フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレンチブル口蓋裂の赤ちゃん Page 4
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/11 17:54 [Edit] | |
はじめまして。初めてお便りします。 7/3に帝王切開で産まれた、フレンチブルの赤ちゃん、4匹中、2匹が口蓋裂の障害を持って産まれました。 今は、人口でチューブを使ってミルクを飲ませています。 男の子と女の子を育てていますが、少し男の子の方が口腔内の亀裂がひどく、鼻から泡がよくでています。 昨日から、ミルクを飲んだ時、舌の右側の横がその亀裂の間に挟まって、苦しそうに見えます。 かかりつけの病院に連絡したのですが、何もできないと言われてしまいました。 寝ている時などは大丈夫に見えます。 口蓋裂のフレンチブルの赤ちゃんを育て上げた方、お力をお貸しください。 |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 » |
(31) イル |
2008/8/16 12:00 [Edit] |
|
こんんちわ★返信遅くなりました。 今、手元にカルテがないので体重の変化はお教えできませんが、 3頭目の時に同じようによく鼻からミルクが出ていました。 その時は、ミルクの量を減らし、回数を増やしたのですがやはり体重はあまり増えませんでした。 でも、少し落ち着くまでは継続し本当に少しづつミルクの量を減らしました。 生後1ヶ月経過しているので、できればドライフードとミルクを併用して与えた方が体重も増えるかもしれません。 口の中に指を入れて、もらえば分かるかもしれませんが小さい粒のドライフードを与えれば丸呑みできるかと思います。 確かに初めて口蓋裂のコを育てた時は私も恐る恐るでしたが、3頭目ともなるとかなり逞しく育てました!!笑 心配な場合は小さいフードをまたその半分に割って少し水をつけて押し込むと飲み込みやすいです。 素人さんでよく頑張ってらっしゃると思います。 動物看護士をしているので多少の事はお答えできればいいなと思います。 応援していますよ〜〜〜〜〜★ |
(32) Cher シェル |
2008/8/17 10:13 [Edit] |
|
命の母さん。 励ましのお言葉ありがとうございます。がんばります!! イルさん。お返事ありがとうございます。 動物看護師のお仕事をされているんですね。 私の憧れの職業です!とても心強いです。 ここ10日間くらい、離乳食を与えた後 1、2時間後もしくは直後に 離乳食を鼻からだしたり、鼻水で苦しくて突然暴れたりして 目が離せません... 昨日、病院に相談にいきました。 診察も受けたんですが、その時は落ち着いていたので、肺炎にならないようにと抗生物質をいただいて昨夜から与えています。 なので、ドライフードをあげたいのですが、少し不安です。 でも、液体でないドライフードの方が鼻から出てきたりしないですよね 一度様子を見て試したいと思います。 後、男の子の方が口腔の裂け目がかなりひどいのですが、常に片方の鼻から泡がでています。 昨日から、鼻の雑音がひどいです。つまっているみたいです。 大丈夫ですかね? 今、かかりつけの病院は手術ができないとの事ですので、以前手術のできる病院に相談にいったのですが、男の子の方は1度の手術では治らないと言われてしまいました。2,3度かかるらしいです。 まだまだ体重が足らないから、今の健康を考えてがんばります。 |
(33) ブリンドル母 |
2008/8/17 20:56 [Edit] |
|
シェルさん、本当に頑張っておられますね。 心から応援します。 勉強不足で、口蓋裂のハンディを持って生まれてくるブヒが 多いことすら知りませんでした。 個人の繁殖でも、血縁の有無の確認や、信頼のできる医師に依頼できれば、無責任で儲け主義のブリーダーなどより ハンディのある子が生まれるリスクは少ないのでは、と思います。 うちの子もブリーダーのところで生まれ、繁殖用にと 手元に置かれていたところ、半陰陽であることが分かり、 あっさりと飼育放棄されました。 あちこちたらいまわしにされ、心ある方が保護してくださって 里親募集してくださり、うちに引き取ることができました。 避妊手術をした際に、子宮に卵巣と精巣が付いていることが分かり、 膣から小さなおちんちんが顔を出しています。 そのためおしっこがよくこぼれ、散歩をしていても 侮辱めいたことを言われたこともあります。 けれどもこのハンディがなければ、この子は繁殖用犬として、 何度も出産させられ、大好きなお散歩に行くこともなく、 年齢を過ぎれば、飼育放棄されていたことでしょう。 シェルさんが育てられている子たちも、シェルさんも大変だし、 この子たちもつらいことも多いと思いますが、 きっとそれを乗り越える力を与えられているし、 乗り越えたときの喜びはとても大きいと思います。 大きくなったパピコの画像を見て、涙があふれました。 シェルさんのように、優しさと忍耐強さをもって、 わんこに接する人が増えれば、飼育放棄はなくなるのではと思います。 本当に頑張ってください。 パピコたちも頑張れ!! |
(34) イル |
2008/8/20 17:36 [Edit] |
|
遅くなりました。。。。。 鼻が詰まっているとのことですが、やっぱりミルクなどが鼻から出てしまうのが一番悪いかもしれないですね・・・・・ ドライフードはもうチャレンジされましたか?? 急に暴れたりは3頭目のときに時々ありました。 胃に多く水分があるときに動いたり、何かの拍子で逆流しちゃう様でした。 鼻はこまめに拭いてあげて下さい。 もう少したてばお水も注射器から直接のめるようになるかもしれないです。 頑張っていますね☆ |
(35) Cher シェル |
2008/8/20 22:21 [Edit] |
|
ブリンドル母さん☆ 励ましのお言葉ありがとうございます。(*^^)v とても嬉しいです。 ブリンドル母さんも、ハンディのある子を引き取られて 悩むこともあったでしょう... 気持ちよくわかります。優しい飼い主さんに出会えて幸せですね。 これからも仲良く過ごしてくださいね♡ 飼育放棄や安楽死は、とても悲しい事ですね。 ここのサイトの人たちや、ブリンドル母さんのような方がどんどん増えて、なくなる事を祈るばかりです。 この子達はがんばっていますよ!! 一生懸命☆生きて将来、楽しい事がいっぱいできる事を願っています。 イルさん。 ご連絡ありがとうございます。 残念ながら、ドライフードはまだ試していません。 来週くらいから様子をみてチャレンジしたいと思います。 鼻はこまめに拭くようにしています。 イルさんの言うとおり、水分が逆流しちゃうようです。 ここ1,2日鼻から離乳食がでることがないので安心しています。 体重はもうすぐ600gになりまーす☆ がんばりますね。また、報告させてください。 |
(36) Cher シェル |
2008/9/3 0:24 [Edit] |
|
お久しぶりです☆ 報告をしたいと思います。 先週から、ドライフードに挑戦しています!! 女の子の方は、ドライフードに挑戦する前に離乳食をカテーテルなしで直接食べることに成功して、体重がめきめきと増えました。 そして、先週からどちらにもドライフードに変更したら、食べてくれています。 やはり、直接味わって食べるということは、幸せなことなんだなぁとつくづく思います。 少し、そのままだと硬すぎるようなので、ミルクでふやかして(鼻からでない程度に)しています。 今、体重も800g近くになりました。 私の後ばかり付いてきてとってもかわいいです(*^^)v 手術に向けてがんばります。 |
(37) フレマニ |
2008/9/3 1:08 [Edit] |
|
↑超かわいい♡ 頑張ってくださいね! |
(38) Cher シェル |
2008/9/12 22:19 [Edit] |
|
お久しぶりです。 いよいよ、明日手術を決行することになりました。 ドライフードを食べるようになってから、どんどん成長しました。 病院の先生に診てもらったら、大きさは手術できるとのことでしたので、明日になりました。 やはり、亀裂がひどいようなので、大変なようです。 このままでは、成長過程でふさがることはないと言われてしまい 手術をする決意をしました。 やはり、命を賭けてのことなので、とても心配で不安です。 何も知らないこの子達は、どう思っているんでしょうかね・・・ 何か、しておかなければならないことはあるのでしょうか? とにかく、がんばるしかないですね。 この子達の生命力を信じたいと思います。 |
(39) どぶにゃん |
2008/9/12 22:27 [Edit] |
|
とても心配でしょうけどCher シェルさんも頑張ってください! コメントするしか出来ませんが、応援しています! 手術でよい方向に向かうように祈ってます!!! |
(40) バビコ |
2008/9/12 23:44 [Edit] |
|
Cher シェルさんは出来る事は全てしてるし 本当に Cher シェルさんの言う通りあとは生命力を信じましょう!! 手術成功してよくなるよう祈ってますo(`・ω・´)○ |
Page « … 2 | 3 | 4 | 5 | 6 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +42] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |