フレンチブルドッグひろば


友人のワンコが2日間 後ろ足が立たない Page 3

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 友人のワンコが2日間 後ろ足が立たない / ぶーの友人 2014/11/20 12:14  [Edit] 
こんにちわ 是非ともご相談があります。友人のブヒさんが昨日から
急に後ろ足が立たなくなり 今日は完全にひきずっているそうです。
そこのご主人が 人間でいうぎっくり腰だから 日にち薬だと言って病院自体は 逆に行くことでマイナスになったら大変だと付きっきりで介護してるそうです。いくら言っても聞き入れないそうです。
ワンちゃんは 昨日はオシッコ2回 便1回
今日は大きな便一回 その後 少量の血便確認
共に食欲はあり 血色はよいが横になることが出来ず 前脚で踏ん張って立っておすわり状態だそうです。早急に命にかかわるのか友人はパニックです。このような状態で 家庭で自然治癒出来たと言う方 もし
おられたらお話聞かせて下さい。友人の精神状態も心配です。宜しくお願いします。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »

(18)
メロン
2014/11/25 0:51
 [Edit] 
すいませんがなぜその様な状態なのにセカンドオピニオンを探され
ないのでしょうか?フレブルの麻酔は経験豊富な先生じゃないと
麻酔したくない医者が多いのでそのお医者さんは得意ではないと
いう理由で薬に頼ってるような気がします。
私だったら7日を待たず他の病院に行きます。

救えるのは飼い主しかいないしもしその子になんかあったら
死ぬほど後悔すると思います…。

(19)
ブーの友人
2014/11/26 10:18
 [Edit] 
メロン様
お返事遅れまして申し訳ありませんでした
やはり 麻酔が怖く また もう 手術には手遅れといったようでした
先生の見解はヘルニアとは別に手の運動をつかさどる部位に損傷・もしくは腫瘍など考えられることはあるけれど今は経過観察にてお薬で炎症押さえていくしかないとのことでした。下半身はもう再起不能とのこと
です。手は神経はあるみたいで動かすことはたまにします。
炎症治まってから・・可能性があればと。
夜間は呼吸が苦しそうですが朝になると落ちつきます。
今はこのこの生命力を信じるところです

ありがとうございました

(20)
ごんたくん
2014/11/26 13:32
 [Edit] 
こんにちわ。

麻酔が怖いとこ事で 手術が「手遅れ」。できる事があっただろうに。ブヒちゃん 走れる未来があったかもしれません。

夜間は呼吸が苦しそう。
なぜ セカンドオピニオン求めないのでしょうか?
面倒だから? また麻酔って言われるのが嫌だから?

凝り固まった考え捨てましょうよ。
苦しけりゃそれだけ体力奪われて 生命力も弱ります。
どうぞ 守ってあげてください小さな生命力。

他人がきつい事言って申し訳ありません。
主様も一生懸命だというのは分かります。
が、セカンドオピニオンはやはり必要かと。
治療に貪欲な先生を探してあげてください。

(21)
mido
2014/11/26 13:37
 [Edit] 
心中お察しいたします。

動物病院の医師も、何の熱意もなく、
ただ注射、内服を漫然と処方して、で私服を肥やしている輩も
少なくないです。
出来ればセカンドオピニオンをしていただきたかったけれど、
各家庭、事情、考え方もありますし。

生命力を信じるって聞こえもいいのですが、今後はそれだけにとどまらず、ブヒちゃんに働きかけて
あげていただきたいと思います。(針、理学療法、サプリetc)
時間的、経済的にも負担はかかりますが・・・。
できるだけのことをしてあげる・・、そのことがあって生命力が伴ってくるのだとも思います。まして人間によってあちこちいじられたフレンチブルドックルに野生的な生命力なんて備わっていないと思いますよ。

(22)
ぶーの友人
2014/11/26 16:53
 [Edit] 
ごんたくん・mido様へ
ご心配おかけしました。
今回 このような事態は初めてで 過去にダックスと雑種がいましたが
こんなことは本当にはじめてだったので戸惑ったのが事実でしたが今の先生を信じるしかないのかとも思ってまして 夜間 呼吸が乱れる以外は昼間は普通の呼吸にもどり すやすやとしてまして 手も背伸びする格好したりと4日前は無反応だったのが感覚のあるみたいで 下半身は駄目でしょうが とにかく 別の脊椎の病気があるようなのですが
様子見て行くしかないとしか言われないもので 確かにお薬飲み始めてから 体動かしたり 声出したり 動こうとしたりとしてきてます。
セカンドオピニオンを探すのが面倒など全く思っていませんが今はその先生の指示を信じようかと思ってます。皆さまのアドバイスも厳粛に受け止め その時の状況下で精一杯 対応してまいります。ただ やはり周囲の知人等に聞くと麻酔で命落として悔むフレブルオーナーさんも多いのも事実でしたので・・何が正しいのか 分かりませんよね

(23)
R
2014/11/26 17:11
 [Edit] 
麻酔のリスクはもちろんあると思います。
でも麻酔をして検査、手術をして助かる命の方がずっと多いです。
それは飼い主さんの初期の判断、獣医師の技術にもよって変わってくると私は思っています。
検査、治療だけでなく、信頼できて技術のある獣医を選ぶのも飼い主の責任です。

どうかもう一度セカンドオピニオンという選択肢も考えてあげてほしいです。

(24)
厳しいようですが
2014/11/26 22:03
 [Edit] 
各ご家庭の経済状況やお考えがあるとは思います。
でもきつい事を言わせていただくと、私には飼い主の怠慢に見えます。
「生命力を信じて」見ているだけで、祈っているだけでは回復しないのではないでしょうか。
麻酔が怖いからという理由をつけて、「様子をみる」という楽な方に流れているように見えてしまいました。
もちろん麻酔にリスクはありますが、それも含めてきちんと説明してくれる獣医さんを探す努力をされてはいかがでしょうか。それから治療法を選択してもいいのでは?
ブヒちゃんのこと、諦めているわけではないですよね?飼い主が行動しなければ、なにもかわりませんよ?

(25)
メロン
2014/11/27 3:09
 [Edit] 
何度も失礼します!
飼い主様がそのお医者さんを信じようとしてるのはわかったのですが
一つの病院だけだと視野が狭くなってしまい考えかたも
そのお医者さんの考えかたになってしまいがちです。
私自身も愛犬を3つの病院に連れて行きその度お医者さんの考えに流されそうに
なりましたが視野は広くなりお医者さんの言うことを鵜呑みすることは
なくなりました。やっぱりお医者さんによっては全然言うことも違います。
フレブルは麻酔に確かに弱いです。うちの初代フレブルも麻酔で亡くなりました。

ちなみにそこのお医者さんは鼻ぺちゃ犬の麻酔はあまり経験がない人でした。

命にかかわる状態で麻酔が怖いなんて言ってられないですよ!
ほんとにはやく経験豊富なお医者さんの所へ連れて行ってあげてください
お住まいはどちらですか?腕のよいお医者さんならこちらのサイトの皆様
もご存知かと思うのでどうかまだあきらめないでください!
どうか後ろ足はもう無理とか言わないであげてください。お願いします。

(26)
ブ―の友人
2014/11/27 7:59
 [Edit] 
R様・厳しいようですが様・メロン様へ

ご指摘の件 十分 理解しております。
メロン様も可愛いブヒちゃんを亡くされたご経験あるかたゆえ
見ず知らずの私どもにそのように懸命にアドバイスを下さる。
有難く涙が出ております。
住まいは九州 筑豊地区です。どこかよいところがないか明確に教えて下さる方がおられましたら宜しくお願いします
発症から9日目の朝 おとついの夜中の呼吸の粗さは昨夜は無く 食欲もあり 排尿はたくさん押しだしてやると出 便はぎりぎり 入口の部分は絞り出してあげてます。現在の先生の病院にはフレンチはほとんどいないと言った状況です。便が溜まってるからと言っても自然に出てくると言い 出してあげましょうかとは言ってはくれません。これが当たり前なのか困惑してましたが下半身麻痺の子の排便介助のしかた 詳しくご存じなかたおられましたら教えていただきたいと思っております。

皆さま 返信 遅れましたが ご丁寧にコメントありがとうございました。

(27)
patoママ
2014/11/27 11:35
 [Edit] 
以前にもコメントさせて戴きましたが、
我が子でもないみなさんが懸命にアドバイスされてるのに
息が荒い(激痛だすらです!!)一時的に食事をしても嘔吐などで
喉を詰まらせることもあります。
すみませんが言葉厳しい言い方になりますが、
ここでのらりくらり排便の絞り方など聞いてないで、
何故?フレンチブルドッグの詳しい病院を探さないのか?
可愛い時だけ可愛がって病気すれば生命力に掛けるなんて
今も苦しんでるブヒちゃんの事思うと居た堪れない気持ちでいっぱいです。
動物は大なり小なり病気をします。費用も嵩みます。
そのことをしっかり頭に入れて飼って戴きたいです。
ブーの友人さんのせいではありませんが、ネットでも病院は探せます!
わたしもそうしてきました。
何故か危機感ない思いでおります。
ここは厳しいことを言うと直ぐにブーイングになりますが
「命」を助けてあげてください!!
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ