フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
軟口蓋過長手術を受けたかた教えて下さい
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/6/15 18:05 [Edit] | |
6月13日に軟口蓋過長手術を受けました。 レーザーメスでの切除で縫ってはいないそうです。 おえっケハッ!(吐きはしない)とかクチャクチャ とやっていることがあるのですが、術後のこの症状は普通ですか? しばらくしたら落ち着くのでしょうか? 元気も食欲もあります。 軟口蓋過長手術を受けたかたで術後同じような症状があったかたはいますか? |
(1) まいふー |
2012/6/15 18:17 [Edit] |
|
追記です 病院に聞けば良いのですが、万が一術後に咳や嘔気あるのが異常なのに『それが普通です』とごまかされたら‥と思っています。 うちは手術受けたけど術後に咳なんてなかったなぁ とか うちは術後しばらく咳とかあったけど○日くらいで落ち着いたよ とかのお話を知りたいです。 よろしくお願いいたします! |
(2) Beko |
2012/6/15 20:02 [Edit] |
|
こんにちは。 たぶん、患部の腫れが原因だと思いますが・・。 ウチは超音波メスだったため、レーザーより患部の腫れはひどかったと思いますが、『完全に腫れがひくまで3〜4日かかります』と言われました。 吐きそうに「ゲッゲッ」とやってました。 しかも、眠ると呼吸がしづらそうでした。 腫れが酷かったようで・・。 あまり治まらないようなら、腫れを抑えるステロイド剤処方してもらうこともできると思います。 結局ウチは、1週間くらいで落ち着きました。 万が一、切りすぎによる誤飲性肺炎とか喉頭炎による咳ということもあるかもしれないので、病院で聞いてみた方が安心できると思います。 私も不安でたまらず、電話して聞きましたよ(隣県だったので)。 |
(3) まいふー |
2012/6/15 20:32 [Edit] |
|
Bekoさん お返事ありがとうございます!! 元々は他の手術だったのでその手術については術前にしっかり調べたのですが、途中で電話があり予定していた手術は無事に終わりましたが、軟口蓋が今まで見た短頭種の中でもダントツに大きくてとても気管チューブを抜ける状態じゃない、麻酔のかかり始めのチューブを入れるときも危険だったので、このまま軟口蓋過長の切除をしても良いですか?と言われ急遽受けたので勉強不足でした。 Bekoさんのお話にもあるゲッゲッというのもやっています。 まさに肺炎とかを心配していたのですが腫れている可能性があるんですね。 たしかに普段あまり水を飲まないのに今までより飲んでいるし腫れているのかもしれません。 1週間してもやっていたら病院に行って診察してもらいます! 本当にありがとうございました!! |
(4) みや蔵 |
2012/6/16 1:04 [Edit] |
|
ウチのコもつい最近、避妊手術のついでに軟口蓋の切除もしてもらいました。 まいふーさんのBUHIちゃんと同じ様に、おえっケハッ!とかクチャクチャしてました。 水も今までよりよく飲んでました。 我が家の場合は、どの症状も3日ほどで治まりました! 避妊手術の傷跡も回復が早かったので、早い方かもしれませんが… |
(5) まいふー |
2012/6/17 23:51 [Edit] |
|
みや蔵さん お返事ありがとうございます!! みや蔵さんの子も同じ症状があったのですね 軟口蓋過長について検索しても術後すぐの状態について書いてあるものが見つからず心配でしたが、Bekoさんやみや蔵さんのおかげでとても安心できました。 まだケハッ!とかやっていますが最初よりはだいぶ落ち着いていますのでこれから良くなると思います。 本当にありがとうございました!! |
(6) どんママ |
2012/6/20 15:41 [Edit] |
|
まいふーさん、こんにちは。 うちも3月に手術を受けました。 1か月くらいは、カッカッと咳き込むというか ちょっと汚い例えですが、痰を吐きだす時のような 様子がありました。 (お医者さんからもそうなりますと言われていました。) たぶん、同じ症状かと思います。 今は呼吸も楽そうで、鼻も手術跡が見えなくなり 暑くなる時期を迎えて、本当に手術をしてよかったと 思っています。 まいふーさんもご心配だと思いますが、元気で食欲があれば 大丈夫だと思います。 はやく傷が治るといいですね^^ きっと本人はすごく楽になったと思います! |
(7) 2ブヒのパパ |
2012/6/20 18:00 [Edit] |
|
こんにちわ。我が家の子たちも先月と今月に避妊手術の際、病院の勧めで手術しました。ついでに鼻腔拡張手術も一緒にしてもらいました。男の子は、術後2-3日は顔、喉を触られるのを嫌がりましたし、水を良く飲んでいました。多分、腫れが有ったのだと思います。女の子は普段とまったく変わらずで元気いっぱいでした。睡眠中、普段の呼吸、運動後の呼吸が楽そうで、ブヒブヒが減ったのはさみしいですが、当人の呼吸の苦しさの上に成り立っていたブヒブヒでは可哀想で、楽に呼吸できる今の方が良いです。 まいふーさんのお子さんも、すぐげんきになると良いですね。 |
(8) びこ家 |
2012/6/22 14:16 [Edit] |
|
うちの子(2歳2ヶ月♀)は3日前に軟口蓋過長症と鼻腔狭窄症の手術を行いました。 出血の少ない超音波メスでの施術でしたが、2〜3日は患部が腫れるのでゲェゲェしやすいとの説明もあり、3日間腫れを抑える注射を打って頂きました。 実際、退院のお迎えに行った時も診察台の上で何回もオエッとなっていました。 今もまだ、興奮するとゲェゲェしています。 ただ、呼吸が楽になったからか、親父のようないびきが無くなり、夜中に起きる回数もぐんと減りました。 鼻水の噴射も無くなりました。 まだ、お散歩はできませんが、元気に走り回れると思うとこの夏が楽しみです。 |
(9) はむ |
2012/9/9 19:34 [Edit] |
|
大阪で軟口蓋の手術受けたかたはどちらの病院でしょうか… |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +14] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |