フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
うちの子の目が見えなくなってしまいました。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/11/11 18:34 [Edit] | |
こんにちは、私は来月で2歳になるフレンチブルドッグの 女の子(ファニー)の飼い主です。 昨日、散歩に行くとファニーの様子がおかしいことに気がつきました。 今までは真っ直ぐ前を向き、モリモリ歩いていたのに 左右へよろよろ、真っ直ぐに歩けないようで歩道脇の植木にぶつかったり、 止めてある自転車にぶつかったりと、物によくぶつかりました。 家に帰って来てからよく観察してみると、どうやら目が見えていないようなのです。不運にも昨日はお休みの動物病院が多い木曜日。 食欲と元気はあるのみたいなので一晩様子を見て、今日の朝一番に動物病院にかけこみました。 そこで先生に「進行性網膜萎縮症ではないか」と言われました。 「もう治らないでしょう」と…。 もう完全にファニーの目は光を感じていないようなのです。 ほんの数日前までは元気そうに歩いたり、おもちゃで遊んでいたのに…。 眼科の専門医を紹介していただき診察の予約をしましたが、 あまりのショックに言葉を失い泣いてしまいました…。 でもいくら私が泣いても、ファニーの目が良くなる訳ではないし、 犬は視力を失っても、嗅覚と聴覚で何とかなるものだということは 知っていたので、これからは少しでもファニーの負担を軽くすることを 考えようと思います。 そこでもし、 失明したフレブルちゃんを飼っている方がいましたら、お聞きしたいのですが、 目が見えない子が遊べるようなオモチャや、 目に良いサプリメントなどはありますか? (ネットで調べてみると「進行性網膜萎縮症」の子は白内障を併発することがあるんだとか。痛みを伴う白内障になることは防ぎたいと考えています) 家の中では家具などの配置も分かっており、問題は少なそうなのですが やっぱりちょっと物にぶつかったりします。 家の中や外で危険を防げるアイデアなどもありましたら お教えいただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(4) バーグのパパ |
2011/11/12 9:06 [Edit] |
|
aiko_kiz様 先日、親切な方に教えて頂いた東京目黒の病院で網膜病/失明の 動物専門鍼灸の診療項目を確認しています。 私も他の箇所(頚椎系)の診察で行く予定でした。 WEBでは目に関する治療はとても自信がある先生のようです。 目の治療は予約画面で記載していました。 ※恐れ入りますが私(マイブヒ)はまだ一度も診察していません。 未知の情報提供をお許し下さい。 東洋医学をセカンドオピニオンとして考えても良いとおもいます。 WEBはコチラです。 http:/ ファニーちゃんの早い完治をお祈り申し上げます。 |
(5) miu |
2011/11/12 10:07 [Edit] |
|
ブログのお友達で、今年9月に「80%位の確率で進行性網膜萎縮」と診断された1歳のMダックスちゃんがいます。 「サプリによって進行を遅らせることができるのでは?」ということで、 その方は『メニわんeye』と『アサイーベリー』というサプリを飲ませているそうです。 また、その記事についたコメントで シニア犬と生活している方が、 「音・臭い・気配で十分動けるし、感じられる能力が犬にはあるので 目よりも耳、鼻の方が犬には必要だって感じる。 お散歩に行っても、楽しみは鼻から。褒めてもらえて嬉しいのも耳に届く声から。 自分の姿を認識してもらえなくて寂しいのは、私達人間の方なのかも」 っておっしゃっていました。 雑誌『いぬのきもち』2010年11月号の「ハンディキャップ犬との生活」という特集ページに、 3歳で網膜委縮症を発病したワンちゃんのレポートが載っていました。 全盲になってからも 普通に家の中を歩き回って、元気に生活しているそうです。 日常生活のアドバイスやお散歩の注意点なども載っていましたので、ご参考になるかと思います。 (その方は、飼主の匂いがついた洋服などで 手作りオモチャを作って遊ばせているそうです!) バックナンバーが手に入らないようでしたら、教えてくださいね! ps) うちのブヒも現在、椎間板ヘルニアと闘病中です。 病気は ブヒとの絆を強くしてくれます。がんばりましょうね! |
(6) aiko_kiz |
2011/11/15 11:12 [Edit] |
|
みなさま、あたたかいお言葉と情報をありがとうございます。 なのに、お返事が遅くなってしまいましてすいません。 今でもふとした瞬間に涙がぽろり…となってしまうのですが、 私が泣いても全くファニーのためにはならない!と心を奮い立たせがんばります! ちはるさま>> 情報をありがとうございます。同じ視覚障害を持つ子を飼われている方のBLOGは参考になります。 小町パパさま>> 情報をありがとうございます。「瞳孔が完全に開いて全く光りに反応しない状態なので、完全に失明している」と動物病院の先生には言われているので、もし「進行性網膜萎縮症」じゃなくても視力の回復は難しいのではと思います。ちゃんと調べたら、眼圧が上がると痛みを伴うのは「緑内障」でしたね。失礼いたしました。これからはファニーにストレスを少しでも軽減出来るようにがんばります。 バーグのパパさま>> 情報をありがとうございます。早速、HPの予約画面を見ましたら予約内容の所に「眼科の疾患PRA(進行性網膜萎縮症)」という項目が!!都内23区内に在住なので、眼科専門病院の診察が今週末なので、その後に予約を取ってゼヒ行ってみたいと思います!! miuさま>> 情報をありがとうございます。動物病院の先生にもMダックスに多く、フレブルでは珍しいと言われました。私も色々と調べて「イヌの障害は本人より、飼い主の精神的ショックの方が大きい」とあって本当だなぁ。と思っています。本人は特に気にする様子もなく元気なんですよねー。「いぬのきもち」バックナンバーはどこかで買えるんでしょうか?ちょっと検索してみましたが、出て来ませんでした。編集部にでも問い合わせしてみようかな。 |
(7) ete-maman |
2011/11/15 12:21 [Edit] |
|
ファニーちゃんのご病気が分かり大変お辛い事と思います うちの子は違う病気でしたが目が見えませんでした かかりつけ医・専門医共に「視力はなく薄っすら光を感じる程度」との診断でしたが 少しの注意で不自由なく過ごせていました 生まれつきのものと途中からの違い・光の有無は大きいと思いますが ファニーちゃんに気にする様子が無いとの事で本当に良かったです 私自身は参考になるような事は書けませんが 私の周りには目の見えない子がたくさんいます 皆元気で平和に幸せに暮らしています ファニーちゃんとaiko_kizさんも必ず…!! |
(8) JACKmama |
2011/11/15 16:12 [Edit] |
|
はじめまして、こんにちわ〜 お役に立てないかもしれませんが・・・ 家の子も今年四月から急に目が見えなくなりました。 汎網膜委縮です。 URLにその時のブログ部分をいれておきました。 参考になればいいのですが・・・ 現在も目が見えてはいませんが、めちゃくちゃ元気にしております。 なにもできないけど、どうかaikoさま無理なさらずに・・・ |
(9) サムのママ |
2011/11/16 20:03 [Edit] |
|
頑張って下さい。 そんな言葉しかなくて、でも、書き込みたかった。 色々悩んだり、愚痴たり、その繰り返しで、頑張ってほしいです。 何も、力になれませんが、ファニーちゃんの様子教えて下さいね。 一日も早い回復と、ママさんの愛情に、そして、ファニーちゃんの、健やかな日々に。 応援してます。 |
(10) aiko_kiz |
2011/11/22 13:20 [Edit] |
|
あたたかいお言葉、本当にありがとうございます。 その後のファニーの経過をお知らせさせていただきます。 先週の土曜日、眼科専門の動物病院に行って来ました。 検査の結果、「進行性網膜萎縮症」ではなく「視神経炎」でした。 眼科の先生に「この炎症が治れば視力が回復する可能性もあるけれど、もしかしたら 視神経より先の脳にも異常があるかも。脳髄膜炎などの可能性もあります。 なるべく早くMRI検査を受けることをおすすめします」と言われました。 「進行性網膜萎縮症」と言われた時は「この先、目が見えなくてもファニーが毎日 元気でいてくれるならそれでいい」と思っていましたが、脳の病気となると 命の危険性が出て来ます。本当にビックリしてしまい、そのまま検査結果を持って 行きつけの動物病院に駆けつけました。先生にすぐにMRI検査の出来る病院に予約の電話を してもらった所、幸運にも明日の日曜日の午後にうけられるということですぐに予約。 日曜日には検査専門の動物病院に行って来ました。 MRI検査は前身麻酔で行ないます。 全身麻酔はリスクもあるので心配でしたが、ファニーは避妊手術の経験もあるし 何より脳に病気があったら…と思うとそんな事言ってられません。 先生とファニーを信じてお預けしました。 検査とファニーが麻酔から覚めるまで2時間45分……。 MRI検査と脳髄液の検査の結果、ファニーの脳には異常なし。 この結果を聞いて安心して腰が抜ける想いでした。 ファニーの病名は「視交叉部の視神経炎」視交叉部分が炎症を起こすのは珍しいらしく、 原因は遺伝的なことが考えられるが、詳しくは分からないみたいです。 MRI検査をしてくれた先生には 「視交叉部の炎症が治って、網膜が正常なままだったら視力は回復するかもしれない」と言われました。 炎症が治っても網膜がダメだったり、炎症が治らずに視交叉部がダメになったら このままずっと失明状態のようです。MRI検査後、行きつけの動物病院にまた行きましたが 先生にも初めて診る症例なのでやってみないと何とも分からない言われ、 急ぎ炎症を治すべくステロイドのお薬を服用し始めました。 ステロイドの薬は強く、飲み続けることは出来ないので、 1週間この薬を飲んで視力が回復しなかったら、もうずっと失明状態のまま。 私としては、目が見えなくてもファニーが元気で私たちのそばに居てくれるのであれば、 もうこれ以上、何も望みません。 ファニーは来月で2歳になります。今年の誕生日はたくさんお祝いして上げたいと思います。 本当にありがとうございました。 |
(11) 和音ママ♪ |
2011/11/22 23:06 [Edit] |
|
そうでしたか。大変でしたね。 どんな子にも「幸せのかたち」はあると思います。 ステロイドはうちの子も使いました。 きっと!絶対に良くなると信じて飲ませてました。 頑張ってくださいね!私たちも応援しています。 |
(12) ete-maman |
2011/11/22 23:37 [Edit] |
|
ファニーちゃんが脳の病気じゃないとわかって本当に良かった!! eteは残念ながらその病気で逝ってしまいましたので コメントを読みながら動悸が早くなりました… MRI検査も本当によく頑張りましたね 「目が見えなくてもファニーが元気で私たちのそばに居てくれるのであれば、もうこれ以上、何も望みません」 本当にその通りだと思います eteも生きていれば来月2歳の誕生日を迎えるはずでしたので 何だかとても他人事とは思えません どうぞたくさんたくさんお祝いしてあげて下さいね♪ 幸せな日々が末永く続きますよう心から応援しています |
(13) ゆっちゃん |
2011/11/24 0:42 [Edit] |
|
トピ読ませて頂きました。 本当に脳の病気じゃなくてよかったですね。 ステロイド投与で炎症が治り視力が回復する事願ってます。 ファニーちゃんの2歳の誕生日はたくさん祝ってあげてファニーちゃんとの幸せな日常生活過ごして下さいね。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |