フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
脚の症状
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/9/8 13:33 [Edit] | |
5才雄のフレブルですが後ろ脚をしきりに気にします。 走ってる時とか歩いてる時に急に止まって舐める仕草をします。 ヘルニアかなと思い病院に連れていきましたが 痛がる事もないししっかりと神経も問題ないと言われましたが 治療中に舐める仕草をしたので何か不都合があるんでしょうと言われて アリナミンとステロイドを貰いました。 結果変わらずです。 MRIとCTは4カ月前に別の病気の時に撮りましたが その時はヘルニアの症状はなかったです。 またMRIとCTを撮っても良いですがリスクを伴いますよと言われて 躊躇しています。 もちろん痛がったり歩けなくなったらそんな事は言ってられませんが 急を要する事ないのでと獣医さんから言われました。 こんな症状のフレブルちゃん居ますか? 痛がる事もありません、歩けます。 |
Page « 1 | 2 |
(4) チャーリー |
2010/9/11 23:37 [Edit] |
|
3歳の男の子を飼っています。 うちは散歩中ではないですが、たまに後ろ足を気にしてなめたり、けんけん状態になったりします。 CTなどで調べてはいないですが、触診で脱臼しやすい子と判断されサプリメントを飲んでるくらいです。 あとは、足の指の間が赤くなっているときなどよく気にしてなめていたりしますよ。 参考まで |
(5) パイド |
2010/9/12 9:57 [Edit] |
|
チャーリーさんありがとうございます。 最近はちょっとマシになってきました。 何だったんだろう?って感じです。 ただ全く気にしてない訳ではないのでキチンと検査を受けたいのはやまやまです。 チャーリーさんは麻酔のリスクの事でもトピックされてますね。 うちも獣医さんにリスクと言われて思案しかねてます。 前に頸椎のヘルニアになった時はそんな事を言ってられなかったので 迷わずMRI、CT、手術の為に麻酔しましたが 今回は獣医さんからリスクを伴ってまでの事はしなくてもと言われたので。 前ブログで去勢手術の麻酔で帰らなくなった・・・ってブヒちゃんが居たので怖いです。 難しい判断ですね。 |
(6) ディ |
2010/9/13 21:57 [Edit] |
|
「最近はちょっとマシになってきた」とのこと、少しホッとしました。食欲があるのに体重が減ったとか 足が細くなった(筋肉が落ちて)とかはありませんか? この暑さですから 散歩もバテ気味になりますしね。病気かどうかの見極めが難しいと思います。 CT,MRI検査の際の麻酔でご心配されていること、思い悩まれている事 本当によくわかります。 我が家の場合 悩んでいる間 どんどん病気(筋萎縮)が進行していたので 血液検査だけでわかる病気は筋炎以外にも沢山ありますから 先ず 血液検査だけでも早目に受けて 危惧が杞憂に変わるよう願っています。 |
(7) パイド |
2010/9/14 8:50 [Edit] |
|
ディさん再度ありがとうございます。 ましにはなってますが血液検査だけは受けてやろうかと思っています。 長生きしてもらいたいですからね。 |
(8) ぶちまま |
2010/9/14 9:09 [Edit] |
|
パイドさんお邪魔します。 「足を痛がる?」トピのぶちままです。 このトピ色々読ませて頂きとても参考になります。 麻酔は決意したもののまだ不安です 以前、私の姉のワンコが去勢した病院でウチも去勢手術お願いしたら 「フレンチは麻酔にリスクが高いので、ウチでは出来ません」と断られました。 そこで初めて麻酔のリスクについて知ったので 麻酔の腕が良い病院で手術しました。 その時も悩み悩んで不安でしたが、腰振りダンスでいつもオチンチンにばい菌が入って腫れてましたし 玉の癌の事も考え決意しました。 今回も決意したものの不安で不安で もし手術になれば、もう1回麻酔しなくちゃいけないですし。。。 なので 今一度、病院探しと医者の話を聞いてからにします。 その前に、血液検査とレントゲンをしてからにします。 パイドさんのワンちゃん少しマシになられてる様で良かったですね このまま、治ってくれたらいいですよね うちのワンコも元気なんだけど・・・痩せ我慢かな。 長文すみませんでした。 |
(9) パイド |
2010/9/14 10:30 [Edit] |
|
ぶちままさんありがとうございます。 脚はましにはなったよう〜な気がするのですが タマタマの袋がなんか痒そうになってるのを発見したのです。 ひょっとして原因はこの袋が歩くたびに揺れて痒いのが あんな行動なのかなと思ったり・・ また前足にポチっと出来物発見したり・・・ あれやこれやと(T T) 病院は一応、大学病院でお世話になってますが やっぱり血液検査に直行したいと思ってます。 |
(10) メロママ |
2010/9/14 15:15 [Edit] |
|
こんにちは! 投稿するかどうか悩んだのですが投稿します わたしは今のブヒを飼う前にもブヒを飼って いました。小さい頃から犬がいて当たり前の 環境で育ち次犬を飼うなら恵まれない子を助けて あげたいという思いがあり里親でフレブルを飼うことに なりました。この子はチェリーアイという眼の病気が 原因でもと飼い主から見放されたかわいそうな子でした 手術してあげて私が育てる!と決意し フレブルの麻酔のリスクなどいろいろ勉強し 御迎え前に鼻ぺちゃの手術を得意とする病院も探し 御迎えしました。 そしてうちに来て3週間後に手術となり、手術当日 麻酔で亡くなってしまいました。 獣医さんもこんなの初めてだとビックリしていましたが わたしはそれはショックでショックで… わたしが殺したみたいなものだといまだに思っています… わたしはですが、今のブヒが手術しないと命にかかわると 言われない限り麻酔はしたくないです…。 暗い話しですいません!こんな経験者もいることを 伝えたく投稿しました。 |
(11) パイド |
2010/9/14 16:26 [Edit] |
|
メロママさんありがとうございます。 メロママさんはブログされてますか? 私はブログで麻酔の段階で亡くなってしまったと言う内容を 見た事があったのです。 とても悔やんでられました。ひょっとしたらメロママさんだったのかと・・ そのブログを見てから麻酔がブヒにとっては命取りになるんだと勉強させられました。 だから絶対に必要でない限り決心出来ませんでした。 首のヘルニアになった時にそれはそれは痛がってキャンキャンと 高音で鳴くのです。 当然、上も向けなくなって その時は迷いなく麻酔をしてMRIとCTをしましたがサインをする時の 恐怖感と不安は今でも忘れも出来ません。 自分が呼吸困難になってしまって・・ 手術に無事入れたと連絡受けた時はホっとしました。 メロママさんはその子に最善を尽くされたのです。 どうぞご自愛下さい。 |
(12) メロママ |
2010/9/14 18:46 [Edit] |
|
パイドさん ブログはやったことないので違う方だと思います。 パイドさんとこのブヒちゃんただ痒いだけだったら いいのですが心配ですね(>_<) 犬は喋れないから余計に心配デスねー。 うちも赤いぷつぷつがオタマのとこにできてて ビクタスというクリームでだいぶ治まりました。 |
(13) パイド |
2010/9/16 10:25 [Edit] |
|
メロママさん再度ありがとうございます。 ちょっとづつましになってきました。 動物の自然治癒力を信じつつ・・ いずれにせよもう5才!まだ5才なのでしっかりケアしてやりたいです。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +17] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |