フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
計画停電が夏まで延びたら Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/3/15 19:09 [Edit] | |
今回の地震によって被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 生きることに最優先な生活をされていらっしゃる方々にとっては比較的深刻さが薄い質問で恐縮ですが(私とブヒにとっては深刻・・・)、今回の計画停電で我が家もグループに入ってしまいました。 今の時期はエアコンも必要なく、ブヒにとっては最適な季節なのですが、計画停電は4月まで、いや、電力消費量が増す夏まで影響ある、とか、色んな話が出てて、見通しが立たないように思います。 ご存知ブヒは夏に弱い・・・。 ウチは共働きで日中は平日留守になります。(8〜10時間くらい) エアコンは必需品!!そのエアコンが点かないとなれば留守番のブヒは生死にかかわります。 皆さんの対策をお聞きしたく思います。 自家発電も色々調べましたが、何かいい対策はないでしょうか? また、いい自家発電方法&暑気対策をお教えください。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 » |
(16) ビースト |
2011/3/17 22:19 [Edit] |
|
サムのママさま 被災して、人間の遺体や人間の部位が散乱するなかを 逃げ延びた方々の気持ちを理解できますか? そんなリアルな現状が判るでしょうか? 大変だと思うでしょ?ご理解ください。 |
(17) ブッヒー |
2011/3/17 22:31 [Edit] |
|
人それぞれ、この状況には 皆さん不安や絶望を感じている事と思います。 争わないで協力し助け合いましょうよ。 |
(18) 新米まま |
2011/3/18 1:12 [Edit] |
|
争っているわけではないと思いますよ。 ただ、この状況で非常識だと思っている人がほとんどだということで指摘しているだけです。 この広場でも、情報交換などの場としてブログを更新している方もいれば、地震のことに全く触れず、普通にブログを更新している方もいます。信じられない! 募金をする、節電する。今わたしたちに出来ることをする事が、震災にあわれた方々の励みにもなるかと思います。 夏どうなるかというより、明日どうなるかという状態です。 日本人が一丸となって協力していかないといけないと思います。 |
(19) 匿名1 |
2011/3/18 1:58 [Edit] |
|
(7)のシン子さん 私の意見が押し付けと書いていますが押しつけた覚えはないです 被害が落ち着くまで相談してはいけないのでしょうか?という問いかけですが、反対に言わせて頂くと今しないといけない相談でしょうか? 先のことを考えて早めに対処するのはいいことだとは思いますが、早急に対策する必要があるんでしょうか それなら過去の暑さ対策のトピなどを参考にすればいい 返答での氷屋さんで角氷をたくさん購入しても停電したらどうやって氷を保存しておくのか、熱中対策で品切れになることもあるし、停電なら氷屋さんも作ることすらできないですよね そんな時はどするのか・・・ そこまで先の事を考えていたらキリがないです 募金や支援物資をしたからといって簡単に解決する問題ではなく、今もこれから何年も大変なんですよ 他の質問や相談に対してはこんな感情はなかったのですが、このトピに対してだけはモラルがなさすぎると感じました 地震で大切な人を亡くされた方、今もなお安否の分からない方、また福島原発で被爆という被害を受けながらも戦っておられる方 そんなたくさんの方々がいる中でこんな相談かと思うと悲しいです 私も阪神淡路大震災の被災者です 目の前で亡くなって行く姿も見たし、助けたくても助けられなかった人もたくさんいました 全国の方々の義援金をはじめ、あたたかい言葉・思いやりがどれ程に支えとなったことか その時の恩返しをしていくつもりです 一人一人の力は小さいですが、たくさんの人が集まれば大きな力となるはずです どうか、被災された方々のために自分たちができることを少しでも考え、行動に移してください |
(20) さおり |
2011/3/18 6:10 [Edit] |
|
このトピは全然おかしくないと思います。 被災地の方は何を夏の暑さの事を今頃!と思われるかもしれないけれど 暑さが生死に関わるブヒを家族に持つ以上 今から考えて対策をとるのも危険回避の一つだと思います。 被災者の方を決して軽視しているわけではありません。 でもやはり自分の子を守れるのは自分、家族だけ。 真夏に停電があればこの子をどうしてあげたらいいのか?考えるのは普通だと思います。 被災者の事をもっと考えろ!!的な発言は押し付けに聞こえます。 誰も考えてないわけではない。 でも可愛い我が子が誰よりも大切なのはみんな同じです。 あんな災害にあったらどうやって守ってあげられるのか? 今から考えておくのは普通の感情です。 こんな事を書かれると本当に相談したい方も書く事ができません。 それぞれに生活があり、その生活の中に悩み、不安があります。 このトピも浮き足立ったトピではないと思います。 (18)の新米ママさん、個人のブログには何を書こうが勝手です。 そこまで指摘されるのはいかがなものでしょうか? |
(21) 新米まま |
2011/3/18 9:10 [Edit] |
|
さおりさん ブログで何を書こうがそれは個人の自由です。 わたしは被災地の方を思うと、自分の不自由のない生活を ブログに更新することはわたしには出来ないという個人の意見です。 |
(22) 祈り |
2011/3/18 9:54 [Edit] |
|
このトピは、立ち上げた時期が悪かったですね。 もう少し事態が落ち着いてからならば、 そしてもう少し暖かくなってからならば、 ここまでにはならなかったはず。 同じ心配をしているかたもたくさんおられると思いますから。 日本はがんばらなくてはいけない時です。 今、こういう場で揉めたり、言い争ったりするのは やめませんか? |
(23) 頑張りましょう |
2011/3/18 10:02 [Edit] |
|
誰の為に言い争いをしているのでしょうか? 被災した方々は、こんな事を望んでは居ないと 思いませんか? 素晴らしい日本の民族性だと、世界で絶賛されている半面、 買いだめに走る人々、悪質なチェーンメールを回す人、 詐欺に悪用する人・・・。足元を見直し、自分たちの 出来る事やするべき事を、1つずつ実行しましょう。 |
(24) さつまいも |
2011/3/18 10:14 [Edit] |
|
ほんとに、互いに非難しあってる場合じゃないんじゃないでしょうか? 状況は違えど、それぞれみんなが不安な今。 こういうときこそ、思いやりを持つようにしませんか? |
(25) ふらんそわーず |
2011/3/18 10:24 [Edit] |
|
私もこのトピを見たときには、“暑くなるまで何カ月あるの〜?今はそれどころじゃないでしょ!”と思いました。 でも、じっくり考えてみれば家族であるわが子を危険な目にあわせられない、何かいい方法があればみなさんにお聞きしたいという気持ちもわかります。 ここ数日の間でも、被災地以外のところでの日用品・食料の買い占めがニュースになっていました。 それを見たときにも、被災地の皆さんのことを考えずにそんな事をするなんて・・、と思いましたが、もし家族の中に介護が必要な人、食べざかりのお子さんや小さなお子さんがいたら、と考えると不安でつい買いだめをしてしまうことも理解できます。 守るべきものがあるとき、どうしても不安で仕方がなくなってしまいます。 日本は地震大国です。 いま全然影響がないところでも、もしかしたら夏の間にも違うところで何かあって、突然電気が止まるということがあってもおかしくないのです。 その時のために今からいろんな方法を持ち寄って共有しておくというのは、決して悪いことではないと思います。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |