フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
2ヶ月のフレブル
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/1/29 14:40 [Edit] | |
はじめましてこんにちは 27日に、以前からあまり環境がよくないペットショップに可愛いフレンチブルがいて気になってはいたのですが、先住犬がいるのであきらめていたのですが、毎週行くたびにやせていくのがかわいそうで家族会議の上家族の一員になりました。 27日に来たものの来た日が元気で食用もバッチリでしたが、下痢だったので、医者に行きましたが、来たばかりの環境の変化によるものでしょう。とのことでしたので、きたくしました。 しかし、今日は下痢と嘔吐でブルブル震えています。 小屋の中でも嘔吐していまはヒーターの上に先住犬のベストをきせていますが、とても心配です。熱もあるように思います。 こんなときの食事はどうしたらいいでしょうか? |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
(36) こまめ |
2009/2/4 21:41 [Edit] |
|
本当にがんばってくれました。 フレンチブルの子供も成長がどの程度かわからないのでこの子が痩せているのかすらわからないのですが、獣医さんもやせすぎと言っていたのでガリガリちゃんなのてしょうね。 毎日ウンチのタイミングに間に合わずに毛布にフリース、バスタオルも無くなり子供が小さい頃使用していたチャンチャンコ!?ベストを敷いています。いつもは暖かいリラックマのベストも着ているのですが・・・洗濯中です。。。 昨年乾燥機付き洗濯機にしておいて正解でした。 今日は医者でウンチの柔らかさもギリギリ許せる柔らかさなので、吐いたり、これ以上軟便にならなければ、診察は2日後になりました。 只今の体重は2、3kgです。やっぱりやせすぎですかね。。。 あとの心配は足です。うまく歩いてくれません 後ろ脚がふらふらしています。筋肉もなく骨の成長期にあまり栄養がとれないせいでしょうか?今まで狭いなかで動かなかったからでしょうか? 2か月だと本当は元気に走ったりするのでしょうね。 まだまだ頑張らないといけませんね。がんばります。 |
(37) たぶちな |
2009/2/5 12:48 [Edit] |
|
こまめさん> 可愛いお顔ですね〜。 うちのこは3か月で家に来た時、3kg弱でした。 病院に連れて行った時は痩せすぎと言われました。 標準が分からないので、ご参考までに。。。 元気に歩いてくれる日が来ることを応援しています。 |
(38) うめりん |
2009/2/5 13:31 [Edit] |
|
小さい体で精一杯頑張ってるんでしょうね(涙) 早く元気になりますように。 こまめさんも気苦労が絶えませんでしょうが頑張ってください。 |
(40) ノマハハ |
2009/2/6 2:34 [Edit] |
|
こまめさん 可愛いですね〜〜 つぶらな瞳で! 2ヶ月ぐらいだとまだまだフラフラしています 3ヶ月が終わった頃からやんちゃが出て来て 筋力も鍛えるならこの頃からかと思います 大丈夫ですよ〜〜 我が家の おてんばも 2ヵ月だと まだ フラフラしてましたよ〜〜 下痢が治ってきたらオモチャでジャラして 引っ張り合いしたりして筋力トレーニングをしてみては? |
(41) ナイスママ |
2009/2/6 15:44 [Edit] |
|
はじめまして。 私も生後2ヶ月のパピー(苺)と、苺の父、母あわせて3匹のブヒを飼っています。同じくひろばの掲示板に記載してましたので、気になってコメントさせていただきました。こまめちゃんのその後の様子はいかがですか?我が家の苺は、母乳とミルクで育ち、1ヶ月過ぎたあたりから離乳食を開始しました。フードもふやかしてあげていますが、とても食欲旺盛です。今現在、耳の内出血の治療をしており、ワクチン接種はまだ出来ない状態です。耳の内出血をしているので、ふだんはゲージの中ですが、部屋中走りまわったり、私の後をついてきたり、とても活発です。はやくよくなるといいですね。 |
(42) こまめ |
2009/2/6 22:52 [Edit] |
|
さっき衝撃的な事実が発覚!!!! 食糞です。。。。。。 ウンチもコロコロになり、食欲もバッチリになり、一週間に2回通でいいといわれて大喜びしていたのに・・・。 今まではタイミングよく、子供がインフルエンザやら学級閉鎖やら学年閉鎖で仕事を半日しかしていなかったので、食糞すると気づきませんでしたが、今日から通常勤務に復帰したら、朝ウンチをして昼は私がいる間にはしてくれなくて、夕方帰宅した息子に電話しましたがしてなかったとのこと。おかしいなぁ〜 そして夕ごはんをくれて、しばらくして覗いてみると・・・。 ウンチうをした跡がある。。。少しシートが汚れているのです。 でもウンチはない・・・・。 そういえば・・・・こんなことが昨日もあった!!!! 食糞だぁ〜 びっくりです。 また根気よく 直さないと。 先住犬のチワワは何の苦労もなくしつけられたのでちょっと不安ですが働きながらしつけをしている人が大半だと思いますので頑張ります。 食糞についていい方法がありました教えてください。 |
(43) ブル |
2009/2/7 1:26 [Edit] |
|
ブリンドル君元気出てきて良かったですね! 食糞困ったちゃんですね〜 頭ごなしに怒らないで下さいね! うちの仔もパピーの頃はしてました、そのうちしなくなりますので・・ 個人差があり直ぐ止める仔と大きくなってもする仔と色々ですが。 叱らずに気長に、見守りましょうね! 兎に角ウンチしたら直ぐに片付ける事ですね! 頑張って下さいね。 |
(44) こまめ |
2009/2/9 16:06 [Edit] |
|
今日病院に行ってきました。 今飲んでいる薬を飲みきり、月末まで順調に体重がふえれば月末にはワクチンをしましょう↑↑と言われました(喜) そして先生がパラボは本当に死ぬ確立が高く、細胞へのダメージも大きいのでこの子はよく頑張ったね、強い子になるねと言ってくれました(涙) そして保健所から電話がきました。 私が電話したのは2日保健所が店にいったのが6日で行った時には数匹した居なかったそうです。イベントが週末にあるので搬送中だといわれたそうです。 私から電話があったので全て消毒し直し洗剤も替えています。といわれて書類も静岡に送ってしまったので見ることが出来なかったそうです。 行くのが遅いですよ といいましたが、どうしようもありませんよね・・・ だって私が電話してパラボと分かったら、イベントなんてダメでしょう。 必ず書類を確認してくださいとお願いしましたが。。。 いくらでも裏工作の出来る日数だと思います。 私が電話した翌日は定休日でもないのにお休みで、その翌日は定休日だったので、開店した日も前を通ったときにワンちゃんが減ったなぁ〜と思いましたが、私はてっきり保健所指導が入り1日営業停止でワンちゃんは保健所が検査するので引上げたのかと思っていました。 処分なんてことになっていないことを祈ります。 お店には電話しないでおけばよかった と後悔しています。 こんなショップだけではないと思いますが、家族にめぐり合えるということがどんなに幸せな事を痛感しました。 実際 ただ可愛いだけではダメだな事はよく分かっていますが、はやくいい家族とめぐり合えますようにと願いながら見学したいと思います。 そして環境が整っていないようだったら迷わず保健所に呼びかけたいと思います。 |
(45) れんきち |
2009/2/10 22:42 [Edit] |
|
はじめまして。 コロコロウンチは維持されてますか?本当に下痢の始末、大変ですよね。 うちも大変でした。わかりやすく言えば、「布不足」って感じでした(笑) うちも先住犬で、3才のチワワが2匹います。この子達は特に大きな病気もせず、ましてや2匹ともロングなので極端な防寒対策は考えませんでしたが、同じ部屋でもブヒの場合はやっぱり寒そうだったので厚めのマットを入れ服も着せて・・・「OK」と思ったら、ビチビチ・・・・「は〜い、洗濯!」 お騒がせは現在進行形ですが、うちも今現在はコロコロってやってくれるようになったので、ずいぶん楽になりました。 ところで、受け入れる前(ペット店・ブリーダーさん等)の環境問題については犬種問わず、いろいろなお話を聞いて意見交換できるといいですね。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |