フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
犬の幼稚園経験がある方へ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/2/8 12:32 [Edit] | |
来月からパピーを迎える予定なのですが、共働きで日中お留守番させる事が多くなってしまう為、幼稚園に通わせようかと迷っています。 現在、通わせている方、または通わせていた事がある方は色々教えてください‼ 私の住んでる地域での相場は週2回で月3万円前後(送迎、時間外保育別途)のようです。 費用、いつからどれくらいの期間通ったか、良かった点、悪かった点、その幼稚園を選んだ理由など何でも良いのでお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 |
(1) きなこママ |
2020/2/9 0:00 [Edit] |
|
こんばんは! 1歳になったばかりのきなこが幼稚園に通っています。 4ヶ月ごろから通わせ始めました。 相場は分からないのですが、うちの幼稚園は好きな日に登園出来るスタイルで1クール10回で5万円ほどでした。 時間は10時〜18時まで、送迎や時間外はありませんでした。 2クール通い一通りのしつけをやってもらい、お遊びコースに変更して今も通っています。 お遊びコースだとお勉強時間はなく幼稚園の子達と遊びながら預かってくれるのできなこは喜んでます♪ 値段も幼稚園コースの半額ほどなので助かります( ᐢ˙꒳˙ᐢ ) うちはいまだに三回食で15時くらいにご飯があるので、子供達と1日出掛けたい時や、自分の用事で忙しい時などに預けられるのでその点でも助かっています! よかった事はやはりプロの方にやってもらうことで安心出来ますし、社会性がとても身に付くと思います! ふと疑問に思った事などすぐに聞けて助かりますし。 うちの幼稚園の先生がアメリカでお勉強した方で、病院の先生と真逆の事をいうことがよくあるのですがなるほど!って納得できるのは幼稚園の先生なんですよね(笑) 長くなってしまいましたが、いい幼稚園に出会えれば、ぶひちゃんにもあんころもちさんにも幼稚園は素敵な場所になるのではないかなと思います(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤) |
(2) あんころもち |
2020/2/9 9:46 [Edit] |
|
きなこママ様 詳しく教えて頂きありがとうございました。 自由に登園出来るシステムやコースが選択出来る点などとても飼い主にも良心的な幼稚園ですね。 アメリカで学んだ先生とはとても興味深いです。 その子の性格をみてもらえているからこそ、その子に合ったアドバイスをして頂ける事もあるのかもしれませんね‼ 引き続き、近隣の幼稚園探しを続けて前向きに比較検討していきたいと思います。 |
(3) カルビパパ |
2020/2/16 23:48 [Edit] |
|
うちの場合、幼稚園を選んだ理由は単に近いところでした。 それ以外は何かあってもすぐに迎えに行ける距離ではなく、東北の震災などもあったので必然的にそこになりました。 私の場合良いところは…あまりありませんでした。 悪い点はすぐに思い出せます。 うちの子の場合はオシッコのポタポタがありオムツをさせていましたが、遊んでいるうちにパットが外れていてそのまま暫く放置させていたようです。 私が迎えに行った時、うちの子にオシッコをしたと女性スタッフが軽く手をあげる瞬間でした。(コツッとやる感じです) 私が あ!と言ったので未遂に終わりましたが、きちんと伝えてあるのにもかかわらず、園に来る子を把握していない現状に驚きました。その園は人間の幼稚園とは違うという印象です。 その幼稚園はスタッフが3人の時もあれば、預かる子が少なければスタッフひとりの時もありました。 スタッフひとりになることがある園は私的には心配です。 うちの子だけではなく、うちの子のポタポタの上で遊んでいる他のワンちゃんもいたことでしょう。 その幼稚園はホームページにウェブカメラでいつも様子が分かると書いてありましたが、入園した後に、ウェブカメラは今は準備中と言われ、 預けるところが他にないので仕方なく一時的に使っていましたが、その間は抜き打ちで迎えに行ったり、 時間が空けば様子をコソコソと見に行っていました。 改善されてることを祈るばかりです。 |
(4) くれそん |
2020/2/17 16:27 [Edit] |
|
●選んだ理由: ・アットホームだった(もっと近くにもあったけど、遠くてもその保育園の方が施設、環境が良かった) ・スクールバスが走っており鍵を預けておくと私がいなくても送迎をしてくれた(信頼関係がないとできませんが・・・) ・イベントがとても多く、写真を購入する事ができた ●通った期間:生後8ヶ月〜8歳まで約8年程 ●システム ・月4回、月8回、月16回から好きな日を選ぶシステムで月を跨いでの持ち越しなし ・送迎、延長は別途 ・時間は10:00-17:00 ・歯ブラシ、グルーミングをしてくれる(簡易的な物) ・犬種ではなく体重で金額がかわる(〜8sまではS、8kg〜15kgまではM など) ・多頭飼い割引、ホテルに泊まった場合保育園割引がある ・私の場合・・・月4回+M+送迎4回=36,000円/月 ●辞めた理由:引っ越しのため ●良かった点 ・しつけをしっかりしてくれた(道で他の犬と出会ってもうまくスルーできる、リードで横に付いてお散歩ができる など) ・色々なタイプのワン(年上から年下、広い犬種)と交流が持てるので犬社会の事を勉強できた ・人間(先生達)との交流が持てて、人との関わりができる、わかるようになった ・遠足やプール、広いドッグランで1日走り回れるなど、飼い主1人ではできない事をたくさん経験させる事ができた ・保育手帳をきちんと書いてくれたり先生との交流を持てた事でワンの普段見れない顔を知る事ができたし、心配事を相談できたので心強かった ・保育園とホテルが一緒なので、緊急の時なども信頼して預ける事ができた (親が倒れた時に私は家を出なくてはならなかったが、電話で予約、お泊りの用意(ご飯や薬など)をしておけばバスでお迎えにきて回収してくれるのでワンを置いていく事ができた) ●悪かった点 ・しいていうなら金額的な面です・・・まあでもこれだけやって貰えたので十分です!笑 体重で金額の幅が決まっていたので(犬種ではなく)どんどん大きく重くなっていくにつれ、金額が上がっていった事はいい思い出 結論的には保育園おススメします。 やはり若い時の方が柔軟に吸収していきますし、犬社会の事を学べるのは大きいと思います。 また、飼い主には見せない顔を見る事ができるのもとてもよかったです。 個人的にはホームページをよく見てみるとその保育園の傾向が良く分かるかと思います。 うちのワンは、保育園の日は首輪をつけて、保育園バッグを玄関に置いていたのですが、朝からソワソワして玄関で先生を待っていたのが可愛かったです。 私は安心して仕事へ向かう事ができました。 |
(5) ももた父ちゃん |
2020/2/18 11:34 [Edit] |
|
ももたは、一才になってから幼稚園に通いはじめました。 それまでは、トレーナーさんにきて頂いてマンツーマンでパピートレーニングをしていました。週一から始めて今は周3でか通っています。 午前中はトレーニング バランスボールや ハンドラーの指示に従う付いて等 お昼寝を挟んで午後はみんなでわちゃわちゃタイム 以前目薬を注すことにことに苦労している相談をしてトレーニングしてもらいました。 とにかく大暴れしていた目薬がスムーズにさせるようになりました。 一番助かるのが、夏の暑い時期に涼しい幼稚園で友達と全力で遊べることです。 毎回クタクタになって帰りは歩かないこともあります(笑) 前日がんばりすぎて翌日は一日寝まくることもあります。 終了後には、その日の内容をラインで動画や画像付きで詳細を送ってくれます。 イベント 定期的にイベント(クリスマス会・ハロウィン等)も開催されるのでトレーナーさんが普段どのように接してくれてるかよくわかります。 ドッグホテル ホテルは基本的にお泊り幼稚園みたいな感覚で、夜はスタッフの自宅へ連れて帰ってくれます。 料金は以下のようになってます。 幼稚園コース 週1回コース…¥22,000- 週2回コース…¥38,500- 週3回コース…¥57,200- 1か月フリー…¥132,000- 保育園コース 中型犬 1日 …¥4,950- 週1回コース(月4回)…¥17,600- 週2回コース(月8回)…¥35,200- 送迎 1kmにつき…¥220 (3q以内) ドッグホテル ・小型犬・・・¥6,050〜 ・中型犬・・・¥7,150〜 ・大型犬・・・¥8,250〜 ・超大型犬・・・¥9,900〜 ※GW、SW、お盆、年末年始は特別料金になります。 ※1泊のお値段です。 ※早朝(朝5時〜7時)・深夜(23時以降)の時間指定のお世話については別途料金が発生いたします(2200円〜/日) |
(6) あんころもち |
2020/2/22 17:27 [Edit] |
|
カルビパパ様 返信遅くなってすみません。 貴重なご意見ありがとうございました。 私もやはり第一条件は自宅や会社から近いところだと思っています。 でもスタッフの人数や対応も確認しないといけませんね。 HPと実際で違いはないかとか何回か見学に行く必要性も感じました。 通わせてみないとわからない事などもあるかとは思いますが、充分な下調べも時間の許す限りやっておこうと思いました。 色々お聞かせ頂きありがとうございました。 |
(7) あんころもち |
2020/2/22 17:38 [Edit] |
|
くれそん様 お返事遅くなってすみません。 貴重なご意見を頂きありがとうございました。 ホテル併設していたり、遠足やプールなどの行事があったりとある程度大規模な幼稚園なのだろうと思います。 8年通っていたのですね‼ 何より幼稚園に行くのがワンコ自身が楽しみにしていたって言うのが安心して預けられる証拠ですね☻ 好きな日を選べるというシステムもいいですね。 安心して長く通わせる事も考えて、もう少し範囲を広げて引き続き検討してみたいと思います。 この度はありがとうございました。 |
(8) あんころもち |
2020/2/22 17:48 [Edit] |
|
ももた父ちゃん様 お返事遅くなってすみません。 貴重なご意見を頂きありがとうございました。 金額まで詳細に教えて頂きとても参考になりました。 まずは出張トレーニングからのスタートだったのですね。 確かに夏場の心配は大きいですね‼ 自宅でお留守よりも安全安心ですね。 これから育てていくうちに、嫌いな事や苦手な事が出てくると思います。そんな時に解決へのアドバイスを頂けたら心強いですね。 やはり通わせる事を前提にあちこち検討してみたいと思います。 この度はありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |