フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレンチブル口蓋裂の赤ちゃん Page 5
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/11 17:54 [Edit] | |
はじめまして。初めてお便りします。 7/3に帝王切開で産まれた、フレンチブルの赤ちゃん、4匹中、2匹が口蓋裂の障害を持って産まれました。 今は、人口でチューブを使ってミルクを飲ませています。 男の子と女の子を育てていますが、少し男の子の方が口腔内の亀裂がひどく、鼻から泡がよくでています。 昨日から、ミルクを飲んだ時、舌の右側の横がその亀裂の間に挟まって、苦しそうに見えます。 かかりつけの病院に連絡したのですが、何もできないと言われてしまいました。 寝ている時などは大丈夫に見えます。 口蓋裂のフレンチブルの赤ちゃんを育て上げた方、お力をお貸しください。 |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 » |
(41) 夏笑流 |
2008/9/13 11:15 [Edit] |
|
どうかこの子たちが手術が成功し元気になりますように。 心より祈っています。 |
(42) ふれんちぶる |
2008/9/14 1:54 [Edit] |
|
我が家に口蓋裂で生まれた子は手術で無事に穴がふさがり、間もなく3歳になります、元気元気です どうぞ無事に終わって何でも食べる事が出来ますように祈っています |
(43) Cher シェル |
2008/9/22 16:57 [Edit] |
|
こんにちは(*^^)v どぶにゃんさん バビコさん 夏笑流さん ふれんちぶるさん その他心配し、応援して下さったみなさま。 9/13の日に手術を受けまして、無事に生還いたしました。 女の子の方は、術後の経過がよく18日に退院いたしました。 男の子の方は、熱が下がらず 24時間点滴を受けながらも一生懸命戦って、無事に昨日退院することができました。 入院が初めてなのもあり、2人ともストレスからか、フケと抜け毛がとてもひどかったです。 餌もたくさん食べてくれて、とても元気です。 残念ながら今回の手術では完全に穴がふさがらず再手術になるようです・・・。 でも、手術をする前と比べて水など、スムーズに飲めるようで安心しました。 また、以前のように元気に遊んでいる姿を見て私も楽しいです。 ありがとうございました。 |
(44) pooh |
2008/9/22 19:22 [Edit] |
|
よかったですね。うちの子は原因不明の腹水で病院通いです。食欲はあって、元気もあるのですが・・・。 病気でも障害があっても大切な家族です。再手術も心配だと思いますが、がんばってくださいね。 |
(45) イル |
2008/9/23 15:56 [Edit] |
|
ぉ久しぶりです。 手術無事に終わって何よりです。 何かと忙しく書き込みできませんせした。 私もまた口蓋裂の兄弟を2頭育てています。。。 今のところ順調に育ってくれています。 頑張りましょうね〜〜〜〜 |
(46) Cher シェル |
2008/9/26 15:13 [Edit] |
|
こんにちは♡ poohさん。励ましのお言葉ありがとうございます。 poohさんのフレブルちゃんもがんばってください。 原因がわからないなんて・・・(T_T)かわいそうですね。 でも、大切な家族☆大事にしてあげてください。 イルさん。お久しぶりです。 お互いにがんばりましょうね。 また、相談にのってください。 先日、久々に母犬&兄弟達に再開しました。 やはり、大きさにすごい差ですね。 でも、楽しそうでした。 |
(48) たいせ |
2008/10/4 23:34 [Edit] |
|
ずっと事の次第を読ませていただきました ぶひたちは生きるんだぜ!ってかりかりも食べてやる気満々ですね〜 この調子だと次の手術も大丈夫でしょ それまでにまた体力つけないとあきませんね! でも食欲旺盛なら自然に体力も付くことでしょう ぶひたちの生きてやるぜって気持ちが強いことを願っています |
(49) Cher シェル |
2008/10/8 23:24 [Edit] |
|
あさん。 たいせさん。 ありがとうございます。(*^^)v 今はいたずらばかりしています!! 元気いっぱいですよ。 体重も2キロを超えました。早くふがふがいいながら お外で遊びたいです。 |
(50) yukiyuki |
2008/10/20 13:39 [Edit] |
|
はじめまして。いつもは読ませて頂いているだけなのですが、ブルちゃん達の成長を読んでとても励まされました。また、いろいろとコメント書き込まれたコメントにも勇気づけられました。口蓋烈の子でもしっかり育つと!すいません。我が家ではラブラドールを飼っています。ブルちゃんの広場なので犬種違いかも知れませんが、コメントさせてもらいます。 実は、私も口蓋烈の子を飼っています。(生後2ヶ月で我が家にきました)この子は母親と息子の間での子、つまり近親交配で生まれた子なんです。プロのブリーダーさんが繁殖させた訳ではなく、また子どもを生ませようと繁殖させた訳でもなく、この子を飼っていた家の方が♂の避妊手術をせずに一緒の犬舎で飼っていたそうなんです。聞いたときはびっくりしました。それでこの様に子どもが生まれてしまったので里親の話になったときに、同じく生まれた子達は障害がなかったので発育がよくすぐにきまりました。でもこの子だけ体重が増えずに貰い手も決まらずに保健所行きでした。(他の子達が2kgのとき900gしかなかったんです)でも我が家で飼うから母犬と離れてもいい時期まで育ててもらって、ようやく9月6に2kgになり我が家にきました。それからはぐんぐん大きくなり、10月7日には4.1kg、10月20日には5.8kgと、とても大きくなりました。 獣医師からは手術を進められました。でも足の骨を取って移植させるという手術になるらしく、やはりリスクが高すぎると思い手術はしていません。今は水は給水器と器と両方飲める様にしているので自分の好きな方でいつも器用に飲んでいます。裂傷の所にはまった餌は自分でくしゃみをして出しています。なのでこのままでいこうと思っています。長々と書いてしまって申し訳ありません。口蓋烈の子を育てている方がいるのがとても心強かったのでついつい長くなってしまいました。シェルさんのブルちゃん達もシェルさんの様な飼い主と出会えて幸せだと思います。きっと立派に元気に育つと思います\(^O^)/ |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +42] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |