フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
むせるようになりました
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/4/2 7:07 [Edit] | |
おから♂9歳 数日まえからむせるようになり ご飯食べてる時もつっかえながら食べてる感じだったので野菜スープをかけてみたり好きな食パンをふやかしたりしてあげてましたがほとんどたべなくなりました フードの粒が大きいのかな?と思い小さめのソフトタイプというのを買ってみましたが2日くらい完食して今は食べません ご飯を食べてない時もガーッガーッと吐くような感じになることもあります 元気はいいのですが 鼻ぺちゃには良くあるとも聞きます 元々同じごはんが続くと飽きて?食べなくなるのでまたそれと重なって食べないのかな?とも思ったりしてるのですが… 同じような経験されてる方いらっしゃいますか? |
(1) モモナカ |
2021/4/2 7:42 [Edit] |
|
うちのモナカ(13歳)の場合は 去年9月ごろに食欲が落ちた時、夏バテかなと思い最初はご飯を工夫していましたが、気になって病院で診てもらったら心臓病が見つかりました。 治療を受けるようになった現在はとてもよく食べます。 何か病気がある可能性もありますので、もしまだでしたら病院で検査を受けてみてはいかがでしょうか。 |
(2) おから大福 |
2021/4/2 22:09 [Edit] |
|
モモナカさん ありがとうございます 先週、フィラリアの検査のついでに今年で10歳になるので健康診断として採血、レントゲン、エコーを撮りました。今のところ特に心配するところはないとのこでしたが、病気を疑って検査するのとはまた違いますよね 続くようなら早めに病院に行ってきます |
(3) おから大福 |
2021/4/8 7:45 [Edit] |
|
病院に行ってきました 鼻ぺちゃは口の奥まで詳しく見るのなら麻酔をしないと難しいと出来る限り口を開けて見てくれましたが…今年で10歳ですし麻酔は怖いです、先生も勧めてはきません 口の中を見てもらい痰が結構出てるからもしかしたら喉が炎症してて違和感があるのかもしれない お腹もグルグル鳴って凄かったので抗生剤の注射をして薬を貰って帰ってきました 少し落ち着いてるような気がしますがフードを食べないんです パンなら食べます 大きい粒だと食べづらいかなと思い小さめのソフトタイプをあげてみましたが始めだけで今は全く食べません いろんなアレルギーがあるのでどんなフードでもいいって訳ではないので試してみるのも大変です パンならよろこんで食べてます 鶏、米、玄米、豆…まだありますが特に鶏、米がダメな子のフードをご存知の方いらっしゃいませんか? 長々と失礼致しました |
(4) モモナカ |
2021/4/8 10:28 [Edit] |
|
食べてくれない、原因がはっきりしないのは心配ですね。 うちのモナカは心臓病に関しては僧帽弁閉鎖不全と診断が付き、それに合わせた薬を飲んでいますが、同時に指摘されたお腹の中の腫瘍については、脾臓か肝臓辺りでCT検査をしなければ分からないと言われました。 サードオピニオンまでとって悩みましたが、13歳なので麻酔のリスクを考え、見守ることを決めて今に至ります。 最初の診断から半年過ぎましたが、今のところは食欲満点でとても元気です。 ちなみにご飯は去年食べなくなって以来、これなら喜んだので手作りご飯にしています。 秋頃は2kgほど減ってしまった体重もほぼ戻りました。 原因が分からないのであれば、他の病院で診ていただくのもどうでしょうか?やはり先生によって見立てが 違ったり、得手不得手もあるかと思います。 |
(5) チャーリー |
2021/5/1 7:12 [Edit] |
|
はじめまして、13歳オスのブリンドル飼ってます。 今年くらいからうちでもたまにガーガーからのオエをたまにするようになりした、年だからしょうがないかなと静観しています。 至って元気で食欲もあるので心配はしていませんが。 フードはアカナ クラシック ドッグフード プレイリーとサツマイモをよく食べます。 ご参考になれば |
(6) おから大福 |
2021/5/15 20:20 [Edit] |
|
コメントありがとうございます。 病院に行ってから一週間ほど食べたり食べなかったりでしたがその後よく食べるようになったのですがまたここのところ食べなくなり今回はむせたりとかはありません フードの粒を小さくしてみたり柔らかく煮た野菜や肉を混ぜても食べません、口を持っていっても一口、二口食べるだけでその後はゲボッと白い泡と共に吐きます 元気あって水もよく飲みます ドライフードを一旦止めて手作りフードにしてみようか?とも考えてますが手作りはどのように作ったらいいのかわかりません 何かアドバイスを頂けたらと思います ドライフードは鶏、米、玄米、豆、トマト主にこれらがダメです 市販のフードはこれらがほとんど入ってるので全てゼロの物を探せずにいます よろしくお願いします |
(7) ハニーパイドの家族 |
2021/5/16 22:17 [Edit] |
|
ACANA パシフィカ はどうでしょうか? 原材料は以下の様です(HPよりコピペです。) 新鮮丸ごと太平洋ニシン(14%), 新鮮丸ごと太平洋イワシ(12%), 新鮮丸ごとアブラカレイ(8%), 丸ごとニシンミール(8%), 太平洋タラミール(7%), 丸ごとシロガネダラミール(7%), 丸ごとグリンピース, 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごと緑レンズ豆, タラ油(6%), 新鮮丸ごとシルバーヘイク(4%), 新鮮丸ごとレッドストライプメバル(4%), 丸ごとピント豆, 丸ごとイエローピース, 日干しアルファルファ, コールドプレスヒマワリ油, レンズ豆繊維, 乾燥ブラウンケルプ, 新鮮カボチャ, 新鮮バターナッツスクワッシュ, 新鮮パースニップ, 新鮮グリーンケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カラシ菜, 新鮮カブラ菜, 新鮮ニンジン, 新鮮レッドデリシャスリンゴ, 新鮮バートレット梨, フリーズドライタラレバー(0.1%), 新鮮クランベリー, 新鮮ブルーベリー, チコリー根, ターメリックルート, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ , フェシウム菌(ビタミンEとローズマリーで天然保存) 豆が入っておりますが、種類的にはどうでしょうか? |
(8) モモナカ |
2021/5/21 21:06 [Edit] |
|
こんばんは。 その後ご飯の様子はいかがですか? ダメな食材というのはアレルギー検査で引っかかったのでしょうか? 色々あると大変ですね。 うちも先代ワンコはアトピーでしたのでよく分かります。 今の子(来月14歳)は特にありませんので、基本的に何でもあげることができますが、心臓病、腫瘍、腎不全がありますので、なるべく配慮したご飯は意識して作っています。 「かんたん犬ごはん」という本を持っていますので、それを参考にしています。 様々な、犬に良い食材が紹介されています。 私は肉(鶏肉)やご飯、野菜(カボチャ、ブロッコリー、さつまいも、じゃがいも、キャベツなど)を茹でて小分けにして冷凍しておきます。 用意する際にすりゴマ、ひきわり納豆、オリーブオイルなどを加えています。 おやつはプレーンヨーグルトとリンゴなどのフルーツです。 アレルギーに配慮して、ご飯をじゃがいもにとか、タンパク質は魚(鮭やタラなど)の工夫もできると思います。 「かんたん犬ごはん」に色々と載っていますので、参考にされると良いかもしれません。 ただ、かんたんと言うわりには案外面倒なメニューが紹介してありますので、私はもっぱら食材の紹介ページを参考にしています。 |
(9) おから大福 |
2021/5/23 9:20 [Edit] |
|
アドバイスありがとうございます ハニーパイドの家族さん (5)チャーリーさんもお薦めされてたアナカ、私は知りませんでした 成分表まで載せて頂きありがとうございます。 うさぎ、鶏、七面鳥、米、オートミール、ビール酵母、トマトの絞りかす、エンドウ豆、玄米、シシャモ が病院で調べてもらってわかったアレルゲンです なかなか全ての物が入ってないのを探すのは難しくて…アナカ良さそうですね、試してみようと思います。ありがとうございます。 モモナカさん 「かんたん犬ごはん」注文しました。おからは今年10歳なのでこの先何か病気になった時食事の面で気を付けてあげらたらいいなと思います 今も相変わらず食べたり食べなかったりですが元気はあるので食べないとわかった時にはさっさと片付けてます 陽気のせいか?歳のせいか?最近アチコチ痒がるので前の子たちもそうでしたが痒がるのってかわいそうですね😞 本が届くのが楽しみです 皆さんのアドバイスを取り入れながらやってみます いつまでも元気でいて欲しい 我が子の為に出来ることはやってあげたいです いつもありがとうございます また報告させていただきます |
(10) モモナカ |
2021/5/23 20:11 [Edit] |
|
おから大福さん アレルゲンが沢山で大変ですね。 フレンチブルは肌が弱い子が多いのかもしれませんね。うちの子は何度か膿皮症にかかりましたが、ここ数ヶ月はトラブル無しです。 ドッグフードですが、うちもフードのみだった頃はアカナのパシフィカでした。 今は心臓の方は薬でコントロールできており、病気はどこかへいったのでは?と思うくらい元気なので、 もしかするとドッグフードのみでも食べるかもしれませんが、手作りご飯にしてからの食べる意欲があまりに違うので、喜んで食べるのが一番かなという思いで作っています。 成長期のワンコの場合は、もしかすると栄養バランスの取れたドッグフードの方が良いかもしれませんけどね ちなみに大抵のワンコは肉から食いつくだろうと思いますが、うちの子は野菜好きでまず芋、カボチャを食べてから肉にいくというちょっと変わった嗜好です。 あと、ドッグフードだけの頃よりも今が一番良いうんちをします。 ご紹介させていただいた本がお役に立てば幸いです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |