フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
嫌がる目薬に悩んでます Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/7/20 8:58 [Edit] | |
はじめまして。 初めてフレブルと暮らすことになり、いろいろ調べてココを見つけました。皆さんの経験を参考にさせて頂いてます。同じような経験をお持ちの方、お話しを聞かせて下さい。 ハル君、4ヶ月の男の子です。 ペットショップから来て翌日、右目がチェリーアイになってしまいました。病院の先生は、手術するしかないと言われましたが、直ぐに手術して手術後に逆の目にチェリーアイが出てまた手術なんてことになってしまうと大変な負担になるので、しばらく目薬で様子を見ましょう。と言って下さいました。場合によっては目薬で治る場合もあるみたいです。 その目薬が炎症を抑える薬、乾燥を防ぐ薬、2種類あり1つの目薬を点して5分後に2つ目の目薬を点眼するのですが、すごく暴れて1つの目薬だけでも30分近くかかるので2つ目の目薬が終わるのに1時間くらいかかってしまします。その間ずっと暴れて、抱き方を変えたり位置を変えたりしながら、ほぼ格闘状態です。私もハルも終わるとクタクタでグッタリです(疲 病院では先生の素速い点眼で、何があったの?って感じで終わるのでストレスもないですが、私が慣れてなくて手際が悪いので、ハルにも変な緊張が伝わってしまって怖いのだと思います。ハルにも申し訳ない気持ちです(泣 チェリーアイの経験がある方、完治までの経験や、目薬の経験のある方、スムーズに点眼できる方法や工夫して良かったことなど、いろんなお話しを聞かせて下さい。よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(5) 武蔵のパパ |
2017/7/21 10:40 [Edit] |
|
こんにちは。 家の場合は、 目薬を持っていない方の手で 下から顔を押さえて 目薬を持っている手を ワンちゃんの後頭部の方から 目の上まで持っていき 目薬の持っている手の薬指で まぶたを軽く上に押し上げて 点眼しています。 そらまめさんのワンちゃんは 4ヶ月のパピーの様なので なかなか難しいかもしれませんが 頑張ってください。 目薬はあまり目に近付けないでください。 暴れた時に目にぶつかって 目をキズつける可能性があるため。 慣れればすぐに出来るようになります。 あと、犬の目薬のやり方の動画も 参考になると思います。 頑張ってください。 |
(6) そらまめ |
2017/7/21 16:03 [Edit] |
|
武蔵のパパさん、ありがとうございます。 すごく暴れますが、私が抱っこして唄を歌ったり、あやしたりして気をそらそうとしてるのが、遊んでると思ってるみたいで、目薬を見ると喜んで走り回ります。 目だけは傷つけたくないので、今だ‼って思ったら勢いで点眼するので2〜3滴さしちゃうこともあったりします(汗 とにかく、いろいろ試して見るしかない!そう思っていましたが、動画を観てみます。 ありがとうございます。 |
(7) むぎママ |
2017/7/21 21:41 [Edit] |
|
こんにちは^ ^ うちもチェリーアイですよ。 手術も考えますが、埋没か切除か…など色々悩んでまだ踏み切れません。 目薬はうちの先生は勧めてこなかったし、ほとんど効果は期待できないようです。 で、うちは今どうしてるかというと、チェリーアイが出たらすぐに瞬膜を押し戻すようにしています。 ネットで検索すると、やり方が動画ででてくるのでよかったら見てみてください。 手術、切除だとドライアイになるから、と最近では埋没法をとる病院がほとんどのようですが、埋没だと全身麻酔だし、糸が切れて再発する可能性もあるみたいです。 目薬についてのアドバイスでなくてすいません。 頑張ってくださいね。 |
(8) そらまめ |
2017/7/21 22:18 [Edit] |
|
むぎママさん、ありがとうございます。 むぎママさんの子は片目ですか? ネットで埋没のやり方で出ましたね、私も見ましたが瞬膜の下に軟骨があり、その軟骨が切れてたり変形してしまってると治らないみたいです(悲 うちの子は大きく出てしまってるので押してみましたが引っ込みませんでした。しかも興奮するとすごく暴れて走り回ったり、おもちゃを全力で振り回すので、目に力が入って余計にチェリーアイが出て来てしまいます。 病院の先生は、去勢を考えてる人は手術の時に一緒にやる事が多いですよ、って言ってます。 手術のことは私も悩んでいます。 |
(10) むぎママ |
2017/7/21 23:00 [Edit] |
|
ずっと片目でしたが、ついこないだ両目でました^_^; 両目出たのはまだ一度だけですけどね。 まだ去勢してないので、やるならその時がいいですよ。 何回も全身麻酔やるのは体の負担、ストレスが気になります。 うちはもう避妊済みなので、また全身麻酔…と思うとまだ踏み切れません。 うちの先生は、押し戻せるうちは手術しなくてもいいよ、と言います。 ワンコも最近は押し戻されるのに慣れてきたので、とりあえずはこのままいこうかな、と思っています^ ^ |
(11) そらまめ |
2017/7/21 23:18 [Edit] |
|
むぎママさんの子は落ち着きがあって羨ましいです。目も嫌がらずに触らせてくれそうですね(*^_^*) うちの子は噛み癖を辞めさせる訓練中なので大暴れです。目薬もですが、体や耳をウェットティッシュで拭こうとしても、噛みたくて動きが激しくなります。最近は名前を覚えてくれたおかげで、呼べば来てくれるのが唯一の救いです。でも危なっかしくてゲージからは出せません(汗 |
(12) プレプル |
2017/7/22 8:55 [Edit] |
|
病院で教えてもらいましたが、目薬が視界に入らないように差すといいですよ。頭の後ろから見えないように目薬を持って行って、空いてる方の手で上瞼を少し上に持ち上げて(犬の目は前を向いたままだと思います)、目薬を眼球の上の方に落とします。最初は前にオヤツを置いてマテさせてからでもいいかもしれません。私も最初は苦労しましたが、これを覚えてからヒョヒョイと出来るようになりました。 |
(13) むぎママ |
2017/7/22 17:06 [Edit] |
|
まだ4カ月ですもんね。 お世話は難しい時期ですよね^_^; うちも、1歳になるまでは酷かったですよ^_^;今でも嫌なことがあれば本気で怒って噛むこともあります。 瞬膜を押し戻すのも、最初はとても嫌がってガブガブしてきました。 なので、大好きなオヤツを見せてお座りマテさせて瞬膜を戻し、ヨシであげていました。今もそうしてます。 ワンコにとって、体をいじられるのは怖いこと。でも、頑張って我慢すると良いことがある!と教えていくと、今後の生活にもとても役に立つと思います^ ^ 最初からなんでもやらしてくれるワンちゃんはいません。 時にはプロやオヤツの力を借りながら、気長にやってみてください。 |
(14) そらまめ |
2017/7/22 18:05 [Edit] |
|
プレプルさん、むぎママさん、ありがとうございます。 ハルの為にたくさんのアドバイスを頂いて本当にありがたいです。 私自身が早く目薬の扱いになれないと怖い思いをさせ続けることになるので努力します。それしかない。 経験された皆さんは、たくさん悩みながら努力してブヒちゃんと向き合って来たんですね。 皆さんの気持ちが伝わってきます、本当にありがとうございます。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |