フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
心臓病(大動脈小体腫瘍)について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/1/19 10:45 [Edit] | |
はじめまして! 心臓腫瘍に関しまして、もし同じような病気になってしまったフレブルちゃんのご家族の方いらっしゃいましたら、この病気について知りたく、色々と教えていただければ幸いです。 先日愛犬がたまたま健診で心臓の心基部に3cmほどの腫瘍が発覚いたしました。再検査を行い正確な診断名は出ませんがおそらく短頭種に多い大動脈化学受容体腫瘍ではないかとのことでした。咳をたまにしますがまだ大きな症状はなく、このままどうなっていくのか不安で仕方ありません。今は薬なども服用はせず今は経過観察になりましたが、このまま大きくなっていくのを見守っていくのではなく、進行を止めるためにできる限りのことをしたいと思っております。そこで同じような経験をされたフレブルちゃんがいらっしゃいましたら、食べ物、漢方、サプリ、マッサージ、きをつけることなど、実施された予防法があれば教えていただければ幸いですm(_ _)m。また抗がん剤も効きにくい可能性や外科的治療法がないとのことでしたが、色々と調べていると以前までは腹水がたまると水を抜く、心タンポナーデになると心膜を取り除く治療のみだったようですが、現代の医療では心臓腫瘍を取り除くような治療をされている病院もあるのではないかと探しておりまして、どなたか、心臓腫瘍の外科的治療を実施している病院を教えていただければ幸いです。我が子のために自分ができることは最大限したいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(2) ぶうすけ |
2021/1/26 14:40 [Edit] |
|
お返事いただきありがとうございます。また愛犬さまを亡くされて大変お辛い中、貴重な情報を教えていただきありがとうございます。書き込んでいただく際に、飼い主さまのお気持ちを考えると大変お辛かったことと思います。そんな中でも色々とおしえていただき重ね重ねお礼申し上げます。 この病気を調べておりますと短頭種に多いものの、まだまだ珍しい腫瘍のようであまり情報や症例もなく、また場所が場所だけに正確な診断がきないため、治療法も確立されていようなので、獣医さんによって意見が異なるため、実際のお話を聞かせていただき、大変ありがたいです。 症状が出た時は怖かったと思います。幸いうちの子はまだ症状ないのですが、症状を防げるよう、心臓のサプリやコエンザイムなど試し、予防していきたいです。ハートアクト主治医に聞いてみたいと思います。 またうちの息子は9歳になったばりなのですが、よく歩き長く散歩に行きたがるため今の時期もついつい歩かせてしまいますが、やはり人間同様、やりすぎることや温度差には気をつけた方が良いと聞き、本日から気をつけたいと思います。うちの子も一年前に画像には写らなかったものが写っており、シニア層にも関わらず、長時間のお散歩やドッグランで走らせていたのも負担をかけていたのかもしれません。またついついおやつをあげてしまい太り気味だったことも心臓に負担をかけてしまったと大変反省しております。主治医から話があった時はパニックになり落ち込みましたが、これからはこれ以上に進行しないようできる限りの予防を行い、希望を持って穏やかな毎日を過ごして行きたいと思います。愛犬さまのブヒちゃんも虹の橋で他のわんこたちと穏やかに過ごしておりますよう祈っております。 ありがとうございました。 |
(3) そらのママ |
2021/2/14 19:03 [Edit] |
|
はじめまして。 我が家のそら(雄 10歳8ヶ月)も去年の10月にエコー検査で脾臓の腫れ、摘出手術からの全身麻酔しCTで初めて大動脈小体腫瘍の診断をされました。 心膜切除も考えましたが、麻酔のリスクなども考慮し 今はパラディアという抗がん剤で 様子を見ています。 (主治医とCTをした病院の先生の勧めで) エコーやレントゲンではわからない部位の腫瘍なので、効果がわからないのですが。 何もしないよりは、0じゃない可能性に賭けたくて。 副作用も少ないとの事ですが、 下痢や薬疹はあります。 下痢が酷いと服薬をやめ、治ると服薬を開始するという繰り返しです。 何もせずでの寿命の平均値が4ヶ月と言われていましたが 今のところ取り敢えずは 食欲もあり、元気に過ごせてます。 |
(4) ぶうすけ |
2021/3/3 1:04 [Edit] |
|
そらちゃんのママさん お返事いただきありがとうございます。そしてお返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 そらちゃん、手術大変でしたね。今も頑張っているということで、 同じ病気のワンコのお話を聞かせていただけることは大変心強いです。 大変な中、ありがとうございます。 今、ぶうすけも CTを取りパラディアを始めるか、比較的進行が遅い腫瘍のため経過観察で行くか、主治医の先生と一緒に悩んでおります。 パラディアの副作用が大変気になるのですが、休薬するとすぐに副作用も治まるのでしょうか。 差し支えなければ、ご参考までに、 そらちゃんのおおよその腫瘍の大きさや咳などの症状があれば教えていただけないでしょうか。また、なにかパラディアと一緒にサプリや漢方は使用されておりますか。色々と聞いてしまい申し訳ございませんが、そらちゃんもぶうすけも進行が止まり、良くなっていきますように願っております。どうぞ宜しくお願い致します。 |
(5) ごま |
2021/3/4 0:19 [Edit] |
|
はじめまして!フレブル広場を開いたら一番上に出てきて我が子も病名は違いますが心臓病で手術しました。なんのアドバイスにもならないかもしれませんがもしお住まいが近ければ...と思いコメントさせていただきましたm(__)m お住まいはどちらになりますでしょうか?我が子は名古屋の茶屋が坂動物病院にて心臓手術をしてもらいました。先天性の心臓病で2歳手前の時に腹水が溜まり他の心臓の病院では数値が悪すぎて無理、と断られましたが茶屋が坂さんで手術してもらえました!こちらの病院は北海道などからも手術を受ける患者さんなどもいるとお聞きしました。 後は確か神奈川県にも心臓、腫瘍など専門の病院があった気がします。(ジャスミン動物病院だった気が...) どちらも調べてみたら出てくるかと思います!ぶうすけくんの症状が少しでも良くなりますように...願っております!!!頑張ってください!!! |
(6) ぶうすけ |
2021/3/4 16:34 [Edit] |
|
ごまママさま ありがとうございます! 住まいは東京になります! 茶屋が坂動物病院、ネットで心臓病に強いと評判が良さそうでしたので気になっておりましたが、やはり名医のいらっしゃる病院なんですね。ジャスミンもありがとうございます!!!色々と知らないことが多いため、情報大変助かります。 ありがとうございます!頑張ります!ごまママさんのお子さんもいつまでも元気で健やかに過ごされますよう願っております!!! |
(7) こめも |
2021/3/10 18:12 [Edit] |
|
3年ほど前に同じ腫瘍でブヒを亡くしました。 医療は刻一刻と発展するので、いい治療法が見つかる事をお祈りし申し上げます。 ご参考までに、気づいた事を書いておきますね。 血の巡りが悪くなり末端が冷えて痺れたりするので、足や肉球を温めてマッサージすると良くなるようでした。 もし腹水や心嚢水の治療で利尿剤を服用する場合は、口腔内と目の乾燥に気をつけてあげてください。 唾液が出なくてフードが飲み込みづらくなります。 目が乾燥すると傷つきやすくなります。 通院や看護で飼い主も体力削られますので、どうかぶうすけさんもご自愛ください。 ちなみに、うちの子は6歳で4.2cmの腫瘍がみつかり、10才を迎えて旅立ちました。 |
(8) そらのママ |
2021/4/20 17:49 [Edit] |
|
ぶうすけさん こちらも返事が遅くなりすみません。 腫瘍の大きさなんですが、 レントゲンには映らずCTでわかる範囲なので、それほど大きなものではないそうです。 今日ひと月毎の検診では、特に変化も無かった様です。 パラディアの副作用なんですが その子によって違うみたいです。 服薬するミリ数も違うようです。 服薬を止めると、下痢や薬疹は治まります。 2日に1回の服薬なんですが(だいたい月平均15回くらいになる) うちの場合は副作用の為、月平均その半分くらいしか飲む事が出来ません。 他のサプリや漢方も特に飲ませていませんが、この半年胸水も溜まらず 元気に過ごせています。 |
(9) ぶうすけ |
2021/5/3 14:20 [Edit] |
|
こめもママさん お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 こめもちゃんも見つかってから頑張ってくれたんですね。お辛い経験の中、 色々と教えてくださいまして、ありがとうございます。 そして優しいお言葉ありあとうございます。 マッサージや乾燥、ありがとうございます。知りませんでした。 大変助かります。 我が子ができるだけ辛い思いをせずに、穏やかに日々過ごせるように、愛情を注ぎたいと思います。本当にありがとうございます。 |
(10) ぶうすけ |
2021/5/3 14:26 [Edit] |
|
そらのママさん お返事遅くなってしまい、申し訳ございません。 パラディアのことや副作用のこと、サプリや漢方の併用など、 病気と闘いご不安の中で、色々と教えていただき、ありがとうございます。 そらちゃんの腫瘍は大きくなく良かったです。薬の副作用は心配ですが、 休薬すると落ち着くんですね。薬と体のバランスを整えるのは大変かと思いますが、 変わらず元気に過ごせているということで安心いたしました。 ぶうすけも1か月検診を行って参りましたが、以前はエコーで映らなかった腫瘍が、 だんだんわかるようになってきたため、徐々に大きくなってきていのではないかということで、 CTである程度、場所とおおよその腫瘍の確定を行い、分子標的薬をするかを検討する予定です。そらちゃんもぶうすけも腫瘍が小さくなり、いつまでも元気で健やかに長生きしてくれることを祈っております。お互い、頑張りましょう。 色々と教えてくださいまして、本当にありがとうございます。 |
(11) ぷーすけ |
2021/6/1 6:57 [Edit] |
|
こんにちは。うちの子も同じ病気です。右心房に腫瘍が見つかりました。食欲が無く、ご飯を全然食べてくれない状態です。(オヤツは食べたがります。) 昨夜(2021.05.31)からパラディアという抗がん剤を飲み始めました。獣医さんからは、この薬で回復するわけではなく、進行を遅らせるだけと聞いて、副作用で苦しむ可能性があるのに本当に服用する事がぷーすけの為になるのか、迷いながらの投与開始です。 正直、不安で不安で心が潰されそうです。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |