フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
真夏のキャンプについて Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/7/29 0:09 [Edit] | |
いつも参考にしています。 もうすぐ1歳のブリンドルを飼っています。 家族でキャンプが趣味なのですが、ブリンドルなので暑がりです。 そこで、真夏キャンプの暑さ対策を教えて下さい。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
(19) chabu |
2009/7/29 19:33 [Edit] |
|
chabuです。キャンプ賛成です。 だいぶヒートアップしているようですが、一言。 賛成は無条件でなく、涼しいところなら良いんじゃないですか。 ボブソンさんに否定的な意見が多いようですが、よく自分で考えて、条件的に良しとするならそれで良いので、その判断のための参考意見をくださいと言ってるんだからそんなに頭ごなしに否定するのはいかがなものかと思います。 ウチは、以前スタンダードブルを飼っていましたが、一緒に毎年6年ほど夏のキャンプしていました。それもテントです。自分なりに環境を考え暑さ対策し、大雨が降ったときは一緒にテントで寝ました。 今はフレンチですが、子供も独立して、自分の体力にも今ひとつ自身がないので、キャンプはしていませんが、条件がそろえば夫婦とワンコでキャンプも良いかなと思っています。 自分でよく考えて、万全の準備をして、良しと思えば実行する。それで良いんじゃないですか。2年前に、東北温泉旅行で往復2,600`車で夫婦とワンコで行きましたが、実に楽しい旅でした。 がんばってください。 |
(20) ボブソン |
2009/7/29 19:44 [Edit] |
|
chabuさん ありがとうございます。 これだけ否定が多くて考えが麻痺しかけてました。 休みがお盆しかないので精一杯楽しみたいと思います。 だいぶ長くなってしまったがこれで終わりにします。 |
(21) だんご |
2009/7/29 23:32 [Edit] |
|
ボブソンさん、はじめまして。 楽しい計画に水を差してしまいますが つい先日友達から聞いた話です。 友達のまた友達はキャバリアを飼っており 買い物に連れて行っていつも車内で待たせていたらしいです。 季節は5月だったようですがその日は暑かった為 エアコンをかけて車に残していつも通り買い物を済ませ 戻ってきたらエアコンが切れていてキャバリアは既に亡くなっていたそうです。 どうも車の中で動き回っている内にエアコンのスイッチを自分で切ってしまったらしく車内は相当な温度になっていたらしいです。 その話を聞いてから車の中も安全ではないんだと 改めて思いました。 我が家も先日家族で旅行に行きましたが 無理に連れて行って熱中症の心配をするよりも ホームドクターに預けて行けば安心と お願いして行きました。 確かに費用は掛かりますが フレンチを迎える時に普通の犬とは違うと言う覚悟で迎えました。 私もひろばに登録されている方で キャンプに連れて行かれているブログを見た事もありますが 皆さんもっと涼しい時期に行ってる方が多い様に思います。 まあ、ボブソンさんが最終的には判断される事ですが 皆さんがなぜ反対されるのかをもう一度冷静に考えて頂けたらと思います。 |
(23) うーん |
2009/7/30 6:21 [Edit] |
|
chabuさん 今は行ってはれへんのやったら、無責任な事ゆわないでほしいです。 その子その子によって体質は違います。 他のフレブルが良かったからうちもとか、うちが大丈夫やったから(色々な環境、条件を考慮して)賛成ってゆうのは間違ってます! 大きな話になりますが、日本の気温は6年前に比べたら大分変化しています。 否定的な意見ではありません。 みなさん、心配し意見をのべているんですよ! >これだけ否定が多くて考えが麻痺しかけてました。 心配してくれてるみなさんに失礼じゃあないですか? もっと良く考え、心配性なくらいがちょうど良いと思います。 生意気言ってすみませんでした。 |
(24) まるい月 |
2009/7/30 11:01 [Edit] |
|
熱中症も注意が心配ですが、キャンプではヤマヒルにも注意してください。 キャンプ場の周りの林や森の中にはヤマヒルがおり、犬の被害が多いらしいです。 温暖化の影響で被害報告が急増しているとテレビでも言っていました。 親に、キャンプなんかに連れて行っては駄目だ!!!とおこられたのは私です・・・・ |
(25) ボブソン |
2009/7/30 13:18 [Edit] |
|
みなさん ご意見ありがとうございました。 連れて行く事を前提に暑さ対策を聞きたかったんですが、話がずれた様なのでこれで終わりでお願いします キャンプは考え直します |
(26) ぽん |
2009/7/30 20:50 [Edit] |
|
ボブソンさん こんにちは。もうコメント締め切っているようなのですが、 つい先日(26日)伊豆方面にキャンプに行って来たので もし連れて行かれるのであれば参考になったらいいなと思いまして コメ入れさせていただきます。 伊豆方面といっても海ではなく、山の方でした。 近くに滝があり川遊びが出来る場所で、暑い日でしたが川でじゃぶじゃぶ遊んでいたので私自身は寒いくらいでした。 避暑地にいかれるとありましたが、近くに川があるといいかもですね。 そこの滝の近くの川は物凄く冷たくて、ウチのブヒはハァハァが止まってました。 で、寒くなると温かい草地に行って遊んで、暑くなったら川に入って・・・という感じでした。 他には、某100円ショップで売っている首にまくタイプの保冷剤が入っているのがあるのですが、それをブヒにまいてました。 で、凍らした保冷剤がフニャフニャになったらクーラーボックスから凍ったのを取り出して 交換しました。 私が行った場所も避暑地でテントを設置した場所は木が生い茂る場所でした。 その日は風があったので、日差しは結構強かったですが快適でした。 夜は寒くて、長袖を忘れてしまったので風邪をひくかと思いました。 ので、ブヒをだっこして寝ました。ブヒの方もちょっと寒かったのか 一緒にまるまって寝ました。 ということで、キャンプ楽しんで来ました。 私がよく拝見するブヒブロガーの方でキャンプをする人は 川が近くにあるキャンプサイトを選んでいる気がします。 (100%ではないと思いますけどね) 特に山の川は本当に冷たいですし、体を冷やすにはとてもいい場所だと思います。 ちなみに、川遊びの川は、キャンプ場の敷地内にあり、 ワンコ大歓迎の場所でした。 楽しいキャンプの思い出が出来るといいですね! |
(27) はなブヒ |
2009/7/30 23:03 [Edit] |
|
ボブソンさん もううんざりなさってると思いますが・・・ いままでのご意見で学ばれたことも多々あったと思いますよ〜 そこを踏まえてぼんさんのご意見のように 川のあるとこやいろいろ工夫をされてせっかくお子様も楽しみにされていたんだし〜もう一度考えて見られてはいかがでしょうか〜 こんなにいろんな意見を頂いたんですから〜きっといいキャンプができると思います 何処にいても神経を尖らせなければ事故は起きてしまうと思います〜 これで諦めてしまうのは残念な気がしまして〜間違ってたらごめんなさいね |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |