フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
肥満。。。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/15 21:35 [Edit] | |
昨日病院で肥満といわれました。今の体重は11.45kg。普通のフレブルは8〜14kgが標準といわれているので安心していたのですが、獣医や動物看護士からは「デブゥ〜」といわれショック。LAMUの体格からいうと9kgがベストらしいのです。これからダイエット生活が始まりますが、何かいいダイエット方法があれば教えてください。 |
(1) ビリー三等兵 |
2007/7/15 22:35 [Edit] |
|
食事の量はどうですか? 市販のフードでしたら、袋のカロリーは適量ですか? おやつはどうですか? 散歩はどうですか? どのくらいしてますか? 特別ダイエットをと考える前に人間と同様 カロリーの取得と消化はどうか振り返ってみて下さい。 ふっくらしている方がブルドックらしくて良いのですが 心臓に負担が掛かり長生き出来ません。 しっかり気をつけてあげてください。 |
(2) rie |
2007/7/17 14:14 [Edit] |
|
こんにちは。参考になるかどうか分かりませんが。。 うちは7ヶ月のパピーで結構大きめです。 で、ドッグフードを取り寄せているお店から聞いたのですが 6ヶ月を過ぎたらフードはパピー用半分+アダルト用半分でいいらしいです。 パピー用のフードはカロリーが高いので栄養過多になる恐れがあるらしいです。 あと、うちはさらにフードを減らしてヨーグルトと野菜orフルーツでカサ増ししてますよー。 結果、体重の増加が緩やかになりましたー。 |
(3) サスケットママ |
2007/7/17 17:28 [Edit] |
|
写真で見るからには、そんなに「おでぶぅ」には見えないけど〜。最近の病院は何かと太りすぎを指摘し、ダイエットを進めますが、、、極度の肥満でない限り、そんなに気にすることじゃない!と私はおもってま〜す。カロリー摂取量、運動量のバランスが取れてたらいいんじゃないかしら??その子それぞれのもって生まれた体質、体格?があるんだ〜。少しデカイコのほうがフレブルらしくっていいじゃない(笑)かくゆううちの子は13キロですが、病院で太りすぎを指摘されたことは一度もありませんよ。 |
(4) あかね |
2007/7/17 18:29 [Edit] |
|
多くのフレブルを見る事をお勧めします。 それによりこの子がどれ位だかの判断できるでしょう。 また、デカイのと太り過ぎはまったく違います。 太り過ぎは体に負担をかけます(心臓、ヒザ、皮膚等) すでに育てている以上、スタンダードは気にせずその子の ベストの体重を見つけ出してください。 本題ですが、ダイエット用のフードは効果ありますよ。 ジャーキーやニボシ等のオヤツは当然ダメです。 太っているなら、過度の運動は避けたほうがよいでしょうね。 |
(5) LAMU姫 |
2007/7/17 19:07 [Edit] |
|
皆様コメントありがとうございました。 太らないよう、ご飯のグラムもmg単位ではかり、おやつもご褒美にほんの少ししかあげてなく他に嗜好品は一切あげてません。散歩も雨が降らなければ毎日(10〜60分)してました。肥満にならないよう対策はしていたつもりです。でも、確かにムニュムニュ。 rieさんのフードはパピー用半分+アダルト用半分を実践してみようと思います。生後8ヶ月なのでもうパピーはダメですね。そして、ダイエット用のフードにします!! ジャーキーはカロリー高そうでニボシに変えようと思っていたのですが(カロリー低そうなので)やめます。。。アブナカッタ。 皆様のお陰で、少し心の荷がおりました。これからムリなく頑張っていきます。ありがとうございました。 |
(6) chocolat |
2007/7/17 19:11 [Edit] |
|
確かに、体重だけでは計り知れないことが 多いかもしれないですね。 でも、毎日見ているが故に、飼い主が自分の犬の体格について 太っている・痩せているの判断をつけられなくなってしまうことも 多々あると思いますよ。 そして、フレンチブルドッグの場合、 ぽっちゃりしている方がその愛らしさが増しますので、 余計に難しいのだと思います。 サスケットママさんは、それほど気にすることはないと 書いて下さってますが、その根拠はどこにあるのでしょう・・・? 同じ体重でも、確かに、体質や骨格により 太っているとは判断されない仔もいるとは思いますが、 極度の肥満でなくとも、太り気味であることで 何かよいことってあるのかなぁ・・・と思うのですが・・・・ あかねさんが書いて下さっているように、体重が多ければ 心臓・関節に負担をかけます。 特に暑い時期は、運動量が減るので体重が増加傾向にありますので 食餌の量や内容の見直しは大切かもしれませんね。 それから、成長に伴い、体型も変わっていきますが その中で、筋肉量が増加すると体重が増えることはあると思います。 安易にダイエットすると、筋肉量まで落としてしまいますので 気をつけた方がいいのかな・・と思います。 関節や骨をしっかり支えるための筋肉は あまり落としたくないですものね。 |
(7) LAMU姫 |
2007/7/17 19:21 [Edit] |
|
chocolatさんいつもコメントありがとうございます。 安易なダイエットはLAMUがかわいそうですよね。 運動は大好きなので、食事の内容を変えて適量を与え、足に負担がかからない程度の散歩をしていこうと思います。 いつもありがとうございます。 またよろしくお願いします。 |
(8) サスケットママ |
2007/7/17 20:36 [Edit] |
|
うちの子は、体格、骨格がデカイもんで・・つい・・すみません。軽率なことを言ってしまって・・・心臓に負担がかかって苦しんでいる子もいるのですもんね。ラム姫さん、体格管理、がんばってあげてください。チョコレートさん、今度うちの子の相談にも乗ってくださいね |
(9) chocolat |
2007/7/17 20:59 [Edit] |
|
>サスケットママさん きっとサスケットママさんのわんちゃんは 13キロが適正体重なのかもしれませんね♪ 骨格がしっかりしていれば問題ないと思います! ガッチリしているフレンチブルドッグはかっこいいですものね★ ただ、10キロでも肥満気味の仔もいれば、 痩せ気味だと言われる仔もいるかもしれません・・・・ 一概に、キロ数では肥満か否かの判断がつかないのが 難しいところですね。 肥満そのものは病気ではありませんが いろんな疾患の引き金になります。 心臓・呼吸器系・骨や関節の病気以外にも 皮膚病・感染症・消化器系の病気にもかかりやすくなるそうです。 抵抗力や免疫力も下がるようですし・・・・ 私も、愛犬の健康管理については試行錯誤の毎日ですが 幸せな日々を長生きしてもらいたいので、できる限りのことは してあげたいなと思ってます。 サスケットママさんのわんちゃんも、どうぞ健康で元気にお過ごし下さいますよう・・・・ |
(10) ブリンドル命 |
2007/7/21 19:41 [Edit] |
|
今は成長期なんで肥満っぽく見えるのでは?!適正体重もあまり気にする必要なしの時期かと。。。 2〜3歳ぐらいまで成長するって言います。 chocolatさんがおっしゃるようにフレンチブルドッグは筋肉。 足腰のカバーにも筋肉づきの方が重要じゃないですか。 デブかデブじゃないはたくさんブヒちゃんを見ればコントロールできると聞きますよん。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |