フレンチブルドッグひろば


公園にて(どっちが悪いと思われますか?) Page 5

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] 公園にて(どっちが悪いと思われますか?) / 石野くん 2010/11/8 22:43  [Edit] 
皆様こんにちわ。
犬の散歩シーンについての出来事でご質問です。

昨日、近所の公園に幼稚園に通う長男を連れて、遊びに行きました。
その公園には大きな滑り台があり、長男はその滑り台で遊ぶのが大好きなので、たまに訪れます。

しかし、この公園には犬を飼育している近所の人間がよく集まり、紐もつけずに自由に遊ばせて、会話に盛り上がっているシーンをよく見かけます。別に大型犬でもなく、小さな犬ばかりなのですが、サッカーで遊ぶ子供たちもいますし、万が一、犬にボールでも当たったりしたら危険じゃないのかなぁ??とよく感じていました。

いつものことだしあまり気にせず、長男と遊んでおりましたが、一匹の犬(マルチーズ?)がこちらに駆け寄ってきました。我が家では犬を飼育しておりませんし、触れる機会がない為、長男は怯えてしまいました。教育上、動物に触れ合う機会かなぁと思い、「なでなでしてごらん」と言ったのですが、怯えてしまい、まぁまたの機会で良いかと思ったしだいです。

ここまではいいのですが、あまりにもその犬がしつこいため、話に夢中になっている飼い主の中年男性に

「子供が怯えている為、紐をつけてください」

と言ったところ、

「ウチの○○(犬の名前)は人を噛んだり、危害を加えんよ」

と言って、聞く耳を持たず、また一緒に談笑されていた方々からは「きちんと躾しているから、そんな事無いのにねぇ〜」という様な声も聞こえてきました。普段なら「あぁ、そうですか〜」と言っていられるんですが、なんでお前らの犬のために、俺らがガマンしないといけないのか??とフツフツと怒りがこみ上げてしまいました。

ちょうどその時、先ほどの犬がまた飼い主の下を離れ、こちらに向かってきました。長男は犬が接近したことがわからず、地面になにか絵を描いて、私に見せようとしていたのですが、その長男の腕をいきなり

「ガブリ!」

びっくりした長男は号泣し、また犬も腕をガッツリ咥えたまま・・・。とっさに父親としてはやはり息子を守りたい気持ちが強かったのか、まず思いっきりその犬を蹴り上げました。子供からは離れたのですが、犬は流血してピクピクと悶絶していました。

飼い主がこちらに駆け寄り、謝罪するかと思いきや、殴らんばかりの勢いで私に詰め寄り、飼い主仲間と一致団結し、私を暴漢扱いしてきました。

「警察呼ぶから、警官くるまで逃げるな!!」

と。犬は一緒に来ていた奥さんらしき人が抱きかかえてどっかに行きましたが、こちらも子供が咬まれて、腕からうっすらと血がにじんでいたため、狂犬病やその他の伝染病が怖かったので、

「こっちはおまえのクソ犬のせいで怪我しとんじゃ!!病院行くからんなもん知るか!!」

と言って、その場を離れ、近所の総合病院の救急に行きました。診察してもらい、大事はなさそうだったので、帰宅しましたが、こういう場合は何かの罪に問われるのでしょうか?おそらく、その公園にも今後いくことがあると思うのでその飼い主と会った際にゴチャゴチャいわれたらキレそうになるので・・・。

バカな飼い主のせいで、ひどい目にあった犬がかわいそうと思いつつ、自分のした行動には、まったく非がないと思っています。


追記)フレンチブルドッグがかわいいと嫁さんがこのHPを見てて、掲示板を発見しました。犬を飼っていらっしゃる方、またはそうでない方?の意見がキチンと建設的、理路整然とされており、いいアドバイスや回答が得られるかと思い、質問させていただきました。
Page  «  3 | 4 | 5 | 6 | 7  »

(36)
RS
2010/11/9 23:20
 [Edit] 
犬が家族と言うのなら
公共の場所でリードを外すということが
どれ程周囲に迷惑をかけ
また愛犬を危険にさらしているかという事を
愛犬家の方々は、認識しましょう。

>もう少し視野を広げてみてはどうでしょうか?公園はみんなのものです。ノーリードの犬がいたら「今日はやめておこう」とか「時間をずらして行こう」など対処法はたくさんあるはずです。

私も愛犬家ですが
こんな意見にびっくり仰天です。

石井くんにもし落ち度があったとするならば
このような意見の出る掲示板で相談したことです。
このような相談は、弁護士にしましょう
適切な返答があるはずです。

(37)
だんご
2010/11/10 0:32
 [Edit] 
私も正にRSさんの意見に同感です。
みなさん、何を勘違いしているのか
正直びっくりしておりました。

犬は所詮犬です。人間ではありませんよ。
犬を飼っている人は家族と思っているのかもしれませんが
でも犬なんです。

そもそも公園は誰の為の物なんでしょうか?
お犬様の為に作られた物ですか?
本来公園は子供たちが安心して遊べる場所だと

(38)
だんご
2010/11/10 0:45
 [Edit] 

途中で送信してしまいました。

本来公園は子供たちが安心して遊べる場所だと
私は思います。
でもルールを守らないおバカな飼い主たちの為に
犬を飼っていない人だけならず
飼っている人にも迷惑をかけていますよね。

私も我が家のブヒは家族と思っております。
でもそれは家の中のことで
一歩外に出たら他人から見れば単なる犬ですから
他の方に迷惑をかけないように気をつけております。

外には犬好きの人ばかりではありませんから。

「犬好きが犬嫌いを作る」
本当にそう思います。

(39)
ちゃめ父
2010/11/10 7:50
 [Edit] 
このトピが立ってから興味深くずっと拝見させていただいておりました。どちらが悪いかは聞くまでもないことだとは思います。
石野くん様はおそらくですが、基本 犬が嫌いな方ではないとお見受けしました。そして思わず取ってしまった行動に自問自答するように、「正しかったよな?」と聞いているように感じました。きっと犬のことも少なからず心配なさってのことだと思います。

私も子供がおりますので、同じようなことがあれば必死で子供を守ると思いますし、石野くん様の行動はなんらおかしなこともないと思います。
私も犬を飼っていますが、街中の公園には連れていきません。
子供さんやお年寄りが憩う場所ですし、犬が公園に行きたいと考えているとは思えないからです。
たまに公園の横をとおりすぎるときに、犬を連れた方が何人かで公園内で立ち話をしているところに出くわすことがあります。
同じ犬飼いではありますが、見ていてあまり気分の良いものとは感じられません。飼い主さん同士が犬を連れてお話をしたいのであれば、現在ではそのような場所(ランなど)が用意されている良い時代なのですから、そのような場所を利用されたほうが良いと思います。

石野くん様は、犬を嫌いになるのではなく、犬飼いが嫌いになってしまわれたかもしれませんが、今回のようなひどい飼い主はごく少数(そう信じたい)だと思います。

お子様と共に今後犬と触れ合う良い機会に恵まれることをお祈りいたします。

(40)
そろそろ。。
2010/11/10 9:09
 [Edit] 
愛犬家だけど、所詮犬は犬 って思う人と
犬は犬だけど、でも子供のように大事に思っている人

それぞれ意見は分かれますよね。



補足です。

思い出したのですが、数年前まで住んでいた東京都では、「犬は公園に入れないでください」と、公園の入り口に看板が設置されていました。
大抵の公園にはこういった看板がありました。
それでも入っている人はいたので、それは良くないですよね。

田舎出身の私は驚きましたが(田舎では入っていいのが普通でしたので)、それ以来公園内には入らずにお散歩しました。

現在、神奈川県在住ですが、ほとんどの公園にはノーリードにしなければ、入っても大丈夫です。(そう書かれています)
ですので、公園はみんなの公園だと思いますよ。

(41)
ブヒブヒ
2010/11/10 12:41
 [Edit] 
これって、冷やかしは鬱憤晴らしの為に書いたのですか?

ノーリードでワンコをほっておいた飼い主が悪いに決まっている事を前提に。
「ワンコが悶絶」する程にまで蹴り倒す?
「くそ犬の・・・じゃ!」?
「ゴチャゴチャ・・・キレる」?
「全く非がない」?
貴方が狂ってますね。
恐怖を感じます。
貴方のような人が居る地域に暮らしたくないです。
ワンコを飼っていようが飼っていなくても。
本来はノーリードの犬が子供に噛み付きお子さんが怪我をした事は本当に大変な事だと思いますが。
この文章からでは貴方に対する恐怖でお子さんの怪我を思いやる事を忘れてしまします。
貴方は動物を飼わないで下さい。
後、お子さんの前で汚い言葉を使うのはやめて下さい。

(42)
ぶひO
2010/11/10 14:43
 [Edit] 
ブヒブヒさん

あなたの方が怖いです。。。

(43)
失礼します
2010/11/10 17:37
 [Edit] 
ブヒブヒさん

あなたのコメントは、ただ単純にトピ主を非難、中傷した人権侵害です。
読んでいて、一番、不快です。

お子さんの前で、貴方が狂ってるという言葉を使うのはやめて下さい。
お子さんを、一番傷つける言葉です。

(44)
bonbon
2010/11/10 21:30
 [Edit] 
石野くん様
もう多くの方の見解が出ていますが、一番悪いのはあなたが注意したのにもかかわらず、リードをしなかった飼い主です。これは疑う余地ありません。
私だって子供が噛まれたら、咄嗟に蹴飛ばしたかもしれませんから気持がよく分かります。
あなたも悪くないと思います。

精神的にあなたこそダメージ受けてませんか?
犬を蹴飛ばして瀕死かもしれない状況にしてしまったというのは、後味悪いことこの上ないですもの。

(45)
クロママ
2010/11/10 22:13
 [Edit] 
もう掲示板を見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・。

私も状況は異なりますが幼い頃に犬に咬まれたことがあります。
ノーリードのシェパードに追いかけられて泣きながら逃げたこともあります。
咬まれた時は傍に私の母親も飼い主の方もいました。
お散歩中の犬がとても可愛くて、立ち止まって触りたくて手を伸ばした時のことでした。
その時は痛くてというより咬まれたことにびっくりして泣いてしまい、すぐに母親も飼い主の方もと止めに入ってくれました。
飼い主の方から謝罪があり、母も冷静に対応し、その後病院に行って出血したところを消毒して抗生剤を貰って事なきを得ました。
その後、母より
「よそ様の犬や猫に勝手に手を伸ばしてはいけない。」と叱られたのをよく覚えています。
「犬や猫の中には○○と仲良くしてくれる子もいるけれど、そうじゃない子もいっぱいいるから気を付けなければいけないね。」
と言われました。
また、私が落ち込んでいると、「犬や猫は人の言葉がわかるわけじゃないから、○○が撫でようとして手を伸ばしてびっくりして咬んじゃったのかもね。○○のことが嫌いだったわけじゃないよ。」とも言ってくれました。
そのことがあって犬も猫も嫌いにならずにすみ、いまでは2buhiの飼い主をしています。
石野さんのケースでは圧倒的に飼い主が悪いと思いますし、お子さんも何もしていないのに突然咬まれてしまい大変ショックを受けたことと思います。
今回の石野さんの書き込みは、犬を飼う飼い主達にこのような悲しい事件を繰り返すことのないよう、しつけやリードの重要性を再認識・啓蒙するのに非常に有用だったのではないかと思います。
いっぽうで、大変失礼かもしれませんが、自分に非がないと確信していらっしゃるなら、わざわざどちらが悪いか是非を問う必要もなかったのでは・・・と思ってしまいました。
また、咄嗟に可愛いお子さんを守るためにとってしまった行動はいたしかたないこととは思いますが、お子さんの目の前で犬を蹴り上げてしまったこと、飼い主と汚い言葉で口論になってしまったことはより大きなショックをお子さんに与えてしまっているのではないでしょうか。
手の傷よりも心の傷、どちらが悪いかなんて当たり前のことを問うて自分を肯定する前に、お子さんのアフターケアをしっかり考えてあげてほしいと思いました。
大人たちの怒号に心を痛めているかもしれません。
犬の苦しそうな姿に心を痛めているかもしれないのです。
どうぞ手の傷、心の傷が一日も早く癒され、ご家族皆様が安らげるよう願っております。

悲しいことに非常識な飼い主は事実たくさんおります。
人の集まる場所、公共の場であればあるほど守られるべき権利がないがしろにされてしまっていることも悲しいけれどまた事実です。
責められるべきは非常識な人間ですが、そのような危険から身を守るためにはより慎重な行動が必要なこともあるかと思います。
私も知らず知らずその一人になっていることはないかと自分を改めて見直したいと思います。
偉そうにすみませんでした。
Page  «  3 | 4 | 5 | 6 | 7  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ