フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
胃腺癌になりました
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/2/4 10:53 [Edit] | |
13歳になったばかりの、女の子小春です。 昨年11月〜12月頃から、 嘔吐が頻繁にあり、セカンドオピニオンからの紹介で 2次医療センターでCTと内視鏡、生検検査しました。 結果、胃と肝臓の境目に癌が見つかりました。 出来ている部分が、肝臓と胃上部の境目なので、 13歳という年齢もあり胃の全摘は無理ですと、 検査の時にも言われており、その後の生検の結果で ステルス性の犬には珍しい部位の癌と解りました。 抗がん剤は合うものがないそうで、 ステロイドも、辛い割に気休め程度の効果との事です。 このまま、好きな物を食べさせて看取るしかないと思っています。 (まだ、元気は残っているので、中途半端な覚悟しかないのですが) リンパにも転移しているので、1か月後には、肺か肝臓、脳、脊髄 何処かの臓器に転移して、弱っていくとの事。 肺に転移すると、咳が出たり、息が苦しくなったりするとの事ですが、 その場合、ペット用に酸素室レンタル等も有りますが、効果が有るのでしょうか? 肺癌等で愛犬を亡くされた際に、ご利用になった方、いらっしゃいますか? 辛い、思いを描いて頂くのは、本当に忍びないのですが、 何処に転移するか、解らないので、少しでも、情報がほしいです。 最近、頭をブルブル降る回数が増えてきました。 脳に転移かとも疑っています。 同じ様な癌で、元気になったブヒちゃんの情報も有りましたら お教え下さい。 少しづづでも食べて、お散歩も短時間でも行けている状況で この子の中で、癌が進行しているなんて!考えられません。 毎晩、一緒に寝ていて、泣いています。 |
(1) patty |
2019/2/4 23:29 [Edit] |
|
kohamamaさん、こんばんは! 私の愛ブヒはスキルス性の癌ではなかったのですが乳癌から肺、脳に転移してしまい 同じく合う抗がん剤がなくステロイドだけで余生を過ごしたので 他人事とは思えず書き込みをしています。同じ癌の情報でなくてごめんなさい。 レンタル酸素室は肺に転移が確認されていない今現在での導入は賛否両論あると思います。 ケージレストになれていない子はまだ元気なうちに酸素室に慣らす意味で導入する方のお話や 経済的な事情や予約が取れなかった(稀だと思いますが)などで症状が現れてから導入される方のお話も聞きました。 個人的には症状が出てからでも(出て即座の対応が前提ですが)良かった気がします。 お世話になっている獣医師さんは「意外と薬局で売っている携帯用酸素が使える」とオススメしていて 実際病院への外出の際などに車に常備したりお散歩に持ち歩いているだけでもお守り代わりに重宝しました。 携帯酸素は人によっては「意味無し」と言う方もいますが…私は数本用意していて効果を感じました。 あくまで私の場合は症状に気をつけていて、些細な事でも獣医師さんとコミュニケーションを取っていたので 酸素室導入の前に携帯酸素でなんとかなったのかもしれませんが 少なくとも窒息死みたいな苦しみは無かったはず…(獣医さんもそうおっしゃっていました) 本当に導入時期は賛否両論がありますのでその辺りはkohamamaさんと獣医師さんの決断が正解なのではないでしょうか。 頭をぶるぶるするのは心配ですがお耳の調子はどうですか? 頭の違和感も心配ですが脳に転移があるなら他にけいれんや麻痺など出てくると思うので その辺りも獣医師さんに相談してみても良いと思います。 ぶるぶるしたら頭頂部から耳、頬にかけてモミモミしたりなでたりしてマッサージするのも意外といい感じでした。 実は小春ちゃんは私の愛ブヒに顔も模様もよく似ていたのでずっとブログを読んで応援していました。 一読者の身ですが可愛い小春ちゃんが癌だなんてとても受け入れられません! 癌の種類は違いますが答えられそうな質問には答えますので何かありましたらまた書き込んで下さい。 小春ちゃんはまだお散歩も食欲もあるので、克服できると信じて元気玉を送ります! kohamamaさん、まだ小春ちゃんは食欲もお散歩も出来て生きるつもり満々ですから、 まだ泣くのは早いですよ!今日は立春、小春ちゃんとの日々を楽しく過ごして下さいd(*^ー^*) |
(2) kohamama |
2019/2/5 10:38 [Edit] |
|
patyy様 返信有難うございます。 余りにも、生々しい話で、答えてくれる方は いらっしゃらないだろうと思っておりましたので 嬉しかったです。 まだ、ご飯も食べてくれてるので、元気な内にステロイド治療も考えましたが、 抗生剤も併用して入れないといけないので、前回検査前に膀胱炎になっていたので 点滴に抗生剤入れてもらった所、後で食べた物、全て吐きました。 ステロイドしても、どの位余命が伸びるか解らないとホームドクターから 告げられているので、元気でご飯美味しく食べているので、食べられなくなるのが 心配なので、ステロイドも諦めていました。 薬局に売っている携帯用酸素が有るとは知りませんでした。 昨日あたりから、少し咳をし始めてるので、もしかすると肺に転移し始めてるかもと 感じています。もしも、呼吸が苦しそうになった時の酸素室への繋ぎで探して購入したいと 思います。 ステロイド始めるなら、まだ、元気がある今しかないのですが、まだ迷っています。 迷ってる時間もないと、思うのですが。 patty様辛いお話を、本当に有難うございました。 また、相談に乗って下さい。 全く更新していなかったブログも、闘病日記として、また始めようと思っています。 |
(3) kohamama |
2019/2/5 15:39 [Edit] |
|
patyy様 携帯用酸素、ネット検索しましたが、 タイプが色々有り、どの様な携帯用酸素が フレブルの顔に合うのか、使いやすいのか解りませんでした。 出来れば、お使いになって、使いやすかったメーカー名お教え頂けますでしょうか? 辛い思い出なのに、お尋ねして申し訳ありません。 今朝も、嘔吐と咳が有りました。 至急、携帯酸素を用意しておかないといけないのかと書き込みました。 宜しく、お願い致します。 |
(4) ふく |
2019/2/5 20:42 [Edit] |
|
小春ちゃん 心配ですね。 小春ちゃんの写真みて私もふくにそっくりだと思ってました。 お言葉をかけようと思ったのですが、いいアドバイスができないと思って遠慮しておりました。 小春ちゃん ふくも応援してます。 |
(5) 小春ママ |
2019/2/5 22:19 [Edit] |
|
ふくさま 悲しみの真っ只中なのに、 コメント有難うございました。 ほんとうに、ふくちゃん そっくりでビックリしました。 |
(6) patty |
2019/2/6 1:01 [Edit] |
|
小春ママさんこんばんは! 小春ちゃん、ウォーリーへの優しい仕草がとてもかわいいです♪ 携帯酸素についてですが http:/ こちらのサイトの5位〜8位の商品のような携帯酸素を使っていました。 薬局によって扱っている酸素のブランドが違うので色々使いましたがどれも基本同じだった感じがします。 上のサイトより薬局の方が安いので探せばもっと安く入手できそうです。 ただ今思うと2分くらいしか酸素が持たないこと、空き缶ゴミがすごく多くなってしまったので http:/ 上のページの真ん中あたりにある容量の多い酸素を買われた方が持ちが良さそうですし 酸素が流れる時間も長く取れるので安心できるかなと…。 使ったことがないので使用感は分かりません、ごめんなさい。でもペット向けだし闘病当時こちらのサイトを知っていたら使っていたと思います。 咳は回数多く出ていますか?呼吸が苦しいと上を向いてハアハアしたり鼻水が噴き出たり 寝ている時にくちびるを「ブフォフォフォッブフォッ」みたいにぶるぶるさせたりします。 そのくらい症状が出たらレンタル酸素室を手配した方が相対的に安心できて安上がりになると思いますが まだ肺に転移した確証がないなら携帯酸素からお試ししてもと思います。 酸素の話ではないですが癌の転移が確定した時に獣医さんに 「これからはもう中毒が出る食べ物以外は何を食べさせてもいいから、食べられるものを多く見つけておいて下さい。今日食べれたものが明日食べれなかったり食べたいものの嗜好がコロコロ変わったり大変ですがとにかく食べられるなら食べて体力をつけるのが大事です」 と言われました。 小春ちゃん、嘔吐が出ているそうなので無理に食べさせるのもどうかと思うのですが ささみを細かくたたいて肉団子にしてゆでたのは消化も食いつきも良かったです。 ヨーグルトやチーズ、ミルク、アイスクリーム、ハニミルにもお世話になりました。 それとステロイドですが、痛みが強く出て歩くのに支障が出てから使い始めました。 無くなっていた食欲も増進して一時的にですが楽になったのを覚えています。 小春ちゃんはまだ元気そうなので焦らずに獣医さんと使用時期を相談してみてはいかがでしょう??? 目に見えない部分の癌なので私も毎日が不安で不安でたまりませんでした。 でも今思うと不安がっていた時間がもったいなくて、もっと明るく楽しく過ごしてあげれば良かったと後悔しています。 なのでどうか思いつめすぎないで小春ちゃんとの時間を少しでも楽しく過ごされて下さい。 難しいと思いますが不安でいっぱいの闘病より明るく楽しい気持ちでそばにいてあげたら 後々振り返った時に素敵な思い出が出来ているはずですから… 小春ママさんが同じ後悔をしませんように(^-^; 説明下手なので分からないことなどがあったらまた書き込んで下さいね。 今日も小春ちゃんと小春ママさんに元気玉を送ります!=○ |
(7) kohamama |
2019/2/6 10:36 [Edit] |
|
pattyさま 返信有難うございます。 早速お知らせ頂いた、商品見てみました。 ホースの付いている、携帯酸素が使いやすそうなので こちらを、購入して様子見てみます。 やはり小さいボンベでは、2分位しか持たないのですね。 今までの缶詰をペースト状にした物は全く食べなくなり 現状、白米おかゆを鰹昆布だしで更にペースト状にした物に、 ささみすりつぶし混ぜと、牛肉トッピングた物を自力で食べています。 カステラも大好きです。 アイスクリーム、生クリームも大好きなのですが、 この2つは、即下痢になるので、食べさせられません。 もう既に、好んで食べる物を食べさせている状態です。 多分、肝臓や脳に転移すると食べられなくなるはずなので、 今の内に、体力を蓄えておこうと思いました。 鼻水は、結構出ていますし、咳も何回かしています。 口をクチュクチュは良くしています。 吐く時に、助けになるのか公園に生えている草を食べに行こうとします。 ステロイドは、抗生剤を一緒に使う為、小春は合わないのか 吐いてしまうので、今の食欲を維持させる方を優先しようかと思っています。 一緒にいて、何気ない日常が流れていく事、ご飯食べてお皿まで舐めてくれる事が こんなに、宝物の時間とは思いませんでした。 毎日、写真とビデオ撮っています。 癌の進行が解らないので、不安ですが せめて、残された時間大切に過ごしたいと思います。 pattyさま色々教えて頂いて、助かりました有難うございました。 また、症状が変わり教えて頂きたい時には 書き込みしますので、その時は宜しくお願いします。 辛い思い出を、書き込み頂いて本当に有難うございます。 |
(8) ペッパー |
2019/2/19 21:39 [Edit] |
|
愛犬が癌ということで非常におつらい状況お察しします。私も以前ですがプードルを飼っていて、その犬がガンになってしまいました。抗がん剤は副作用が強く、逆に食事ができず、どんどん弱っていく姿をみて、これじゃダメだと思い、情報収集していると、 玉川温泉のホルミシス療法がガンの良いという番組をNHKでみました。それと同じことがこちらのブログに書かれていました https:/ 私はこれを参考にし、愛犬と少し長く一緒に居ることができました。もしかすると、出来ることの一つとして情報提供できればと思い書かせていただきました。 ホルミシス効果は医学博士の方も「ガンが消えた」エピソードを語られています。一般的な治療も良いですが、それと合わせて行う治療で総合的に良い作用が出ればきっと治ることもあるかもしれません。 長くなりましたが参考されてください。 |
(9) そら |
2019/3/7 22:34 [Edit] |
|
小春ママさん、食のアドバイスありがとうございます。 毎日の介護&看病ご苦労様です。 うちの空は少しずつ食が細くてきていますが、諦めず介護中です、昨日から指で歯茎マッサージをはじめました。食べ物入れても大丈夫だよーと語りながら☺今日は歯の間に指をすこし挟むまで行きました、なかなか食べるモードになりませんが、焦らず食べてもらってます。 小春ちゃんはいかがですか、小春ママさんもお身体気をつけて少しでも長く小春ちゃんと語りあえる事を願います! 私も残された時間を大切にします。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |