フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
よく吠えるんです
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/6 9:31 [Edit] | |
こんにちは。我が家のまろくん(2ヶ月)の吠え癖に困っています。 ネットで調べる限りではフレブルは吠えない犬種だと思ってましたし、ショップの方も大人しいと言っていたんですが… まだ家に来て一週間ですが、徐々に吠える頻度が高くなってる気がします。クゥーンではなく、ワン・キャンと。遠吠えらしき声もたまに出します。 吠えるのは特にご飯を食べる前と、うんちをした時。その他にも構って欲しい時に吠えてきます。夜鳴きはそうでもありませんが。 お腹空かせっぱなしにもできないし、うんちを放っておくと食べたり踏んだりしちゃうし、かといってそこで対応しちゃうと無駄吠えがなくならないと思って悩んでいます。 この子の性格もあるとは思っています。 ただこの時期にできることはやってなるべく無駄吠えを無くせたらと考えています。 みなさまのご意見を伺いたく、よろしくご指導お願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(4) もろすけ |
2007/10/7 0:51 [Edit] |
|
みなさん早速のレスポンスありがとうございます! >ぶたキムチさん はじめまして。 なるほど!「何故吠えるのか」ですか…そうですね。 全然言うことを聞いてくれず吠えてばかりだったので、そこまで考えられてませんでした。 言葉は違うし分からないけど、何で吠えてるのかよく観察したいと思います。 今日まで実はケージがなく、お店でもらったダンボールに住ませてたんです。なので、なかなかこの子の状態が見れなかったってのも問題でしたね。 ケージは常にこっちが見えて吠えがちですが、逆にこの子の状態も見れるので何故吠えているかをしっかり観察できそうです♪ 無視しているのも伝わりやすそうですし、 いただいたアドバイスをもとにもう少し様子を見てみようと思います。 >ともみさん はじめまして。 確かに、自分がお腹が空いてたら「メシ!」と言いたくなるし、横にウンチがあったら落ち着いて眠れやしませんもんね。 そう考えると、この子が吠えるのももっともだと思います。 実はココに書き込んだ後に知ったのですが、夜鳴きもしていたそうです。 (私は寝ていて気づきませんでしたが…) 原因はまだ分かりませんが、ショップの人に相談したらご飯の量が少ないようでした。 なので、まず今日はご飯の量を増やしてみました。 ペロリと平らげて、トイレも済ませて今は安らかに眠っています。 この子の要求も満足させながら、うまく信頼関係を築ければと思います。 >Pashamariさん はじめまして。 うんちの時は取り除けば大人しくなるので対応しようと思います。 (自分だって隣にウンチがあったらたまりませんし…) ご飯やお散歩を習慣化させない…なるほど! そう言われれば確かに結構定期的なタイミングで泣く時もあるんですよ。なのでこれからは「この時間にご飯!」と思わせないで「ご主人が食べたら次は私!」とか思わせるように時間は決めないで食べる事にします。(平日は仕事で不定期ですし。) Pashamariさんの子はその点では泣かないんですか! いいですね。私もそんな信頼関係を築きたいものです。 色々サイトも見てますが、今の時期は我慢の時期でしょうね。 結構好戦的な子だから、ここで負けると下に見られちゃうので 負けずに頑張ります♪ |
(5) えりんこ |
2007/10/7 3:39 [Edit] |
|
ハジメマシテ。我が家の子もまだ2ヶ月で1週間前に家に来たばかりですが、夜鳴きがひどいんです。無視しなければいけないのでしょうが、古いマンションですし、周りの家に迷惑がかかると思って夜中の2〜3時の間に鳴くと起きてまた寝かしつけて、、、です。 最近は5時頃に鳴き始めるようになって来たのですが....... 。 特におしっこをしているとかウンチをしている、したい、訳でもない様で、ただ寂しいのだろうと思うのですが、これではどうしたらいいのかわからないので困っています。 他の住民の方に謝罪を入れて、ひたすら無視するしかないのでしょうか? ご意見お願いします! |
(6) Pashamaki |
2007/10/7 4:47 [Edit] |
|
えりんこさん はじめまして♪ うちも 生まれて38日でひきとったので 夜はケージに入れると鳴いて困りました。 フレブルは鳴かないって私もきいていましたしね。 おかげで ペットの飼育不可のマンションだったのでばれて 引越ししました。もちろん ご近所にご挨拶はされた方がいいと思います。 ただ いつまでも甘える訳にはいかないですもんね。 うちで 試して効果的だった方法は うちの子をケージに入れて ケージの上から毛布をかけて暗くしました。 すると程なく泣き止み こっそりのぞくと スヤスヤ眠っていました。 そんな訳で 写真のようにケージの中におうちを用意してあげると 自ら入って大人しく眠るようになりました。 犬はあなぐらで生活する動物だそうで 暗くて適度な狭さに安心感をいだくそうです。 ちなみに 今 Mダックスの二ヶ月の赤ちゃんを預かって一週間になりますが 効果ありましたよ! どの子にも効くとは限りませんが ケージに布をかぶせるのは簡単なので 一度試してみては・・・? |
(7) ともみ |
2007/10/7 5:59 [Edit] |
|
もろすけさん、えりんこさんへ 夜鳴きですが、まだ二ヶ月ということもあり人恋しいというか淋しいんじゃないかなぁ・・・って思います。 もちろんそれ以外の信号かもしれませんが。 あと、夜鳴きの時、ここは人間の赤ちゃんと違うところですが、完全なる「無視」が効果的かなぁっと思います。 言い方が悪いかも知れませんが「嘘鳴き」かもしれませんし 犬は嘘鳴きを当たり前にします 淋しい=鳴く=来てくれる=じゃぁ鳴けばかまってくれる と学習してしまうと思います。 確かに、近隣の方に迷惑をかけるとは思います わんちゃんは幼稚園児だと考えてきてください ある程度の知能はあります 好きや嬉しいことに敏感です 例えば、子供がおもちゃが欲しいと鳴いて買ってあげていてはキリがないですよね・・・ もちろん、言いたいことは分かります。 わんちゃんの為に「我慢」と「自立」を覚えさせてあげてください。 じゃないと、わんちゃんは精神依存症になってしまいます。 ママの顔が見えないと、おしっこをもらしたりものをぐちゃぐちゃにしたりなど・・・ 将来お留守番も出来なくなってしまいます pashamakiさんのシーツをかぶせる方法は、私も賛成です^^ 学校でわんわんプードル達が鳴くのでシーツをかぶせているので。 |
(8) えりんこ |
2007/10/7 19:25 [Edit] |
|
皆さん、ありがとうございます。 とりあえず、シーツをかぶせて、今日違うベットも買ってみました。 一応今は気に入って入ってくれてます.....。 今夜、どうなるか、楽しみなような、不安なような。 ありがとうございました!!! |
(9) もろすけ |
2007/10/8 23:23 [Edit] |
|
とりあえず、ご飯の量を増やしてから夜鳴きがなくなりました! まずは一安心です。 きっとウチの子の場合は、『おなか空いて寝れん!』吠えだったのかと思います。 『遊んで遊んで』吠えはあいかわらず続いています。 吠えられてからすぐ遊ぶのは、調子にのらせる原因になりそうなので、 お座りをさせる等をして落ち着かせてから遊ぶようにしてます。 「我慢」と「自立」しっかり覚えさせたいですね。 今日はベッドを買ってみました。 (Pashamakiさんのレスを見る前に買ってしまったのであなぐらタイプではないですが…) 結構気に入ってくれて、ベッドでのんびりしてくれていました。 ただ、そこでウンチをしてしまったので今は洗濯中です… あなぐらタイプのベッドも今検討しています。 皆さんのおかげでとても助かりました。 これからも相談させていただきますので、よろしくお願いします。 一歩一歩前進していけたらいいですね。 |
(10) えりんこ |
2007/10/11 8:24 [Edit] |
|
こんにちは。 あれから少しの間は夜泣きはなくなったのですが、ここ数日また夜中に鳴きます......(>_<) 建物が古いのもありますし、お隣や上、下に住まれてる方は犬を飼っていないので、さすがに夜中はどうしても無視出来ないので、2〜4時に鳴くとあやしに行くしかないんです.... 。 それに、昼間も結構長い間無視し続けないと鳴きやんでくれません。それでも昼間に根気よくしないと、とは思うんですが。 何か要求があるのはわかるのですが、余りに鳴きすぎるので。 どうしたらいいものか、頭を抱えています。 |
(11) ぶたキムチ |
2007/10/11 10:46 [Edit] |
|
マンション住まいだとご近所さんへの気遣いがあるので困りますよね。 ご挨拶にはいかれたのでしょうか? 夜鳴きが続くとのことですが、もしかしたら鳴いたら来てくれる(相手をしてくれる)と思い始めているのかもしれません。 あやしに行く際も顔を見せるだけにしたり、数日間同じ部屋やケージなどの隣で一緒に寝てあげることは出来ないでしょうか? 寂しいだけならそれで少しは変わるかもしれませんよ。 うちは夜鳴きが2日続いたので、自分の着たTシャツに時計を包んでベッドに入れました。それから夜鳴きはなくなりましたよ。 何か合う方法があるといいですね。 |
(12) えりんこ |
2007/10/11 20:24 [Edit] |
|
ぶたキムチさん>どうもありがとうございます! 今夜早速ゲージの隣で寝てみます〜。 ご近所さんには挨拶には行きました。でも、まぁ甘え続ける訳にはいきませんし(^_^;) Tシャツ作戦は使えそうですね!でもきっとうちのワンは時計は破壊してしまいます.....(-_-;) 明日、様子を見てTシャツだけでもやってみますね♪ありがとうございます!!! |
(13) ミニョママ |
2007/10/19 11:19 [Edit] |
|
うちの子も今日急に激しく鳴くようになりました。 10月13日にうちに来た2ヶ月の女の子でせう。 昨日までは夜鳴きもあまりせず、多少鳴いても放っておけばあきらめて寝ていたのですが・・・。 今朝私たちが起きてから鳴きやんでくれません。 しばらくは無視していたのですが20分たっても30分たっても 喉が心配になるくらい鳴き続けています。 今はタオルをかけてみたら静かになったのでかけていますが タオルをとると激しく鳴き出します。 ゲージが安心できる場所じゃないのでしょうか? 皆さんのアドバイスを読んで 今日穴倉式のベットを買いに行こうとおもってます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |