フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
同じ症状の子居ませんか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/3/12 14:39 [Edit] | |
はじめまして。 我が家のフレブルは1歳7ヶ月♂です。 去年の夏、ペットホテルに預けた際、口の上にピンクの模様ができて帰って来ました。その時はぶつけるか擦るかしてできたものだと思い、すぐ治ると思っていました。しかし、半年以上過ぎた今でも治る事が無く、心配になって病院で検査してもらいました。ピンクの部分の表面の組織を擦り取って顕微鏡で検査したのですが、特に異常ありませんでしたが、少し赤く腫れていたので抗菌消炎剤と塗り薬が処方されました。 ピンクの部分は毛が生えていなくて触ると固いです。 痛みや痒みは無さそうです。 口の上以外は大丈夫です。 同じ症状で治療された方、この症状に心当たりがある方、何でもイイので情報をください! お願いします(>人<) |
Page « 1 | 2 |
(5) しぃたろ |
2013/3/13 13:39 [Edit] |
|
こんにちは。以前動物病院で看護師していました。皮膚組織球腫ならばある程度の大きさまで大きくなった後、徐々に小さくなって消えます。だいたい3ヶ月から半年で消える事が多いです。組織球腫ならば、出来物に針刺して細胞診検査すれば診断がつくはずです。 悪性細胞がでてないのならこのまま様子見ていくのも手ですし、気になるならば違う病院さんにセカンドオピニオン求めたほうが安心かと思います(*^^*) |
(6) あーまる |
2013/3/13 13:58 [Edit] |
|
文太パパ様 ヨクイニン試してみたいです! 来週再診なので、医師に相談してみます。 ありがとうございました☆ |
(7) あーまる |
2013/3/13 14:06 [Edit] |
|
しぃたろ様 ありがとうございます! 皮膚組織球種って、3ヶ月〜半年で消えるんですね。 家の子は半年経った今でも治る気配が無いのですが… 来週もう一度同じ病院で検査してもらいます! |
(8) 牛柄かーさん |
2013/3/13 18:46 [Edit] |
|
同じ症状か素人目には判断できないのですがご参考まで。 うちの犬(現在2歳6ヶ月)も、昨年10月に下唇下部分にデキモノができました。 最初はプチッと小さく、様子を見ているうちに数週間でかなり大きくなりました。 痛みや痒みはなさそうでしたが気になったので病院に連れて行き、注射針を刺して組織を取り、それを病理検査してもらって良性の皮下組織球腫と診断されました。 良性と判断されましたが、口元であるため触れる機会が多く悪性に変異することも懸念されるとのことでしたので、手術ではなく注射で薬を注入する治療をしました。 該当箇所への注射は本当に大変で、先生方に押さえつけられながらの治療を週1回計3回行いました。3回目の注射をした頃には以前と変わらないほど腫れもひきました。 犬のデキモノができるちょっと前に実家の父(人間)にもデキモノができ、それが検査の結果悪性だったと言う時期だったので、針を刺してまで治療をしました。犬には可哀想だったかもしれませんが、お医者さまにダイジョブだよと言ってもらえると飼い主が安心できました。 一日でも早く治りますようお祈り申し上げます。 |
(9) BUJU |
2013/3/13 22:32 [Edit] |
|
こんばんは。 うちの犬は生後6ヶ月頃に右目の下にできものができ、様子を見ていました。だんだん大きくなってきたので病院でみてもらい、ステロイドの眼軟膏塗布とステロイド内服も一時しましたが、改善しませんでした。気になるのか、足で掻いてしまうこともあり、眼球が傷ついてしまう恐れもあったため、手術を選択しました。病理結果はやはり皮膚組織球腫でした。 早くよくなりますように。 |
(10) あーまる |
2013/3/14 10:18 [Edit] |
|
牛柄かーさん様 BUJU様 ありがとうございます! 皆さん、それぞれ治療法が違うんですね。 家の子にはどれが良いか迷います(*_*) 病院で皮膚組織球腫と診断されていないので、その検査をしてもらってから治療法を考えます。 |
(11) しぃたろ |
2013/3/15 9:50 [Edit] |
|
連続コメント失礼します。皮膚組織球腫なら治療の必要はあまりないので、薬使う必要も、わんちゃんが気にして傷を作ったりしない限り必要ないはずです。ステロイドを使うと一般的に逆効果で治りにくくなるので注意が必要です。 |
(12) チョッパーママ |
2013/3/17 12:38 [Edit] |
|
できものでわ無いのですが、四肢を痒がり舐めたり、噛んだりしています。通院していますが良くならず、ステロイドわ一時的には、効くのですが、あまり飲ませたくありません。良い方法が有れば教えてください。 |
(13) ルナママ |
2013/3/24 18:27 [Edit] |
|
いぼとは別に足の指の間に同じようにぷくってできものができます。中に血膿がたまっているので、それが出れば治まります。そのときに出る薬はステロイドではなく、抗ヒスタミン剤と抗生物質です。 最近は出ないので、ハトムギ、あずき(指でつぶれるくらい軟らかく煮たもの)、かぼちゃ、キノコを食べさせているのが、効いているのかもしれません。 |
(14) のりまき |
2013/3/26 0:26 [Edit] |
|
4歳3か月の女の子です。 半年くらい前から口の横に赤いできものができ、1か月くらい前からは目のうえにハゲができてしまいました。 そのうち治るだろうと思っていたのですが、何だかできものもハゲも大きくなってきたようで・・・心配になってネットで調べまくりました。 その結果、「肥満細胞腫」という恐ろしい病気も疑われたため、すぐに病院に連れていき、細胞をとって顕微鏡検査&病理検査してもらいました。 結果は、「イボ(良性)」とのこと。ひと安心です。 うちの子は以前、大腸がんの手術をしており、ちょっとしたデキモノにもかなり敏感になってしまいます・・・。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |