フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
教えてください!睡眠時間について。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/1/17 16:54 [Edit] | |
我が家には去年のクリスマスに家に来た生後5ヶ月のフレブルがいます。 一緒に暮らし始めて約1ヶ月ですが、爆睡している所をあまり見ません。 いびきをかいて寝ている時はあるんですが、20〜30分くらいですぐ起きます。ネットで色々と調べたのですが、子犬は20時間寝るとか... 明らかにうちの子は寝ていません。 今では私も家であまり音を出さない様に過ごしています。シャワーもお湯ちょろちょろで、料理とかもなるべく音を立てない様にしています。 しかし、ずっと音を立てない様に気を使って過ごして行くのは無理かなぁと...涙 慣れない環境でのストレスのせいかと思い、最初は無理に遊ばずゲージでゆっくりさせていました。ただ、ゲージの中で飛んだり跳ねたり常に興奮して吠えるので、最近は1日1時間〜2時間くらい家の中を自由にさせています。(トイレがまだ覚えていないので、ずっとゲージの外に出してやることは出来ないのですが...) 相談なんですが、 ・普段あまり寝ていないっぽい ・常に興奮している ・だいたい理想の睡眠時間はどれくらいでしょうか? どなたかよろしくお願いします! 犬を飼うのは初めてで、分からない事だらけで... すいません。 |
(1) まみ |
2012/1/17 22:31 [Edit] |
|
こんばんは。 仔犬ちゃん、元気に育ってますか? うちの子が5ヶ月くらいの時どうだったかなぁ・・・と考えてみたんですが(もう少しで3歳です) 仔犬のころは、ちょこっと寝て起きて遊んでまた寝て・・・を繰り返していたように思います。 「仔犬は18時間寝る」とかよく聞いていたのですが、ぶっ通しではなくてチョコチョコを通算して、って感じでした。 夜更かしでしたし、早朝から「遊べ!」って騒いでましたよ(笑) ちなみに今は、朝は誰よりも遅く起きて夜は誰よりも早く寝ています(笑) また、ケージから出すと寝ずに走り回っていたので、ある程度遊ばせたらケージに戻してました。 そうすると「バタン!」と倒れるように寝てましたねぇ(笑) リビングフリーで、自分で休憩を取れるようになったのは結構大きくなってからだったような気がします。 まだおうちに来て1ヶ月経ってないですよね? 環境に慣れてもらうことが大切だと思うので、音も普通に立ててた方がいいと思いますよ。 また、犬は浅い眠りと深い眠りを短時間で繰り返すと聞きました。 なので人間よりも物音で起きるのが早いのだと思います。 あまり気にしなくても大丈夫ですよ。 そのうち「いつ起きてるの?」ってくらい寝てくれますから(笑) |
(2) tamako |
2012/1/18 7:09 [Edit] |
|
ウチには3歳5ヶ月の男の子がいます。。 今だに過保護で可愛さあまり、心配は尽きません(^^ゞ きっと、ブ―太郎の母さんも、可愛さゆえに色々と心配してしまうのではないでしょうか? でもまだブ―太郎くんは赤ちゃんですから、これからいろんな音を聞き、観て、食べて成長するはずです。 ブ―太郎母さんちの仔なのですから、毎日の積み重ねでブ―太郎さんちの環境にどっぷりと慣れていくと思います。 ちなみにウチのゴン太も小さい頃は少しのフリータイムと、少しのゲージでの睡眠をちょこちょこと繰り返し、今現在は家族と同じような時間帯で生活してます(笑) たくさんなでなでしてあげてくださいね!! 普段通りで大丈夫ですよ。 |
(3) ブー太郎の母 |
2012/1/18 9:01 [Edit] |
|
まみさん、tamakoさん、有り難うございます! 皆さんの体験談をお聞きして、正直少しホッとしました。 今日からは音を普通にたてて、慣れてもらう様にします! ブー太郎は元気すぎるくらい元気で、いびきとオナラが激しいです! 友達には『飼い主にソックリ』ってよく言われます(笑) いっぱいなでなでして、散歩に行って、もっと仲良くなれるように頑張ります! 有り難うございました! |
(4) パイドくん |
2012/1/18 13:47 [Edit] |
|
うちも5ヶ月の頃は寝るより遊べ!で一日20時間寝る子犬がいるなんて本当か?と思ってました。 うちも、ものすごい元気でしたから寝させることより、好奇心の強い時期でもあるので 躾トレーニング、遊び、外出(散歩・ドライブ)など、色んな経験させるようにしてました。 そうすると疲れるので一石二鳥だと思って。。。 疲れると勝手に寝てしまいますから。 あと、私がうちで仕事する時は「かあさん、お仕事です!」と言って、 ケージに入れて全く無視するか、それが難しい場合は別の部屋で仕事するようにしてたら、しようがなく寝るようになり、 今となっては仕事し始めると寝る時間だと思い込んでいるようで 仕事中はお気に入りの場所でイビキかいて寝てます。 かかりつけの獣医さんが、 「人が犬に合わせるのではなく、なるべく自然に過ごしていれば犬が人に合わせるようになります」 とおっしゃってましたが、本当にその通りになってきてます。 ブー太郎の母さん、今はワンコのことが気になってというしょうがないって感じでしょうが、 遊ぶ時はいっぱい遊んで、休ませる時間も作ってメリハリつけてけば、 ワンコも自分も自然にペースがつかめてくると思います。 フレブル飼いの先輩達から、「パピーの時期は愛おしんで過ごしてね。 大人になると寝てばっかだから。」とよく言われました。 うちもまだまだ若いしパワフルですが、寝てる時間も随分増えましたよ。 |
(5) latte |
2012/1/18 14:51 [Edit] |
|
うちは今1歳半くらいですが (写真はパピーの頃のひどい寝相です) みなさんも言ってる通りパピー時代は ちょこちょこ寝てた気がしますので大丈夫です。 ワンちゃんは本当眠りが浅いので 何かあるとすぐに起きちゃいます。大丈夫みたいです。 うちもイビキかいて爆睡してると思ったら 私がトイレに立った瞬間に起きてくるとか当たり前です。 生活の音には慣れさせてあげた方が後々絶対いいと思います。 うちはパピーの頃は、外出する時もテレビや音楽つけて行ってました。 ちなみに今は ・昼間10時間程度(夫婦共働きで留守番) ・夜間7時間程度(私たちが寝る時間) 爆睡しているようです。 パピーの頃は、この間に起きておしっこしたりうんちしたりしてましたが(しかもグチャグチャ)今は起きないのか、おしっこもうんちもしないで寝倒してるようです(笑) 私も犬を飼うのは初めてだったので四苦八苦でした。 その内、すごいイビキが聞ける毎日になると思いますよ♪ |
(6) ブー太郎の母 |
2012/1/18 17:01 [Edit] |
|
パイドくんさん、latteさん、有り難うございます! みなさんも経験ありなんですね!安心しました! 画像もすごく可愛らしいです、愛おしくなりますね! 確かに、飼い始めてからの私の生活はブー中心で、時間・お金・悩みなど、四六時中何から何までブーの事ばかりでした! これじゃ体もたんな...と最近思いつつありました。 皆さんの意見を参考に、何とかブーが私の生活に合わせてストレスなく過ごせるよう、努力します! 本当に参考になります!有り難うございます! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +10] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |