フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
初めて犬と一緒に電車で移動。。そのとき犬は?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/11/22 1:24 [Edit] | |
東京近郊へ犬を連れて出かける用事が出来ました。 私自身、電車にも都内にも不慣れな上に犬を電車に 乗せなければなりません。 帰りは夕方頃になるので多少の混雑も予想されます。 他の乗客の方たちに迷惑を掛けず、犬にも負担をかけぬように 移動する為には、どんなグッズを購入すれば良いのか解かりません。 ちなみにウチの犬の重さは9キロです。 この犬を連れ不慣れな駅構内をあちこち移動することを 考えるとバギーかなとも思うのですが混雑時を考えると場所をとり 迷惑がかかりそうだし・・。 カバンにいれて持ち歩くも体力が持つかどうか・・。 肩を痛めているせいもあるので不安。 そこで普段犬と一緒に電車で移動している方に質問です。 電車でお出かけの際、押して歩くタイプの物と、持ち運びタイプの物どちらが使い勝手がよいのでしょうか? 実際使ってみて良かったとか、これはお勧め! という商品などありましたら差し支えない程度で構わないので 購入先なども教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(6) J&Hママ |
2007/11/22 16:25 [Edit] |
|
うちは2ブヒなのでカートです! ひろみさんと同意見ですが、荷物なんかも乗るので便利です。 もし乗換えなどするようでしたら、エレベーターがあるか確認しておくと便利ですよ〜!!一度到着駅にエレベーターもエスカレーターも無く、カート毎抱き上げて階段を降り大変だったことがありました。 その事があってから、事前にエレベーターの位置確認したりしています!当日スムーズに行けるので楽ですよ〜。 あとやっぱり乗るところは車椅子が乗れる車両など広めで邪魔にならない所に乗っています! |
(7) ふくすけ |
2007/11/22 17:10 [Edit] |
|
私は今年、キャリーで新幹線帰省を考えています! 旦那に持ってもらえば平気なので・・ でも、ぷーたとしずくさん、キャリーは 床に置いてはいけないんですか?? 知らなかった〜!! なんでですか? 酔うからかなあ〜? うむむ ビギナーのため、超常識だったらすみませんが 教えていただけるとうれしいです☆ |
(8) あこ |
2007/11/22 17:27 [Edit] |
|
>ふくすけ様 もしかして、ワンコをカートから出して 直に床に置いてはいけないって事なのではないかしら? |
(9) くちゃこ |
2007/11/22 18:10 [Edit] |
|
私も以前、地方から東京近郊へ我が家の犬連れで電車&バスを利用したことがありました。しかも私一人と一頭でしたので、不安も色々。 カートのメリットはみなさんがおっしゃっている通り沢山あるのですが、エレベーターが無い場所などの移動が大変そうだし、やはり混雑した中持ち込むのが心配で、迷いに迷った末、実際に使用されている方に相談して、「折りたたみペットキャリー」というのを買いました。 http:/ 形はクレートですが、別売りでキャスター&ストラップがありますので移動はラクにできます。大きさは二種類あるのですが、9sの子でしたら小さい方でギリギリ中で方向転換できるサイズだと思います。うちの子は10kgですが大丈夫でした。 (大きい方は移動には向かないほど大きいです!) 普段のハウスには狭いかも、ですが移動する際には問題無かったです。 このキャリーのメリットとしては、折りたためるので、ワンコをキャリーから出して歩ける場所では、折りたたんでコインロッカーに入れてしまえる事です。私はこれが一番助かりました。身軽になれます。 万が一、階段を自力で登る時も、持ち手があるので力は入りますが登れます。 持ち運びが比較的ラク&サイズがコンパクトなので、そのままタクシーにも乗りましたし、バスにも乗りました。トイレにも(笑) 電車内では足元のちょっとしたスペースに置けるので、邪魔にはなってなかったと思います。恐らく。 普段は、車の中のハウスとして使っております。 ただ、キャスターの音がガラガラ大きめなので、ワンコにとっては落ち着かない子もいるかもしれません。 事前の練習が重要かもしれません。 荷物を置くような場所は無いので、自分の荷物は極力減らして頑張りました・・・。 良かったら参考にしてみてくださいね。 |
(10) ぷーたとしずく |
2007/11/22 21:37 [Edit] |
|
ふくすけさん、説明不足ですみません。 あこさんのコメントが正解で床にワンコを降ろしてはいけないという意味です。 JRだとプラットホームでもワンコは降ろしてるとマイクで注意されたりするそうなのでご注意を! |
(11) トマト |
2007/11/23 2:35 [Edit] |
|
皆さんから色々なコメントを頂きとても参考になりました。 はじめて行く場所なので電車の混雑状況も把握できず 何に犬を入れて連れて歩けばいいのかさっぱりでした。 皆さんの意見を参考に自分なりに考えた結果 キャスター付きで持ち運びが可能なタイプだと座席にも座れるし 足元にも置けるのでいいかな〜と。 多少乗り心地が悪くても我慢してもらうことで決定! 時間があればネットで購入もも良かったんですけど 急に決まったのでょっとあせっています。 早急近所のショップを見て回りました ありました! それもかなりの安売りで♪ これで電車に乗って犬と出かけることができるように なりました。 コメントをくださった皆様。 どうもありがとうございました。 |
(12) ふくすけ |
2007/11/23 22:05 [Edit] |
|
ぷーたとしずくさん そういうことだったんですねー! 早とちりでした。 確かにJRのホームは出しちゃいけないかもですね。 ちょっとくらいトイレや水分補給のために出してあげたいところですけれど。 トマトさんも 満足できるキャリーがあったようで、よかったですね! よき旅を〜! |
(14) ルークのママ |
2012/6/3 9:11 [Edit] |
|
皆様 ありがとうございます。私も始めて、カートタイプを先日購入しました。マイカーを手放すことなり、それでも、愛犬と娘とお出掛けがしたく、見切り発車で購入したが、バス電車に乗れることも詳しくわからず、このサイトを発見して皆さんのコメントを読ませていただき、大変に参考になりました。これからは、物怖じせずにどんどん、ルークとお出掛けしたいと思います。もちろん、マナーは守ります。ありがとうございました。 |
(15) ねこ |
2012/6/4 1:00 [Edit] |
|
だんなの単身赴任先と行き来するため、 ブヒを連れて新幹線によく乗ってます。 以前はキャリータイプでしたが、 ゴロゴロ引いてると居心地悪そうだったので リュック式にしました。 いずれも一長一短ですが。 もう、そろそろ気温が上がってきてるので、 キャリーにアイスノン、入れてくださいね。 メッシュタイプのバックでも、 結構、熱こもります。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |