フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お宅のブヒちゃん何処で寝てますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/11/8 2:01 [Edit] | |
躾と同じで、ブヒの寝場所についても様々なご意見、アイデァがあると思います。皆さんのお家のブヒちゃんは夜、何処で寝ているかお聞かせください。 特定の寝場所の利点、難点などもご意見がありましたら、コメントしてください。 宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(4) くぅママ |
2008/11/8 22:45 [Edit] |
|
うちは寝室は一緒ですが、ベッドには上がらせません。 毛が気になるからです。 その代り、同じ部屋に置いてある私のドレッサーの下に入り込んで 寝ています。 「寝るよ〜」というとそこに行きますし、トイレも自分でしに行きます。 うんぴをすると「うんぴした〜」と、私を起こしに来ます(笑) 1歳になる前は、クレートで別部屋寝ていたのですが 「一緒に寝かせろ〜!」と吠えるようになったので 一緒のお部屋になりましたv それでもいいか!と思っています。 |
(5) バンビ |
2008/11/8 23:44 [Edit] |
|
冬は私のベットで、夏は寝室の床で寝ています。うち小銕は夜トイレに行かないので、物音がしない限り爆睡しています。地の底から響くようなイビキも、可愛い寝顔でチャラですね。 |
(6) ブル母 |
2008/11/9 1:31 [Edit] |
|
うちは一緒に寝てますよ〜! 冬場は特に暖かい(笑)トイレと水を飲めるように自由に行けるように ドアは少し開けてます、基本自由です。5歳ですから悪さはしません パピーだったらまだ無理ですね! 冬場は毛布とかで暖めてあげて下さいね! |
(7) ともみ |
2008/11/9 6:12 [Edit] |
|
うちには2ブヒいるのですが、ブヒ部屋があるのでそこで自由にしてます★ サークルも一応は置いてはありますね ただ、これからの時期寒くなるのでサークルで暖房器具を設置して寝かせようとは思ってます |
(8) ダザ・シャンまま |
2008/11/10 9:04 [Edit] |
|
黒ごまキナコ様、 3ワンが掛け声で各自のハウスに入る所を想像して、ニンマリしてしまいました。かわいい、お利口さん達ですね、羨ましいです。 Zaco様、 川の字ですか〜、良いですね。ほっこリさせてもらいました。 もふ様、 家も多頭外で、3ワンです。家は朝、私が起きても、まだ寝てたりします!ご飯だよ〜というまで、起きてこなかったりします。(笑) くぅママ様、 うんぴした〜って教えにくるなんて、なんて、可愛いのでしょう! 微笑ましいですね。 バンビ様、 冬は暖かく、夏は涼しく、ブヒは気持ちの良い場所よく知ってますよね。、 ブル母様、 悪戯したりしない、お利巧さんなんですね、羨ましいです。家の連中はまだまだ目が離せません。 ともみ様、 ブヒ部屋があるって、ステキですね〜。 寒さ、熱さ、温度調整、気を使いますよね。 コメントしてくださった皆様、ありがとうございます。家はブヒと他犬種二頭、合わせて3ワン+猫5ニャンの多頭飼いで、ワンズは私と一緒に寝ています。(ニャンズは行ったり、来たり)。 一緒に寝て、寝顔など見ていると私もとても癒されて、大好きなのですが、家の子達は躾がまだまだ必要なのも事実で、ハウスで寝せた方が躾には良いのかなっと思案しています。 一緒に寝ていらっしゃ方もそうでない方も、寝る場所が躾になんらかの影響があるとお感じでしょうか? |
(9) さーこ |
2008/11/10 11:38 [Edit] |
|
うちは一緒のベッドで寝ています。 夜9時・10時頃から朝6時過ぎまで(休日は午前11時頃まで)一度もトイレに行かず寝ているので、みなさんのコメントで夜中にトイレに行くと聞きびっくりしました! 1匹しか飼っていませんし経験も浅いのですが、しつけに影響があるようには思いません。 人より順位が上だと思うようなことはありません。 逆にうちのは一緒に寝るようになってとても情緒が安定しました。 一緒に寝る前は分離不安ぎみでいつもおなかを壊していましたし、夜あまり眠れていないようでしたがすっかり改善されました。 |
(10) ハナまま |
2008/11/10 12:26 [Edit] |
|
うちのハナも、今生後11ヶ月ですが、 9ヶ月ぐらいから一緒のベッドで寝はじめました。 ぴたーっと私の隣に横たわってお布団をかけて、時に枕までして 寝てます。 リビングにあるトイレに一人でトコトコ行って 戻ってくる姿がまた可愛くて。。。 いびきが やはりうるさいですが、それは我慢してます。 毛はやはり落ちるので毎日粘着テープでコロコロします。 |
(11) せりママ |
2008/11/10 13:31 [Edit] |
|
うちは一緒のお布団で寝ています。 いつも私の腕枕、もしくは同じ枕に顔を置いて寝ています。 私の体にべったりとくっついて・・・ 背中を向けられるのが嫌みたいで、背中を向けると腕の中に移動してきます。 初めはイビキと重さに安眠出来なかったのですが今は居ないと淋しくて寝にくいです。 最強の湯たんぽで安眠剤です。 |
(12) 母ちゃん |
2008/11/10 13:36 [Edit] |
|
以前は、ブヒは一階で自由に寝てたのですが、1歳を過ぎたあたりから、 私達に着いてきて、二階の寝室で一緒に寝るようになりました。 最初は着いてきても、1階に降ろしてたのですが、面倒になり一緒の部屋で寝るように。 トイレと水は廊下に置いてあるので、ドアはちょっとだけ開けています。 寝る場所は、私達の布団の上だったり、自分のベッドの上だったり、フローリングの上だったり・・・好きな所で寝てます。 最近は寒いので、気が付くと私や旦那の横で枕まで使って寝てる時があります^^ 最初の頃は、夜中に隣の部屋で悪戯したりしてましたが、今はそれもやり尽くしたらしく、殆ど悪戯はありません。 躾けに関しては、我が家では全く問題ないです。 自分が人間より上だという態度もないですし。 逆に一緒に寝るようになってからは、自分も遅れずに着いて行く為なのか、 私達の動向をよく見るようになり、それが普段の行動にも活かされ、 それまでなかなかアイコンタクトが出来なかったのが、凄く出来るようになりました。 しつけ教室でも「急に出来るようになりましたねー」とビックリされましたが、理由を話すと、 「フレブルって躾けは難しいトコがあるんですけど、そういう規格外のことがあるからなんですよね〜」と先生も笑ってました。 ちなみに、夏はクーラーのタイマーが切れて暑くなると、私の頭をガリガリして起こします。 つけたのを確認すると、何もなかったようにすぐ寝ます(笑) |
(13) リッキーママ |
2008/11/10 15:49 [Edit] |
|
我が家は来た時から一匹で1Fで寝ています。 (来た日から鳴きもせず、爆睡・・・)←これで寝場所の運命決まったかも(笑 人間は2F。 6ヶ月まではバリケンとトイレの合体型でしたが その後はトイレの心配もないのでバリケンの扉は閉めてしまいます。 私がブヒ初心者なので、仲間犬三匹の真似をしました。 三匹は時間になると「ハウス」の合図で入ります。 ウチのは入らない・・・>< 今のご時世いろいろなことが起こりえるし 大地震の際に避難先での犬の様子を見るとバリケンが多く、 また入院などのことも考えてと聞いていたので備えあれば憂いなし〜 の方法に。 旅行もバリケン持って行けば、場所が変わろうと爆睡するし、急用で預かってもらうなんていう場合もとても安心です。 温度だけは充分に気を配ってあげたいと思います。 一匹の方もいるし、多頭飼いの方もいるし、接触時間や仕事の関係さまざまなので一番あった方法を取るのが一番かと思います。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |