フレンチブルドッグひろば


コロナになった時

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:暮] コロナになった時 / R 2020/11/21 7:33  [Edit] 
日本各地にコロナウィルスが猛威をふるい第3波だと言われてますが、万が一、飼い主がコロナに感染して入院や隔離施設に入る場合、愛犬はどうしようかと感染よりもそればかり気になってます。

もちろん感染しないよう細心の注意はしてますが、もうそれだけでは感染リスクは避けられないのでは?と危惧しております。

東京はアニコムさんが預かってくださると何かで読ましたが、地方の場合はそういったシステムもないようで。。。

飼い主が感染していると動物にもウィルスが付着している可能性もあるので病院のホテルなどでも預かってくれないのではないかと心配です。

万が一の場合どのようにされますか?

(2)
エビでんす
2020/11/22 8:23
 [Edit] 
> 犬にコロナが感染する可能性は非常に低く(これまでのデータからは0と言っていい)、飼い主との接触で口の中や鼻などにウイルスが付く可能性はありますが、犬自身が感染しないのでウイルスは増殖せず、比較的早い段階でウイルスは不活性化すると思われます。

上記は、どんな研究結果からの結論でしょうか。信頼性は高いのでしょうか。英文文献検索までしましたが、分かりませんでした。

きちんと、提示して下さいますようお願い申し上げます。

(3)
すーじー
2020/11/22 12:15
 [Edit] 
エビでんすさま
コメントありがとうございます。

エビデンスは私はまだ見たことはありません。
エビデンスを作るためには大量のわんちゃんで試験をせねばなりませんので、やるとなればかなり時間が必要なのではないでしょうか。犬種によっても違うのかも?と想像したりしますので、かなり難しいのかなと思います。

エビデンスはありませんが、少なくとも自分がこれまで調べてきた範囲では(もちろん海外データ含みます)、犬が新型コロナを発症して人に感染させたという信頼できるデータを見つけることはできませんでした。ペット犬が多い欧米でこれだけの感染者(データ数)があるにも関わらず、です。

ですから、「可能性は極めて低く(これまでのデータからは0と言っていい)」という表現にとどめました。まだ、エビデンスがないからこの表現になりました。
また、犬が発症しない限りウイルスは増殖せずほどなく不活性化するというのが理屈なので、明らかに犬を介在した感染データがないのも、納得できました。
※私は研究者ではないので、見落としているデータはあるかもしれません。

そして、エビデンスがない現時点では、なんでも注意するに越したことはありません。

しかし、あくまで現時点までのデータを見る限りでは、犬が感染し発症するという可能性は極めて低いと考えるのが妥当かと私は考えました。
それなのに、しっかりしたエビデンスがないという理由で、
「飼い主が感染し、どこもわんちゃんを引き取ってくれない」→「わんちゃんの命が脅かされる」ということは、少しナンセンスかな、と個人的には思うのです。

私も医療関係者ですから、エビデンス無しベースであれこれ語ることについては非常にネガティヴです。
ただ、エビデンスがない中で判断し行動せなばならない場合、それ以外のデータから最も妥当そうな判断をしていくしかないのではないかと、私は考えます。

ただ、このようなご時世ですから、私がお伝えしたかったニュアンスが(文章力の低さも含め)うまく伝わらない可能性があることも理解しましたので、先程の文章は削除しようと思います。

なお、この件に関してはこれ以上語れることはありませんし、
Rさんのトピなのでこれ以上のやり取りはいたしません。
どうぞご了承くださいませ^ ^

とにかく、Rさんの不安が少しでもとれて、いざという時に頼れる獣医さんや「かわって預けに行ってくださる方」を見つけられて安心できるといいな、と個人的には願っております。

(4)
はなこママ
2020/11/22 17:23
 [Edit] 
主人が医師として最前線で働いております。実際にペットの世話が理由で入院をしぶる方はおられるようです。我が家にも手間のかかる可愛いブヒがおりますのでお気持ちとてもよく分かります。
自宅療養できる程度の症状なら私もそうするだろうなぁと。ただそういかない症状の場合、やはり飼い主が治療を受けて元気になることがペットの為にも必須ですよね。志村さんの愛犬もずっと帰りを待っていたと聞き悲しみが一層…
すーじー様の投稿はとても参考になりました。いざと言う時の心得えとして是非多くの方に読んでいただきたかったので、削除はとても残念です。

(5)
エビでんす
2020/11/23 4:28
 [Edit] 
御主張されておられました「犬は、新型コロナに感染しない」という事が、もし確固たる事実であるならば、非常に重大な発見であり、今後の新型コロナ治療開発に影響を与えるかもしれない、と思った次第です。

(6)
パブロン
2020/11/23 10:25
 [Edit] 
> 英文文献検索までしましたが、分かりませんでした。

ということは、エビでんす様は英語に堪能で医学(獣医学?)にも精通している方とお見受けします。
そのうえで教えていただきたいことがあります。
私は単なる一般人なので、ワンコに関する新型コロナに関する情報は厚生労働省や日本獣医師会のHPで発表されるものを頼りにしておりました。
そこでの情報を読んでなんとなく安心しているところがあったのですが、
エビでんす様の見解では違うということなのでしょうか?
厚労省サイトのものは2020年7月7日時点版、日本獣医師会のものは令和 2 年 5 月 1 日(令和2年7月 31 日改訂)となっており、
私が見る限り11月の現在は更新されていません。
ということはこの情報が古く、エビでんす様の調べた内容にはもっと新たな事例が見つかっているということなのでしょうか?
「大丈夫」と言われればそちらの声にすがりたいのが人情ですが
「いや、違う」という意見があるのなら、そちらの情報も把握しておきたいのです。
やはり守るべきものがある場合は少しでも情報が多いほうが良いと考えているからです。
周囲に混乱を招くことを望みませんが、有意義な情報であれば共有させていただきたいです。
ぜひお願いします。

(7)
まあこ
2020/11/23 14:56
 [Edit] 
私は医療関係者でもなんでもないのですが
すーじーさんのおっしゃるように
>エビデンス無しベースであれこれ語ることについては非常にネガティヴです。
>ただ、エビデンスがない中で判断し行動せなばならない場合、それ以外のデータから最も妥当そうな判断をしていくしかないのではないかと、私は考えます。

この考え方で生活しています。パブロン様のおっしゃる通り厚生労働省、日本獣医師会のサイトも目新しい情報がないので自分で考えて動くしかないのが現在の状況かと思います。
そこで私がした事ですが
・獣医さんに万が一コロナに罹患した際預けられるかどうか聞いておく
・お世話になっているペットホテルに受け入れが可能か確認
・ワン友や相談できる親戚、身内などに受け入れられるか確認
など万が一の際の為に確認と、
キャリーと災害用バッグに生活必需品を用意して、預かってくれる人にいつでも届けられるように準備はしておきました。
獣医さん、ペットホテルが受け入れ可能でも、同じように預けるのを希望する人が増えてきたら満員で断られるでしょうから選択肢を増やしておくことは不安解消には良いかと思います。

皆様、他に「自分はこんな事してるよ」というアイディアがありましたら、私も参考にしたいので教えて下さいませ〜!

(8)
エビでんす
2020/11/23 19:02
 [Edit] 
結論から申し上げますと、新型コロナは犬にも感染します。現時点では、感染経路は主に人からの感染です。犬から犬または犬から人への感染についての研究は、まだ結果が出ていない様です。
下記の掲載された論文を参照いただければ幸いです(オープンアクセスです)。
1.Sit THC, Brackman CJ, Ip SM, et al. Infection of dogs with SARS-CoV-2. Nature. 2020 Oct;586(7831):776-778. doi: 10.1038/s41586-020-2334-5.
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2334-5
2.Salajegheh Tazerji S, Magalhães et al. Transmission of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) to animals: an updated review. J Transl Med. 2020 Sep 21;18(1):358. doi: 10.1186/s12967-020-02534-2.
https://translational-medicine.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12967-020-02534-2

*アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が、COVID-19 と動物との関係性及び対策につきまして、2020/11/18. 現時点での見解を下記の様に発表したばかりです。
・We do not know the exact source of the current outbreak of coronavirus disease 2019 (COVID-19), but we know that it originally came from an animal, likely a bat.
・At this time, there is no evidence that animals play a significant role in spreading SARS-CoV-2, the virus that causes COVID-19, to people.
・Based on the limited information available to date, the risk of animals spreading COVID-19 to people is considered to be low.
・More studies are needed to understand if and how different animals could be affected by COVID-19.
・We are still learning about this virus, but it appears that it can spread from people to animals in some situations.

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/daily-life-coping/animals.html

特にペットとの関連性及び対策につきましては、以下の通りです。
・A small number of pets worldwide, including cats and dogs, have been reportedexternal icon to be infected with the virus that causes COVID-19, mostly after close contact with people with COVID-19.
・Based on the limited information available to date, the risk of animals spreading COVID-19 to people is considered to be low.
・It appears that the virus that causes COVID-19 can spread from people to animals in some situations.
・Treat pets as you would other human family members – do not let pets interact with people outside the household.
・If a person inside the household becomes sick, isolate that person from everyone else, including pets.
・This is a rapidly evolving situation and information will be updated as it becomes available.
・Keep cats indoors when possible and do not let them roam freely outside.
・Walk dogs on a leash at least 6 feet (2 meters) away from others.
・Avoid public places where a large number of people gather.
・Do not put a mask on pets. Masks could harm your pet.
Protect pets if you are sick
・When possible, have another member of your household care for your pets while you are sick.
・Avoid contact with your pet including petting, snuggling, being kissed or licked, sharing food, and sleeping in the same bed.
・If you must care for your pet or be around animals while you are sick, wear a mask and wash your hands before and after you interact with them.

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/daily-life-coping/pets.html

少しでも皆様のご参考になれば、幸いです。

(9)
パブロン
2020/11/23 22:27
 [Edit] 
エビでんす様
詳しい情報の提供をありがとうございます。
恥ずかしながら中学生レベルの英語力しかないため翻訳ソフトの力を借りてなんとか読んでいますが、医学的な知識もないのでなかなか手強いです。

頑張って読んだ中で感じたのは、エビでんす様が教えてくださった11月の記事でも現時点での厚生労働省や日本獣医師会が要約して発表している以上のデータは揃っていない、というか、まだまだ研究途上ということでしょうか。読み落としているものがあるようでしたらご指摘ください。

「感染する」と断言されたことにドキッとしましたが、
感染と発症は別物ということも鑑みて今一度冷静に考えてみたいと思います。

ちなみにこのトピをご覧の方で
厚生労働省HPの「動物を飼育する方向けQ&A」というページをまだ知らない方は参考になさると良いと思います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/doubutsu_qa__00001.html#Q1

また、現在日本国内でコロナ関連のペット情報を多く集めているのは
預かり実績も持つアニコムではないかと思うのですが、
そちらのサイトでもかなり丁寧に情報を提供していますので、
合わせてみてみると良いと思います。

特に感染した犬が報告されたことに関する記事は参考になります。

『コロナは「かなり賢いウイルス」 感染症専門医が、ペット飼育者に教えてくれたこと』
https://mag.anicom-sompo.co.jp/11894

『犬での新型コロナ「陽性」、でも「感染は不明」ってどういうこと?』
https://mag.anicom-sompo.co.jp/14019


トピの本題である「飼い主が新型コロナになった時」に応えてくれる記事もあります。

『【ペットと暮らす方へ】新型コロナウイルス感染症の情報・対策まとめ(8月11日更新)』
https://mag.anicom-sompo.co.jp/11648

『【経験者に聞いてみた】コロナにかかるとどうなるの?準備しておくべきことは?』
https://mag.anicom-sompo.co.jp/14010


気を付けるべきは記事の最終更新日です。
未知のウイルスということで、時々刻々と情報や研究結果も変わることでしょう。
そういうことを理解した上で自分自身の情報も更新しなければいけないと感じます。
それこそ、すーじーさんとまあこさんが仰るように
>エビデンス無しベースであれこれ語ることについては非常にネガティヴです。
>ただ、エビデンスがない中で判断し行動せなばならない場合、それ以外のデータから最も妥当そうな判断をしていくしかないのではないかと、私は考えます。

まさにその通りだと私も思います。
本当に厄介なウイルスだと思いますが、過度に恐れず、準備は怠らずの精神で
大切な家族を守るため出来る限りの準備を考えたいと思います。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ