フレンチブルドッグひろば


真夏のキャンプについて Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:遊] 真夏のキャンプについて / ボブソン 2009/7/29 0:09  [Edit] 
いつも参考にしています。
もうすぐ1歳のブリンドルを飼っています。
家族でキャンプが趣味なのですが、ブリンドルなので暑がりです。
そこで、真夏キャンプの暑さ対策を教えて下さい。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »

(9)
ボブソン
2009/7/29 10:20
 [Edit] 
bebebaronさん
息子がとても楽しみにしてます。
やっぱりボブとの夏休みの思い出を作ってやりたいんですよね。
コテージはこの時期値段が張るのがネックです。あと家にボブを置いてくのもエサの心配がありますし。
避暑地で日陰が多そうな場所なので夜は寒い位ですが、昼間はやはり暑いので、水をかけてあげるなど対処したいと思います。

(10)
かつ
2009/7/29 11:09
 [Edit] 
ほんとに暑さに弱い、と感じたのはある朝の散歩のときです。

7月に入り、太陽がまぶしい朝でした。09:00前後です。
公園まではスクーターに乗せて、1周800Mの公園を池などを寄り道しながら散歩してたところ、途中木の枝をくわえてしまったので、取ろうとしたら、口の端が唾液で泡状になっていました。目の周りが赤く、過
呼吸だったので、水を与え、即散歩中止。

彼は9ヶ月でまだはしゃぎたい盛りのようで、動きまわっていたのですが、エアコンの効いた部屋に入ったらグデっと眠り、しばらく動かなくなりました。

彼を車に乗せて、妻の免許更新(妻はゴールドなので短時間でしたが)につきあったときは、私と彼がふたりで車中で待つことに。
エアコンMAXにしても、停車中は温度が下がらず(車を停める向きにもよるでしょうが)、私は暑がりなためか、うっすら汗をかくほど。
そんな中でも、彼は眠ってしまうほど体力がありませんでした。

個々に多少の体力の違いはあるかもしれませんが、私は夏の外出は控えたいと思っています。

秋の涼しくなるときまで、行楽地で彼がはしゃぐ姿を見るのはおあずけです。

ホントウに・・・ホントウにお気をつけて・・・。

(11)
chocolat
2009/7/29 11:24
 [Edit] 
ボブソンさんは、キャンプにボブくんを
連れて行かないという選択肢は全く考えておられないようですが・・・
暑さを<我慢>させることは、命の危険に直結します。
フレンチブルドッグは、暑がりというレベルではなく
暑さと湿度が、死に直面するのだということを
どうぞあらためてお考え下さい。

私も、子供が幼い頃によくキャンプに出かけていました。
(当時は、犬は飼っていませんでしたが)
キャンプ場で、昼間、暑いからといって
クーラーをかけるために車のエンジンをかけっ放しにすることは
周りの方にご迷惑ではありませんか・・・・?

>あと家にボブを置いてくのもエサの心配がありますし。

bebebaronさんは、おうちにボブくんだけを
お留守番させた方が。。。。というアドバイスは
なさっていませんよ(;^ω^)
私も、キャンプを夏休み中に行かれるのでしたら
ボブくんをペットホテル、あるいは
獣医さんで預かっていただくことも
選択肢に加えていただけたらな、と思います。

ボブくんと息子さんとの夏休みの思い出は、
キャンプ以外でも作ってあげる機会をぜひぜひ
お考え下さいね。
これは、フレンチブルドッグを家族として迎えた選択を
再度、息子さんにも実感してもらう良いチャンスです。
危険と隣り合わせのレジャーが
どれだけ楽しい思い出になるのか・・・
私自身、子育てとフレンチブルドッグオーナーの
両方の経験をふまえた上での疑問です。
楽しい計画に水をさすようなコメントで申し訳ありません。
ボブくんは、1歳ということで、
おそらくボブソンさんご家族と過ごす初めての夏ですよね。
ここでアドバイスして下さっている皆さんのコメントは
とても大切な経験談として、どうぞ今一度、
計画を立て直していただけたらな、と思います。

(12)
tomato
2009/7/29 12:22
 [Edit] 
ボブソンさん 初めまして

私の知り合いの方は数年前にずっと涼しい避暑地へキャンプに行かれたのですが、
ブヒちゃんを熱中症で亡くされました。
ブヒちゃんは普段と変わらない様子でしたが疲れもあってか
気付いたときは手遅れであっけなくお星さまになってしまったそうです。
ボブソンさんが息子さんに
>ボブとの夏休みの思い出を作ってやりたいんですよね
って仰っていますが、どうしてもこのままだと
息子さんに”悲しい夏休みの思い出”になってしまいそうで正直怖いです。
フレブルなど短頭種は本当に熱中症で簡単に亡くなってしまいます。
気温が低くても興奮が長時間続けば体温が上がり熱中症のような危険も出てきます。
他の犬種でしたらハァハァの呼吸で体温を下げることがある程度出来ますがフレブルはハァハァという呼吸が続けば運動をしているようになってかえって体温が上がってしまいます。
単に暑さだけで熱中症になるのではありません。
だからクーラーをつけた車だったら大丈夫・・・ではないと思いますよ。それでも危険はあると思います。
もうすぐ1歳とのことですので、飼い主様もブヒちゃんもまだ色々と経験も浅いと思いますので
差し出がましい様ではありますが、再度お出かけの見直しを考えられては如何でしょうか?
ペットホテルなどへお預かりして頂く方法はダメなのでしょうか?
もっと一緒に楽しく出かける方法はあると思いますご検討お願いします。

(13)
ぶひぶひ
2009/7/29 14:51
 [Edit] 
ボブソンさん、最悪の場合も考えていますか?


ボブソンさんちのブヒちゃん、熱中症になって死んでしまってもいいんですか?
体調くずしてから病院に駆け込んだって遅いときもあるんですよ。


自分たちの都合のいいように、自己中心的に物事考えてませんか?

(14)
ボブソン
2009/7/29 15:42
 [Edit] 
みなさん
正直ここまで長くなるとは思いませんでした、すいません。
ボクら家族だけでなく、フレンチ連れのキャンパーの方も沢山いるので少しでも参考になればと思いました。
広場に登録している方のキャンプの記事を参考に、楽しんできたいと思います。 ありがとうございました。

(15)
セサミ
2009/7/29 15:51
 [Edit] 
キャンプには危険だから連れていくべきではないと思います。
「人間が楽しければ犬も楽しい筈」というのもどうでしょうか。
人間がキャンプを楽しみたいから犬も楽しんでいると思いたい
だけでは?
もし、暑いところに連れていかれて犬がハァハァ言って苦しんでいる
横で(もしくはそうなる危険性がある場所で)、キャンプを
「楽しめる」とすれば、それは既に犬の事は眼中に無いと言えるの
ではないでしょうか。自分なら心配で楽しむ気持ちになれません。

(16)
トントン
2009/7/29 16:23
 [Edit] 
皆さんが何を言っても「何が何でもキャンプに連れて行く」が前提のようですね。

「他にもbuhi連れがいるから」「ブログでbuhi連れキャンプを楽しんでる人もいるから」…と。

悲しい事ですが、これ以上は無駄なレスになるのでは?
犬は飼い主を選べない…可哀想だけど、他人にはどうすることも出来ません。

皆さんの意見を聞き入れていれば…なんて事の無い様、何事もなく過ごせることを祈るだけす。

(17)
ボブソン
2009/7/29 16:28
 [Edit] 
場所は避暑地で予約しているんです。
都内と気温差が5℃位はあります。
日陰なら十分平気だと考えてます。
ある程度暑さに慣れさせていますので、ボブは暑さに強い方です。

(18)
^−^
2009/7/29 16:54
 [Edit] 
暑さに慣れてるとかは関係ないと思いますよ・・・
人間と犬では感じ方も全然違いますし、鍛えればなんでもどうにかなるわけではないでしょうし
そんな熱湯コマーシャルみたいな(古いかw

熱中症というのは、日陰にいても関係ないんです。
部屋や日陰で亡くなった方(もちろん人間)もおられますよ・・・
ブヒ達が夏に部屋で死ぬのをよく聞かれると思いますが、
人間だって死んでしまうんですから、たかが10キロ前後しかないあんな小さい体では・・・もはや死んでも、それは当たり前なんです。

キャンプ、涼しくなった秋に変えてはどうですか?
秋の山はまた違った顔で楽しいですよ。蚊もいなくなってくるしw
自分より小さな命を大事にしてこそ、親ではないですか?
それを子供に教えるいい機会だと思いますよ〜(`・ω・´)
弱い方を強い方に合わせるなんて、どうかしてますよ。
自分達が添い遂げると決めたのでしょう。
死ぬまで辛い事、弱い子に合わせて下さい。
そこまで犠牲にしては行けないと思います。そんな姿勢、子供に見せてはいけないです。
動物を大事にするいい子になって欲しいです・・・
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ