フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
口元のいぼ Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/3/27 0:37 [Edit] | |
一ヶ月くらいまえから右の口元(上あご?の鼻の斜め下あたり)にぽちっとピンクのできものができました。さほど大きくなくわたしはきにしなかったのですが、最近になり段々大きくなり今5ミリくらいあります。本人はいたがってはいないようですが、時々口元を掻いているようで少し血がにじんだりしています。 明日、病院に行ってみるのですが、こういった口元のいぼはどういう風な治療があるのでしょうか。場所が場所だけにレーザーとかは難しそうな。 ご存知のかたいたらお願いします。 6歳雄ブヒです。 |
Page 1 | 2 » |
(1) nonomama |
2010/3/27 9:18 [Edit] |
|
はじめまして 我が家のBUHIも3ミリほどのイボが 顎にできまして先月病院にいきました。 私がはじめに思ったのは 肥満細胞種 ではないのかということで お医者様にもそのような質問をしましたが まだ1歳という事(若いうちはあまりかからないとの事)と 我が家の場合は患部がもともと怪我を負った場所であること そしてイボが肌色であることからその可能性は低いとの診断でした。 怪我した場所にバ菌が入るとイボになってとこる事もあるそうです。 ですがこのまま大きくなるようでしたら詳しく調べて切除しますといわれています。 その後1ヵ月たちますがイボの大きさはほぼ変わらずまん丸だったのが楕円形になってきたくらいです。 来月になったらまた見てもらいますが ニホママさんのBUHIちゃんはもう六歳ということもあるので詳しく調べていただいたほうが安心かもしれませんね。 切除自体はやはり手術になるので麻酔が心配ですが簡単な手術だと言われました。我が家が診察をお願いしている先生は自らがブルのオーナーなのでその点は詳しいと思い安心してお任せしております。 我が家と同じ状況でしたので参考になればと思い書き込みいたしました。 ただのイボだといいですね心配です。 |
(2) ぶひ子。 |
2010/3/27 16:42 [Edit] |
|
こんにちは。 うちの子と似た症状でしたので、、、 普段は掲示板、書き込まないのですがコメントさせて頂きます。 うちの子(duca)は1歳6カ月のときに、同じように顔(お鼻の真横)に おできがポツンと現れました。 直径3~5mmほど、赤みがかってました。 痛くもなく、痒くもなく、本人は全く気にしてない様子。 病院に行って診てもらった結果、肥満細胞腫でした。悪性です。 検査は簡単で、針?注射器?のようなものでちくっと刺して(麻酔なし) 採取しました。それを専門機関へ病理検査へ出しました。 1週間ほどで結果がでて、肥満細胞腫であることが確定しました。 (うちのかかりつけ病院では病理検査は1万円ほどでした) 先生と相談して切除手術をしました。 本当は患部から2cm四方切除することが望ましいらしいのですが 今回は場所的にちょっと難しいので、可能な限り切除します、との事でした。 手術前後の写真を載せておきますね。 術後の面会の際は、どうしようもないくらいドキドキしてました。 顔が変形するくらいだったらどうしよう、、、等。 でも、とても上手に切除していただき、当時は縫った糸が とても痛々しかったのですが、今は、全くわからないほどです。 3歳になった今、とっても元気に暴れまわってます。 普通は9歳くらいで疾患する子が多いらしいですが フレンチさんは肥満細胞腫になりやすい犬種との事でした。 なので、こんなに若くてもありうる。 怖いかもしれないですが、ぜひ検査を一度受けてみられてはいかがでしょうか。 なんともないことを、心から心から、祈っています。 |
(3) ニホママ |
2010/3/27 23:26 [Edit] |
|
nonomamaさん コメントありがとうございます。 肥満細胞腫。はじめて聞きました。勉強不足です。 いぼの色とかも関係あるんですか? nonomamaさんのぶひちゃんのいぼ、楕円けいになってきたということはそのまま変形してなくなりそうな感じですねー。 ぶひ系に強い獣医さんがそばにいればかなり心強いですよね!うらやましいです。 うち、夕方病院に行きいぼをみせてきました。 見た目だけでは判断できないのでやはり細胞検査をしなければならないとのこと。でも場所が顔なので針を刺すのがもし暴れたとき危ないので、とりあえず一週間抗生物質を飲ませてみてみましょうと。効き目がなければ、麻酔をかけて切除してとったいぼを検査に出してみましょうとのことでした。 麻酔かーとがっかりしましたが。とりあえず一週間様子みてみます。 ほんと、なんでもないといいです。 また、経過を報告させて頂きます。ほんとにありがとうございました。 ブヒ子さん 写真つきのコメント、ほんとにありがとうございます!食い入るように見てしまいました。 ducaチャンはまだ若いのに肥満細胞腫になってしまったのですね。 口元に針をさす検査、おとなしくしていてくれましたか?うちのかかっている獣医さんは場所が危ないので針は使えないのでとりあえず一週間お薬で様子みてくださいとのこと。(上のコメントにもかきましたが) 効き目がなければ麻酔をかけて切って検査にだすそうです。 年齢的にもいろいろでてくるころみたいですね。。。。 ducaチャン、悪性だったということですが、その後投薬とか転移の可能性とか、先生はどのように説明してくれましたか?参考までに教えていただきたいです。 今元気とのことでほんとによかったです!うちの子も元気でいてほしいのできちんと検査してみて治療してあげたいと思います。 また、来週病院なので報告させてもらいます。 ほんとにありがとうございました。 |
(4) ぶひ子。 |
2010/3/28 1:06 [Edit] |
|
ニホママさん、こんばんは。 (長文になってしまいますが、ご容赦ください) うちのケースは、、、最初は肥満細胞腫なんて聞いたこともなくて こんなおおごとになるとは思っていませんでした。。 毎月定期的にフィラリアのお薬をもらいにとか、肛門腺絞りとかで通院していて その中で、ちょっとお顔のおできが気になったので かるーい気持ちで、これなんでしょうね?って感じで聞きました。 そしたら良くない場合もあるからってことで、その場で針が登場。 ぶすっと刺されてました(汗) でも、かなり一瞬のことでした。1,2秒あったかないかくらいで。 二人の看護士さんにがっちり保定されていました。 大人しくしてたのですが、針が刺さった瞬間にあばれてしまい、、、 終わったら血がたらーっと垂れてしまいました。 でも、そこは病院なのできちんと止血してくれて傷にもならず、すぐ止まりました。 【術後の検査:5回】 術後1カ月 →検査。患部周りの組織を採取して残ってないか?検査です。 術後3カ月、術後6カ月、術後9カ月、術後12カ月 →予後検査。血液検査とレントゲン、超音波検査。転移してないかの検査です。 すべての検査で異常なしで、現在元気もりもりです。 【投薬】 手術の後、1週間分だったかな?(もしかしたら2週間分かもです) 化膿止め、胃腸薬?など飲ませました。抗がん薬はありませんでした。 幸いグレード1でしたので切除手術だけでした。 (グレード1:高分化型のもの、簡単に言うと悪性細胞がキュッとまとまってる状態です、まとまっているので切除だけでよいそうです。 グレード3:未分化型といい、悪性細胞がまとまってなく広がってる状態らしいです、この場合は切除のみでは難しいそうです) 【転移の可能性】 1度、肥満細胞腫を発症した子は全体の25%の子が再発するそうです。 それも2年再発なければ寛解と判断できるそうです。 肥満細胞腫の一番の原因は遺伝的要素(体質)との事でしたので 将来的にまた発生の可能性もなくはないそうです。 肥満細胞腫はいぼができて目に見えるケースは見つけられるが 内臓の転移は見つけにくいので、ということで上記の定期的な検査をしていました。 内臓は肥満細胞腫の場合、肺、腎臓、膵臓に転移しやすいそうです。 ニホママさんの子もお薬でなおって、良性であるといいですね。 当時、あたしの気がどうにかなりそうなくらい自分自身ダメージを受けてましたが 今、元気で遊んでいてくれるのが本当に幸せです。 今年の6月が発症して2年なので、念のため検査に連れて行く予定です。 なんだかまとまりのない文章で、わかりづらかったらごめんなさい。 (添付は術後1年9か月の今の写真です。傷もわからないです。) |
(5) ニホママ |
2010/3/29 23:30 [Edit] |
|
ぶひ子さん わかりやすく説明していただきありがとうございます! なんかいもよませていただきました。 うちの獣医さんは顔は針はさせないというのでかなり慎重なのかなー。早く知りたし治療したいから検査してほしいとういのが本音です。 今大きさはあまり変わりがないようです。抗生物質をまだ二日しかのんでいないので効果はまだでないとおもいますが。。。。よくなれよくなれと毎日願っています。 ducaチャンこのまま再発、転移しなければいいですね。 写真、まだ無邪気な表情で最高にかわいいです。 またその後の報告しますね。 本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +13] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |