フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
そけいヘルニアについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/2 21:59 [Edit] | |
フレンチを探していて可愛いクリーム子を見つけたので、 ペットショップに会いに行ったのですが、 その子はヘルニア(足の付け根がぽっこり膨らんでいました)で手術が必要だと店員さんから言われました。 ぽっこりしているのはおそらく脱腸してるからだですと。 3回目のワクチンが終わった後に、避妊手術を考えているのであれば一緒にしてくださいとのことでした。 とってもおテンバで可愛い子なので我が家に迎えたいなと思う反面、 ブヒ初心者で疾患のある子をちゃんと面倒が見てあげられるのか 心配でもあり、不安です。 そけいヘルニアについてご存知の方や、実際に手術をしたよという方、 是非アドバイスをよろしくお願いします。 |
(1) meg |
2008/6/2 22:32 [Edit] |
|
はじめまして。うちには7ヶ月のクリーム♀がいますが 既にそけいヘルニアの手術済です。 ただ、程度にもよりますが早急に手術を要すものでは ないのが一般的のようです。子供のうちに手術をした 場合はまた悪化することがあるようで・・・ある程度 オトナになってからの方がいいようです。 この辺についてはその子を獣医さんに見てもらわない限り 判断は難しいでしょうが。歩き方とかどうでした? 避妊手術+そけいヘルニアの手術となればそれなりの出費に なるのはまず覚悟しなくてはなりませんが、手術してしまえ ばフツーに歩いたり走ったりできます♪ただ体重管理や段差、 フローリングなどについては神経を使わないといけないかと。 うちのブヒもたまに獣医さんで状態を見てもらってますが、 今のところ問題はありません。とっても元気に走ってます! ただこの先のことはわからないのでその覚悟だけはしている つもりです。 あくまでもわが家の場合です。ご参考までに! |
(2) mama |
2008/6/3 8:45 [Edit] |
|
こんにちは。 うちのコは、ボステリ6才♀なのですが、1年ほど前に病院で「そけいヘルニア」と診断されました。 恐らくコドモの頃からそうであったと思われますが、症状が軽度のため気付かずに普通に過ごしていました。 言われてみれば、ポコっとしてる気がするなぁ〜程度なので、現段階では手術する必要はないと言われました。 ただ、腸が下りてくると何らかの処置はしなければならないので、注意して見てあげてくださいと言われています。 ポコっと出てる部分は手で押すと引っ込み離すとまたポコっと出るという感じです。 毎日、普通に走ったりしていますし、特に違和感もなく過ごしています。 やっぱり、程度がどれくらいなのかは、一度獣医さんにきちんと診てもらわなくては、分かりませんね。 がんばってください。 |
(3) まど |
2008/6/3 10:46 [Edit] |
|
>meg さま コメントありがとうございます。 megさまのおうちのブヒちゃんは手術済みで元気なのですね! 我が家はほとんどの部屋がフローリングなのですが、 やはりすべりにくいラグやカーペットをひいてあげないと、 体に負担がかかってしまうのでしょうか? それと、この先のことがわからない、、というのは、 そけいヘルニアがあることで、他の病気にもなりやすいとか そういった事があるのでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい>< >mama さま コメントありがとうございます。 ペットショップで見た子も特に歩き方が変わってるとか、 元気がないといったことはなく、元気いっぱいでした。 店員さんの口調からだと症状は重度(ぽっこり出てる部分ががかなり大きい)のようで手術は免れない感じでしたが、 もし我が家に迎え入れることになったら、獣医さんに診てもらおうと思っています。 |
(4) meg |
2008/6/3 16:42 [Edit] |
|
まどさんへ ご心配なさるような書き方をしてごめんなさい。そんなに深刻な ことではないのでご安心下さい。 私が心配してるのは「再発の可能性」なんです。 うちの場合は2ヶ月ぐらいで手術をした為、再発の可能性が高い ようです。通常はやはり避妊手術の頃みたいですね。 「他の病気に・・・」ということはあまりないかと思いますが 放っておくとひどい場合は脱腸部分が腐ったりして命に影響が あるようですが、気付かずに放っておいたらの話です。 私がいつも獣医さんに言われるのは体重管理(腹圧が余計にかかると 再発につながる)です。あとそけいヘルニアに影響があるかどうかは わかりませんがフローリングで足が滑ったり段差をピョンピョンは 避けたほうがいいと思います。フレンチは足腰や関節が弱いですから。 何も疾患がないに超したことはないのですが「運命の出会い」って ありますからねー、悩んでしまいますよね。 |
(5) キース店長 |
2008/6/3 18:22 [Edit] |
|
こんにちは。 ウチも去年、そけいヘルニアの手術をしたので、コメントさせて頂きます。 ウチの場合は、オスで去勢済みだったのですが、去年の夏くらいから何もないはずのタマタマ袋に何かが入っている様子になり、病院でそけいヘルニアと判明しました。 その何かは、体脂肪分だったので手術の緊急性は無いとの診断でしたが、何年か後に腸閉塞などの危険性はあると言われ、5歳という年齢だし、高齢になってからでは身体の負担も心配だったので、手術する事にしました。 その時の様子は、ウチのブログの2007/09と2007/11の記事に書いていますので、あまり参考にならないかも知れませんが、ご参照ください。 それと知り合いの人間のお医者さんの話では、人間にもそけいヘルニアはあり、出産後の女性に多いそうです。 原因は、腹部周りの筋肉の衰えで、人間の場合は手術はあまりする事無く、腹部の運動で改善するようです。 だからといって、犬が腹筋を鍛えるのは難しいですから、適度な運動と体重管理は大切だと思います。 ウチのキースも去年の夏は、運動不足で2キロも太ったので、飼い主としては猛省しました。 後、フレブルは、何かしらの健康上の問題にはぶち当たって当たり前だと思うので、(子供にしろ、生物は皆同じだと思いますが)それなりの覚悟は持ってしかるべきだと思います。 それと、現実的な金銭面の話をしますと、今年度からのペット保険の仕組みの改正に伴い、そけいヘルニアの手術も去勢・避妊手術と同様の予防的手術とみなされ、保険適用外になった保険会社は多いようで、(ウチは保険適用で半額でした)避妊とセットの手術で、病院によって違うと思いますが100000円近くかかるかもしれません。でも手術は、1回で済んだほうが安心です。 長々と余計なことまで書いたかもしれませんが、フレブルはそれだけ愛し・愛される犬種なので、megさんにとって素敵な出会いになるといいですね。 |
(6) まど |
2008/6/3 21:28 [Edit] |
|
>meg さま こちらこそ、あれこれと質問してしまってごめんなさい! それに親切な回答をいただいて、感謝です! 心は決まりました。我が家に迎え入れることにします!! 家の近くの動物病院にもメールで問い合わせしたのですが、 手術をすれば良くなると返事をいただいたので、 まずは我が家に来たら、こちらの動物病院で診てもらって 手術の時期など相談したいと思っています。 手術はちょっぴり不安ですが繁殖させようとは思っていないので、 避妊手術と一緒にそけいヘルニアも治してもらうつもりです。 ほんとにほんとにアドバイスありがとうございました! > キース店長 さま コメントありがとうございます。 長々と余計なことなんてトンでもない! とっても参考になりました。 ブログ拝見もさせていただきました! キース君、手術も無事終わって元気な姿に安心しました。 傷口が少し痛々しい感じもしましたが、 予防という点ではやはり手術が一番いいのかなと思います。 手術費用も教えていただいてありがとうございます! 小さな命を迎え入れて、育てていく過程で病気や色んなことで 壁にぶち当たるかもしれませんが、 知識をなるべく多く持って、フレブルと向かい合いたいです。 どうもありがとうございました! 我が家に連れてくる決心がつきました! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |