フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
黄色い液体を吐く事について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/9/16 9:04 [Edit] | |
こんにちは。いつも『ひろば』を参考にさせていただいています。 うちには、10ヶ月になるオスのブヒの事でご相談があります。 少し前に『ごはんについて』というトピックがありましたが、うちもまさに同じで、暑くなってから食欲が落ち、『ごはんについて』のコメントにあったように、『フードを変える→野菜をかける→缶詰をまぜる→手作りに』というエスカレーターを上がりつつあります。 今では、ドックフード(カリカリ)を混ぜるとまったく食べない時もあります。手作りにしてもいいのですが、まだ10ヶ月の成長期なので栄養面とか、量などがわからないので、できればドッグフードを食べてもらいたくて、これではいけない!と思い、食べなかったら30分くらいでごはんを下げて、次のご飯までおやつもなし!という感じでやっています。 が、ごはんを食べなくて、しばらくすると『ゴボッ、ゴボッ・・・』っと黄色い液体を吐くのです。黄色いのは胃液で、お腹が空くと吐くと聞いたので、大丈夫かなと思っていますが、1食抜いたくらいで吐いたりするものでしょうか?ブヒは吐く事が多いって聞きますが、みなさんのブヒちゃんたちはいかがでしょうか? 私は吐くと心配で、今までは吐いたら即、病院という感じだったのですが、いつも何でもないので、家族から少し様子を見たら?と言われています。しかし、私的には、様子見か病院かの判断が難しくて、ごはんの事も、吐く事も、どうしたら良いのか悩んでいます。 こんなご経験のある方ぜひ、アドバイスお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(7) はちこ |
2007/9/17 19:21 [Edit] |
|
うちのワンコも5ヶ月位迄はものすごく吐く子で病院にかかりっきりでした。2歳になった今でも吐く事は多々あります。 5ヶ月の時の事ですが、最初あげていた餌をナチュラル系の物に変えてみると、ずっと続いていた嘔吐は止まりました。体質的に合わない素材が含まれていたのかと思います。病院で勧められた胃腸の弱い犬用のフードだと嘔吐の改善はありませんでした。 今年の夏は暑かったので夏バテもあるかもしれませんね。 うちも朝方に黄色い液体を吐く日が何度かありました。 そんな時は食事の前にペット用の粉ミルクを濃いめに溶いてあげて胃を保護してあげてから、フードをお湯でふやかしてあげていますよ。 |
(8) ねね |
2007/9/18 8:20 [Edit] |
|
はちこさん コメントありがとうございます! 確かに、夏バテはあるんですよね。。。どんなに暑い日でも近くの公園に行きたがって、こちらがストップさせるまで走り回っているのでその後のホロー(体を冷やす)が大変でした。 初めての夏が酷暑だなんて、ついてないです(@@) 吐いたときのペット用粉ミルクは、とても参考になりました。 私も空っぽの胃にごはんを入れるのはどうかなぁ・・・と思っていました。 ありがとうございました。 |
(9) momo |
2007/9/27 15:32 [Edit] |
|
気になったので、書き込みします。 1食抜いたから、はいたわけではないと思いますよ。 夏場はわんちゃんはそんなにエネルギーを必要としないので、20%ぐらいドッグフードの規定量から引いた量でいいそうです。逆に冬場はエネルギーが必要です。それと、だいたい7ヶ月ぐらいから、食事量は今までより減ります。今までが、沢山食べていたとゆうことになります。減るとゆうより落ち着くとゆうことですね。 わんちゃん自身である程度、食事量を調節する場合もあります。 子犬の育ちざかりは別として、元気でいつもとかわりなければ、いつもの半分ぐらい食べていれば、そんなに問題はないそう。 胃液をはいているのは体調をくずしているので、問題だと思います。 食べないのでと色々食事をかえてしまうと、よけいに体調をくずしますし、はちこさんのゆうように、すきっぱらには悪いので、胃腸にやさしい食事をいつもの1/3ぐらいの量にして様子をみながら、数回あげるようにして、胃腸を休めてあげたほうがいいと思います。 あと、吐いたときはお水も食事も3時間はやめておいたほうがいいです。 また、間をあけた後も、お水も20ccぐらい(少し)食事も少し、とゆうように、様子をみながら、与えてくださいね。吐いたらまたそれをはじめからくりかえす感じです。 人間と同じように何回も嘔吐したり、下痢をともなったりすれば、脱水してしまいますので、そうゆう時はすぐに病院にいくべきだと思います。 病院で常備薬をもらっておくのも安心かと思います。 |
(10) ねね |
2007/10/3 23:07 [Edit] |
|
momoさん コメントありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。 食べない→違うものと言うようにいろんな物を与えすぎて体調が悪いのかもしれませんね。いちお、病院にも行ったのですがコレと言った結果も出ず、整腸剤、抗生物質を頂いてきました。が、ご飯を食べてくれず少しづつ体重も減っています。『ご飯だよ』って言ってもそっぽを向いてしまう犬なんて想像もつかないので、やはりどこか悪いのでは?と毎日不安な日々です。 |
(11) ぱる |
2007/10/4 1:23 [Edit] |
|
うちに居たブヒも同じように黄色い物をよく吐いていましたが 食べなくなったのは、入院が必要になった時に一度だけです。 やはり、一度目の通院では、これといった結果がでないで、吐き止め、 胃薬?抗生物質をもらって帰ってきましたが、その後丸一日、水だけしか口に入れないのでお医者にもういちど連れて行ったら血液検査で問題があり、要入院となりました。 やはり食べないのは問題ですし、念のため、早めにもう一度お医者に連れて行くか、他のお医者の意見を聞いてみるのが良いと思います。 |
(12) ねね |
2007/10/5 14:01 [Edit] |
|
ぱるさんへ コメントありがとうございます。 血液検査で問題があったとの事ですが、消化器系が悪かったのでしょうか? うちも、血液検査をしましたが、異常なしとの事でした。しかし毎日のように夜中3時〜4時になると起きだして『かぁっー』とたんを吐きだすような、『吐きたいのに出ない』ようなそんな素振りを数回繰り返します。どうやら、寝起きになるみたいなのです。(苦しくなって起きるのかもしれませんが)現在、アレルギー検査や食道拡張症などの検査をして結果待ちなのですが・・・原因がわからないのって、ものすごく不安ですね。原因がわかってくれれば、気をつける事もたくさんあると思うのですが、今はどうしてあげれば良いのか・・・って感じなんです。 今度の結果を聞いてやはりわからないようなら、病院を変えてみようかなと思っています。 |
(13) プーママ |
2007/10/5 20:01 [Edit] |
|
こんばんは。 うちもよく吐きます! 3歳半ですけど・・去勢してません。 多分♂の悲しい性ともいいましょうか?^^; あるみたいです、時期が来れば食欲も出てくると思います。 春と秋年2回は食落ちます、て言うか食べません^^; 参考になってなかったらスミマセン・・・。 |
(14) ねね |
2007/10/5 22:04 [Edit] |
|
プーママさんへ コメントありがとうございます。 そうなんですか!春と秋・・・動物たちの発情の季節ですね。 うちの子は、11ヶ月で人間だったら16歳との事で、『そちら』の方は多感な時期ですからね^^; お散歩でもお気に入りの子がいると大変な事になり困っています。 うちの子は停留睾丸で、病院からも去勢を薦められていて、涼しくなったら去勢をしようと考えていたのですが、いざとなると心配で気が重くてのびのびになっています。 夢精する事もあり(多分)、女性の私から見てもせつなくなる時があります。人間だって、恋したりすると食欲無くなりますものね。。。 遠い昔の事で、今はそんな感覚まったくないのですが(笑) |
(15) ぱる |
2007/10/6 0:49 [Edit] |
|
ねねさん。 うちのは、腎臓でしたね。吐いて、食べなくなって、医者で胃もたれ?で薬をもらい、一日後さらに食べない(水は飲みますが・・)そして 『吐きたいのに出ない』といったかたちの吐き方なのでもう一度医者、血液検査で腎臓の数値が良くなく入院でした。 安心する為にも、食べない(好物を含む)が続くようでしたら 納得いくまでお医者に行くべきかと思います。 何にもなくても、ブヒが痩せている姿は可愛そうですし・・・ |
(16) ねね |
2007/10/6 9:17 [Edit] |
|
ぱるさんへ 腎臓ですか・・・大変でしたね。もう良くなられたのですか? うちは、血液検査で腎臓、肝臓その他内臓系は全て正常値との事でした。現在、アレルギー検査、ホルモン検査などの結果待ちなのでそれでわからないようなら病院を変えてみるつもりです。 ブル系に詳しい病院がなかなかないんですよね・・・ でも、原因がわかるまで何とか頑張ってみようと思います。 ありがとうございます! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |