フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
肥満細胞腫
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/2 4:04 [Edit] | |
4歳の女の子のフレンチブルドックを飼ってるのですが 去年の春に前足に出来物ができ、7月に検査したら肥満細胞腫のグレード2という診断結果が出てしまいすぐに手術をしました。 術後は抗がん剤治療をずっとして落ち着いていたのですが、今年の5月頃からまた出てきて手術してもすぐに新しいのが出来てまた手術して・・・・を繰り返して今年の5月から合計5回も手術をしました。 体にも負担が掛かるのでこれ以上手術をしたくないのですが・・・ いつまた腫瘍が出来るかわかりません。 誰か腫瘍に詳しい先生をご存知ないですか? 関西に住んでいます。 ぜひ知ってたら教えて下さい。 |
Page « 1 | 2 |
(2) きなママ |
2007/10/3 4:42 [Edit] |
|
かーちゃんさん、ありがとうございます。 放射線治療がある病院ですよね。 11月から和歌山に引越すのでぜひ1回行ってみたいと思います。 かーちゃんさんは南動物病院行った事ありますか? 行った事があるんでしたらぜひ病院の様子を少しでも教えてもらえたら・・・と思いまして。 |
(3) かーちゃん |
2007/10/3 7:01 [Edit] |
|
きなママさん、おはようございます。私は横浜在住なので、こちらの獣医にはかかったことはありません。知り合いのブリーダーさんにお伺いしたところ、こちらを紹介されました。 紹介されたとはいえ、どんな獣医かも知らないで、きなママさんに教えて差し上げるのもどうかと思い、私なりにリサーチしてみました。ホームページも見てみました。関西圏ではかなり有名な獣医のようです。信用できそうだったので、ご紹介しました。スタッフの人数も多く設備も整っているようです。 |
(4) きなママ |
2007/10/4 4:04 [Edit] |
|
横浜だったんですね。 こちらでもホームページなどを見てみました。 今掛かりつけの先生にも紹介してもらったのでとりあえず1度電話してみようとおもいます。 色々かーちゃんさんの方でも調べて頂いたみたいでありがとうございました。 後は病院と飼い主の相性だけですね。 |
(5) そらママ |
2007/10/4 13:07 [Edit] |
|
2年ほど前に黒パグを飼っていまして、同じ肥満細胞種で偶然にも三重県に引っ越す事になり南動物病院の事を紹介していただき診ていただきました。とても親身になっていただいたのですが、すでに末期の状態で、このパグも何度も手術をしては、シコリができて・・・1年戦ったけど!私は毎日舞茸をあげてました(効くと聞いたので)名前は忘れてしまったのですが(細身で長身でかっこよかったかな)わたしにとって本当に良い先生でした。きなママさんがんばって下さいね。 |
(6) きなママ |
2007/10/5 4:53 [Edit] |
|
そらママさんありがとうございます。 すごく元気付けられました。 黒パグちゃんもそらママさんと一緒に暮らせて幸せだったんでしょうね。 舞茸がいいんですね。 キノコ類は癌細胞に効くと聞いた事があったのでシメジを毎日あげていたのですが、明日からは舞茸も一緒にあげてみようと思います。 ところで南動物病院さんでの1年間の通院生活はどの様なものでしたか? やっぱり放射線治療でしたか? 質問ばかりで申し訳ないんですが・・・ 良かったら教えて下さい。 |
(7) かーちゃん |
2007/10/5 10:32 [Edit] |
|
きなママさん:いえいえ、当然のことをしたまでですよ♪無責任に見ず知らずの方にご紹介できませんから、しっかりとリサーチした上でご紹介しただけです。なによりもここで知り合った大切な仲間ですからね(^−^)頑張って下さいね! |
(8) そらママ |
2007/10/6 12:53 [Edit] |
|
私の場合は、放射線の入れ替えだったかな!?なので出来ませんでした。実際に南動物病院に通ったのは2ヶ月程でして。1つ言われた事、身体中に小さいけど10個ぐらい腫瘍があって、数が多すぎて1つ1つ放射線を当てるは大変!具体的な説明忘れてしまったのだけど・・脇の下に大きい腫瘍が出来てたので、おそらくリンパにも転移していると言う事でダメだったかな?最後までステロイド剤を飲んでました。放射線も1週間に何回か当てなくちゃいけないし、個人差はあると思うけど現実に医療費も掛かるし本当に大変だと思います。なるべく早く行けるんだったら診察してもらって先生とよく相談して、今後の治療方法を選択して下さい。肥満細胞種はご存知だと思いますけど厄介な病気だから!少しでも参考になれば・・・きなママさん、本当にがんばってね!また何かあれば聞いてくださいね。 |
(9) きなママ |
2007/10/9 1:33 [Edit] |
|
かーちゃんさん、そらママさん、本当にありがとうございます。 今週の日曜日に2週間前の手術後の抜糸に行って来たんですけどまた腫瘍が出来てました・・・ 出来れば来週中に南動物病院さんへ行って詳しく診てもらおうと思います。 本人が頑張ってるのに私が諦めてたら駄目ですよね! |
(10) かーちゃん |
2007/10/9 8:59 [Edit] |
|
きなママさん:治療費は私たちが図りきれないほど莫大な金額だと思います。精神的にも肉体的にも経済的にもママさんにはかなりの負担になっていると思います。お察しします。我が家の琴は(生後89日没)血小板減少症という難病で5日間入院し、免疫抑制剤・ステロイド・抗がん剤投与で15万円かかりました。3ヶ月にも満たない琴は体も小さくゲンキもなく、結局治療の甲斐なくなくなってしまいました。なんとかしてあげたかったけど・・・きなママさんのブヒはまだ4歳。十分な体力があれば治療にも耐えられる事でしょう。 ママさんのいろんな負担を考慮して、家族であるブヒが「ナニをしてあげれば1番幸せなのか」を考え、1番良い方法を見つけ出してあげてください。 |
(11) きなママ |
2007/10/11 6:03 [Edit] |
|
かーちゃんさん、お気遣いありがとうございます。 そしてかーちゃんさんも琴ちゃんという大切な子を病気で亡くしてたんですね・・・ 3ヵ月の小さな体の琴ちゃんに治療をする事は本当に辛かったと思います。 我が家のみつは肥満細胞腫の手術・抗がん剤・薬など治療費は去年から合わせて50万円を超えています。 やっぱり経済的に苦しい面もありましたが色々悩んだ結果治療を続けてきました。 「本当に手術をする事がみつにとって幸せなのか?」とも何回も思い、悩みました。 でもみつの体で大きくなる腫瘍を見過ごす事が出来ませんでした・・・。 そして私自身、みつを失う事を受け入れられなかったんだと思います。 でも最近、病気の事を受け入れて最後まで看取ってあげるのも1つ、みつにしてあげられる事だと思えるようになってきました。 今回南動物病院さんではまず肥満細胞腫の病状がどれくらい進行しているのか詳しく診てもらってから、これからの治療方針を決めていきたいと思っています。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |