フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
パピーパーティ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/9/20 18:09 [Edit] | |
こんにちは。 パピーパーティに参加された事はありますか? ここに行った事あるよ〜、 こんなだったよ〜、 などなど、お話聞かせてくださいませ。 我が家のブヒ君は一度参加した事があるのですが、 参加犬はプードル、ダックス、チワワ、ブヒ君で 他の子より体格が大きいのもあって(?) 他の子の体に顎を乗せたり、 足をかけたりといばりちらすばかりでした。。。 また参加してみたいと思っているのですが、 なかなか情報が見つけられません。 イベント情報のあるサイト等あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
(1) ウメ子はは |
2007/9/22 3:14 [Edit] |
|
こんばんわ。 はじめましてBママ様。 パピーパーティーですが、どちらにお住まいか分かりませんので参考になるかどうか分かりませんが...。 私は香川県在住です。高松市内のホームセンターでやっていますよ。 やはり殆どが、トイプーや、ダックスでしたね。 (私のブログにパピーパーティーの様子を載せています。) うちの子はどちらかというと、性格が行け行け!なので他のワンコが引いちゃって、よく連れて着てよかったか?って思ったことありました。 色々おてんばで、飼い主さんにドン引きされたこともありますが、めげずに通ったかいがあったのか?!トレーナーの方から、「我慢できるようになったね〜えらいね〜」って褒められれようになりました。 それに、躾の相談もしてくれるので、とても良かったと思います。 同じパピコの飼い主さん同士の交流も出来て、育児?ストレス解消にもなるし、ワンコにもいい経験が出来てよかったと思いました。 開催については、ホームセンターのチラシ、四国にはワンコ専門のフリーペーパーがあり、それにも掲載されております。新聞にも載ってたかな?地域コーナーみたいな所に...。 トレーナーの方が、続けて来てくれた方がワンコにもいいからって 数回続けて行きました。 おかげで最後はオツボネ状態でしたが、トレーナーさんたちのアイドル?!になってましたよ〜(笑) 何事も継続は力なり!Bママさんも頑張って続けて行ってくださいね! |
(2) れーじーほー |
2007/9/22 16:07 [Edit] |
|
はじめまして、B mama様。 うちはDOG EVENT clubさんにお世話になっています。 パピーパーティだけではなく、いろいろなイベントがありますよ。 開催場所もいろいろあるので、もしお近くのところがあれば。 先日は歯磨きを習ってきました。 伊豆の日帰り旅行にも、いつか参加したいと思っています。 うちのONも、しつこいので、コントロールに苦労しますが、参考になることも多く、本人も楽しそうにしています。 |
(3) B mama |
2007/9/23 0:48 [Edit] |
|
ウメ子はは様 こんばんわ。そしてはじめまして。 ブログ拝見させていただきました。 ウメ子ちゃんの可愛い様子が伝わってきました。 パーティでの様子、うんうん、そうそう〜、と共感。 うちの子もフレンチ特有?ハイテンションで 「遊ぼ!遊ぼ!」と誰にでも誘いに行きまして、 そんなハイテンションに乗ってくる子もおらず、 挙げ句、最後までリードをはずす事は許可されなかったので 私少し落ち込んでしまいました。。。 ウメ子ちゃんはお局的存在(爆笑!)だとしたら ブヒ息子はジャイアンみたいかなぁ。。。 調子に乗りすぎた時に上の子から注意される経験等をさせたいので めげずにパーティを探して、根気よく通ってみようと思います。 ウメ子はは様、ありがとうございました! うっかり記載忘れていましたが、私は東京在住です。 ワンコ専門のフリーペーパーがあるなんて、四国すごいなぁ。 |
(4) B mama |
2007/9/23 1:11 [Edit] |
|
れーじーほー様 はじめまして。こんばんわ。 ご紹介いただいたHP拝見しました。 そうなのです、こういうHP探していたのです。 ギム教育。うふ、かわいい〜。 旅行もあるなんてびっくりです。 本当に色々ありますね。見ているだけでワクワクしてきます。 活用させていただきますね。 どこかでONちゃんにお会いする事があるかもしれませんね♪ その時はよろしくお願いします。ぺこ。 |
(5) B mama |
2007/9/23 1:12 [Edit] |
|
私が参考にしていたサイトを参考までに。 PUPS*仔犬の社会化促進プロジェクト委員会* http:/ |
(6) ウメ子はは |
2007/9/23 8:34 [Edit] |
|
Bママ様 参考にならなくて、すいません。 最初からリードを放すことは危険なので、 根気よく慣れるまで続けてください。 年上のワンちゃんですが、最近のワンコたちは社会化が上手に出来てない子が多いとトレーナーさんが言っていましたので、 十分に気をつけて、初めは飼い主さん同士で話してから ワンちゃんたちを会わせてくださいとのことでした。 気をつけないとかまれたり、フレンチは目をやられますから、 子供と同じで、目を離さないようにとの、事でした。 子育て同様、大変です。喋らない分、飼い主の私たちが気をつけないといけませんね。めげずに、頑張ってくださいね!! 四国の、香川は特にペットに対して遅れています。マナーの悪さ パピーパーティーや、しつけ教室など、マダマダ都会に比べると 発展途上です。東京なので、進んでいると思いますし、イベント多いと思うので、出来るだけ沢山参加してくださいね! 自分にも、ワンコにもとてもいい勉強になりますから! |
(7) B mama |
2007/9/29 23:20 [Edit] |
|
ウメ子はは 様 アドバイスありがとうございます。 しつけって面白いけど、本当に大変ですね。 パーティに続けて通っています。 本当にいい勉強になっています! (カリキュラムがあるというのは私に合っているみたいです) 先日参加したパーティでは犬同士の挨拶について教わりました。 上位のものからお尻の匂いを嗅ぐというものです。 恥ずかしいですが、これまで出会ったわんちゃんに 家のブヒ君はお尻を嗅がせた事がなかったように思います。 自分だけ嗅いでいた。。。 そしてそれをぼーっと見守っていた私。。。恥 早速、お散歩でお会いするオーナーさんに わんちゃんの年齢をお聞きして、 了解をとってから挨拶をさせてみました。 たいてい年上のわんちゃんなので、 家のブヒ君が最初にお尻を出すことになります。 相手のわんちゃんがクンクンした後、 さあ練習!と思っても、家の子の番はきません。 クンクン嗅ぎ終わると、わんちゃんがサーっと離れて行き、 「あっ、では」とオーナーさんとその場を去ってしまうのです。 もしかしてご挨拶って一般的じゃないのでしょうか? それから最近のわんちゃんの社会化について、同じ事を聞きました。 私が初心者オーナーなので、犬の状態を読み取れるようになるまで ドッグランは待った方がいいかもしれないと。。。 (呼び戻しもまだ完全ではないのです。) 課題は山ほど。 成長する我が仔に一喜一憂。 育児ならぬ育犬ストレス発散も兼ね、もうしばらく勉強楽しみます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |