フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
公共機関を使用しての移動
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/8 18:30 [Edit] | |
JALのフレブル&ブルドッグの搭乗中止でJAL以外でも空路での帰省や旅行等を思案されている保護者の皆さま方は多いかと思います。 空路がだめなら陸、海での移動しかないのですがマイカー以外での移動についてのコメントをお願いします。 わが家は年に数回新幹線を利用して帰省、旅行に出かけています。 個室車両もなくなり移動も神経を使います。 小型のワンコのようにキャリーバッグで簡単には移動できません。 数時間12kgを膝の上で抱えているのも厳しいし、床に直接置くとかなりの振動が伝わります。 そこでわが家では画像のカートをフル活用しています。 高さもあり居心地が良いようで安心して乗ってます。 新幹線の場合、座席前にカートを押し込んで陣取ります。 カート内の愚息は余裕で寝てますが保護者は足の置き所がなく正座です(涙 ちなみに座席指定は車両最後部で座席を回転させると少しばかりスペースが広くなります。 座席シート幅はG車両の方が広いのですが肘掛が固定の為窮屈な感じがしました。 以前JRに指定席について問い合わせたところ、 「指定座席の確保につきましては、お一人様につき、一席となります。」との回答でした。 『お一人』であって『おひとつ』ではないのです。。 手荷物扱いですから・・・。。。 また、以下有料持ち込み手荷物の大きさ等の制限らしいです。 ●競輪選手が使用する競技用自転車であって、解体して専用の袋に収納し携帯するもの ●小犬、猫、鳩またはこれに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、 ・長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの。 ・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの。 あ〜っ!既に重さ制限が・・・!ダイエットしなアカンか!? 海外と同様にとは言わないけれど国内最大路線網のJRにもっとペット同伴で快適な旅ができるようになって欲しいと思うのは私だけでしょうか? |
Page « 1 | 2 |
(3) おかめのかーちゃん |
2007/7/19 12:21 [Edit] |
|
ビスオさんのところは、フェリーで里帰りするんですね。 私も、今年の春フェリーにて里帰りしましたよ。でも、大間〜函館までなので、時間も1時間40分と短いですので、何の問題もなくOKでした。 今回の夏休みは、八戸〜苫小牧で、帰ろうかとおもったのですが、どうやら、徒歩での乗船の場合はペットは×。車の場合は、特等、一等だと小型犬OK。もちろん私は、車の免許もないので、あきらめました。 そのため、今回はJRにて里帰りです。経路はこのようになります。 むつ市→野辺地→函館(ここまでJR) 函館→札幌(父に車にて迎えにきてもらいます。) 以上となります。 あさってから、子供が夏休みなのでBUHIのオカメも連れて約一ヶ月ほど里帰りしてきます。旦那はお留守番です。 |
(4) 経験から |
2007/7/19 22:03 [Edit] |
|
おかめのかーちゃんさん 徒歩での乗船は、ダメなんですか?? ネットで調べてみたのですが、私が乗る予定は新日本海フェリーで、ここはペットのゲージがあって予約できるんです。 なので、連れていってもいいかな〜と思ってます。 代金は手荷物代(いくらか忘れました)取られるそうです。 ワンコの車泊はだめみたいです。 心配で置いておけませんが・・・。 太平洋フェリーは予約ができなくて早いもの勝ちみたいですね。 大型犬は、車泊OKだそうです。 苫小牧〜八戸だと、太平洋ですかね?? 特等・一等だとペットOKということは、部屋にペットといれるんですか?? 大間から乗った時は、オカメちゃんはどこにいたんですか?? これはあったほうがいいとか、移動はこれがいいとか・・・ありますか?? ちなみに、車ももって行きます。 1ヶ月も里帰りいいですね。 やはり、旦那さんは留守番ですか(笑) お気をつけて゚・:,。☆♪(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)(◡ฺ‿ฺ◡ฺ✿ฺ)♪☆。,:・゚ |
(5) ビスオです |
2007/7/19 22:05 [Edit] |
|
↑の名前間違えました。 ビスオです。 |
(6) おかめのかーちゃん |
2007/7/20 6:07 [Edit] |
|
ビスオさん、朝早くメールさせてもらいま〜す。 ご質問におこたえします。 大間〜函館の間は、徒歩の場合車両積載する場所と、同じ場所に持参のケージに入れておき、小荷物置き場の近くに置くような形になります。ちなみに、東日本フェリーになります。 八戸〜苫小牧はシルバーフェリーになり、小型犬の場合は特等、一等室利用で、ケージに入れて一緒の部屋にとまることができます。それ以外の場合は車内残留になります。 大間〜函館間も、徒歩以外は、車内残留になります。 やはり、船舶会社によってさまざまですね。 何にせよ、ワンたちにとって、もっと快適に旅ができるといいのに・・・。 ところで、ビスオさんの所は、実家は札幌ですか? |
(7) おかめのかーちゃん |
2007/7/20 6:18 [Edit] |
|
書きわすれていました!! 移動の際のもちものですが、夏は暑いので一応保冷剤を凍らせて、お手製のケースに入れ枕のように使えるように、ケージやキャリーに入れようかと思っています。 あとは、水とペットシーツ、少し大きめのタオルですかねぇ〜 あと、お薬や、ペット保険証など・・・。 大体こんな感じです。 |
(8) ビスオです |
2007/7/20 17:23 [Edit] |
|
お返事ありがとうございます。 大間〜函館の時間なら小荷物置き場でも問題なさそうですね。 シルバーフェリーは特等・1等なら一緒の部屋でもいいんですね。 それはいいですね〜。 部屋OKのフェリーもあるんですね!! 何かで見たんですけど、車内泊だと止めたところによっては危険と聞きました。 なにやら、エンジンかけっぱなしのトラックの後ろになる場合があると危険と聞いて・・・怖いとおもいました。 持ち物は、書いていただいたもので充分そうですね。 私の実家は札幌ですよ〜。 1年半前までず〜っと札幌に住んでました。 |
(9) おかめのかーちゃん |
2007/7/20 18:21 [Edit] |
|
ビスオさんへ 車内泊のことなんですが、あらかじめペット同乗書のようなものに記入すると、換気の良い場所に積載してくれるらしいです。 ビスオさんも楽しい帰省になるといいですね。 ちなみに、私も3年前までは札幌にすんでました。実家は、北区ですよぉ〜。 それでは、明日から里帰りしてきますねぇ。 |
(10) ビスオです |
2007/7/20 20:28 [Edit] |
|
同乗書があるんですね。 ほほう〜。 来週くらいにフェリーの予約しに行こうと思うので、色々聞いてこようと思ってます。 無事に里帰りできるといいですね。 ごゆっくり〜。 私の実家は清田区です。 札幌でる1年半くらい東区に住んでました。 JRのお話も今度お聞かせください(๑→ܫ←๑) |
(11) Soulful母 |
2007/7/21 23:09 [Edit] |
|
暑い時期の移動の際の持ち物ですが、保冷剤に濡らしたタオルを巻きつけてケースに入れておきます。(旅館なんかで貰う薄い生地のタオル) そのまま枕にしたり暑がるときには冷たくなったタオルを体に巻きます。 また、ミニの保冷瓶に氷を入れて時々かじらせてます。 いつか北海道にも行ってみたいです。 フェリー情報宜しくお願い致します。 この時期の移動は大変ですが気をつけて楽しい旅行を! |
(12) ビスオママです |
2007/9/6 18:03 [Edit] |
|
新日本海フェリー乗ってきました。(秋田〜苫小牧)10時間の船旅です。 一人と犬2匹(フレブルとマルチーズ)と車で乗船しました。 犬は手荷物代金1匹1200円です。 キャリーに入れて運ぶのが条件です。 一人と犬2匹なので荷物もあるし、上手く運べるか不安でしたがエレベーターで上がってからすぐの所にペットゲージの部屋がありました。 鍵は開いてるので好きな場所に犬をいれてもOKです。 ただ、場所がわかればの話ですが・・・始めは、わからないのでフロントまで犬を連れて歩くのが大変でした。 ゲージは、1匹づつでもいいし2匹一緒でもいいそうです。 ラブラドールも入れるほど広いです。 フロントで鍵をもらってかけて鍵は常にフロントに預けた状態です。 行きは朝乗船、帰り夜からの乗船でしたが24時間見に行くことができます。 フェリーに乗せるのは始めてだったので、ごはんは先にあげるようにしました。 フェリーはあまり揺れていなかったことから、水を食器に少なめに入れて置いておきました。 部屋に水道があるわけではないので、給水器かペットボトルがあるといいかもしれません。 部屋の温度は暑い日でしたが、フェリーの中と一緒で涼しかったです。 部屋には、ペットシーツと新聞紙が置いてあり自由に使えました。 ご自由にとは言われてませんが、使っても問題ありませんでした。 うちの子(フレブルの方)はゲージでトイレ我慢するのでしすが、ゲージから出しておしっこさせるスペースはあるので、通路にシーツをひいてあげたらきちんとおしっこもうんちもしてくれました。 部屋は、臭いだの汚いだのと噂はありましたが全然そんなことありませんでした。 うんちしてて取るのが遅くなればやはり匂いはしますが・・・ごみ箱はあるのですが密閉されてるものではないので、うちはトイレットペーパー持参でうんちはトイレットペーパーで取ってトイレに流すようにしました。 ジップロックを持っていってそれに汚物を入れるといいと聞いた事があったので、うちは使いませんでしたがジップロックもあるといいと思います。 結果的に言えば、なかなか快適なものでした☆ 犬はどう思ってるかわまりませんが、何度でも見に行ける安心感とゲージ慣れしてる子だったので暴れたり・吠えまくったりとかはありませんでしたので飛行機よりは良いのではないかと感じました。 でもやはり、マナーの悪い方がいました。 通路にオシッコしてそのままだったり・・・排水溝があるので水で流せば綺麗になります。 犬(大型犬)をキャリーに入れないで連れてくる方もいました。 乗務員の方が見ても特に注意はないようですが、もし、犬嫌いな人がいてクレームになったら・・・乗せにくくなってしまわないか??と感じました。 あとキャリーに入れて運んでたら、「うちは小さいわんこだから特等取って気づかれないように部屋に連れて部屋に置いてるよ。乗務員の人は見に来るわけじゃないから大丈夫」と言う方もいました。 もちろん部屋で自由にさせてるわけではないようですが・・・。 これも、ちょっと疑問です。 でも、フェリーによっては特等以上ならわんこOKな所もあるそうです。 あと、ためになるサイトもみつけました。 http:/ 意味が伝わりにくい部分があったらごめんなさい。 質問があれば、答えれることならお答えします。 以上、犬とフェリーの体験談でした。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |