フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレンチブル口蓋裂の赤ちゃん Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/11 17:54 [Edit] | |
はじめまして。初めてお便りします。 7/3に帝王切開で産まれた、フレンチブルの赤ちゃん、4匹中、2匹が口蓋裂の障害を持って産まれました。 今は、人口でチューブを使ってミルクを飲ませています。 男の子と女の子を育てていますが、少し男の子の方が口腔内の亀裂がひどく、鼻から泡がよくでています。 昨日から、ミルクを飲んだ時、舌の右側の横がその亀裂の間に挟まって、苦しそうに見えます。 かかりつけの病院に連絡したのですが、何もできないと言われてしまいました。 寝ている時などは大丈夫に見えます。 口蓋裂のフレンチブルの赤ちゃんを育て上げた方、お力をお貸しください。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
(21) ベープ |
2008/7/24 17:25 [Edit] |
|
スパイクさん そうですね。私も生まれた子にはなんとか育ってほしいと思っています。 ただ、生ませて何かあったらこのような大きなフレブルサイトで相談すればいいかな?という考えを持つ人が増えたりするのが怖いです。 この記事を見て「かわいいから子犬を」と思っている人がいたらどうかそれは危険なことであり、リスクもあるということをしっかり肝に銘じてほしいと思います。 |
(22) 匿名 |
2008/7/25 10:59 [Edit] |
|
べーぷ様へ 批判する相手が違うと思います。 社会全体の問題です。 日本人の動物に対する意識も低いと思います。 動物の生きる権利(法律)を、変えないと変わらず この問題は大きな問題であり、簡単なひとことで解決できる問題ではないと思います。 善意で育てている方はむしろ救済者で社会に貢献している方だと思います。 どんどんこのような場所を利用しで知識を深めていく方法は良いと思います。 |
(23) 匿名2 |
2008/7/25 17:31 [Edit] |
|
ベープさんの考え方に賛成です。 批判はしません、とにかく子犬の行き先には病気の説明と避妊を勧める事を必ずしてもらいたいですね。 匿名さん、犬種の向上、健全性を考えた繁殖をする事が社会へ貢献してると思うのですが。 ベープさんの事をどうこう言うのは違うと思うな〜 |
(24) まーく |
2008/7/25 17:49 [Edit] |
|
ベープさん、匿名さん、匿名2さん ごもっともな意見です。 せっかくなので別でトピを立てて下さい。 そのほうが、皆さんの目に触れますのでそれだけメッセージが伝わるはずです。 あまりトピの本題からそれた内容でひっぱると、トピ主さんが困ると思います。 まずは子犬の健康な成長を見守るという方向性で本トピはクローズしても良いでしょう。 |
(25) 匿名2 |
2008/7/25 19:03 [Edit] |
|
私も締めたら?と思ったんですけど。個人批判はな〜と思って書き込みしただけです。 これ以上このトピックスに関して書き込みする事はないのでご安心下さい。 |
(26) イル |
2008/8/6 11:03 [Edit] |
|
こんにちわ☆ 口蓋裂のフレンチを2頭育てたことがあります。 2頭とも時期はばらばらですが、処分される所を引き取りました。 今では普通のコと変わらず元気に生活しています。 手術もせずに水も自分で飲めています。 頑張ってください。ご相談にのりますよ〜^ |
(27) Cherシェル |
2008/8/7 13:35 [Edit] |
|
お久しぶりです♡ 2匹とも元気にすくすくと成長してます!! 一時、体重が思うように増えなくて悩みましたが、今は家に来た時の倍の500gになりました。 マイペースにがんばっています(*^^)v☆ ミルクから徐々に離乳食へと変えていっています。 最近は、いたずら好きで、洋服を引っ張ってきたり、お互いにじゃれ合い楽しそうです。 口笛に合わせて歌い?ますよ。 この子達を見ていると、安楽死させずに引き取ってよかったなぁと思う日々です。 素人繁殖の危険さも、このトピを読んでいただいた方にぜひわかっていただきたいです。 かわいいだけじゃ、育ちません。この子達は元気に成長していますが、ミルクの味も満足にわからず、可哀そうに思います。 中には、産まれてきた本人の意思に関係なく人間の考えで安楽死させられてしまう子達もいるわけですし・・・ 私も、勉強不足で経験もないので、色々教えてくださる方や、励ましてくれているみなさまに。この場所にとても感謝しています。 イルさん☆。 口蓋裂のフレブルを育てた事があるという事で!! 手術はしなかったんですか?普通に食事ができるようならしなくていいのでしょうか。 どのような過程で育てあげられたか ぜひお話をたくさんお聞きしたいです☆ |
(28) イル |
2008/8/8 22:33 [Edit] |
|
1頭は手術をしました。 実は口蓋裂の子犬は3頭います。 2頭が兄弟で、無事に1歳を迎えました。 1頭は今年生まれました。 1歳を迎えた兄弟のうちの1頭は手術をしました。 もう1頭は手術はしていません。 今年産まれたコも手術の予定はありません。 ただし、これ以上同じような子が増えないためにも、不妊手術は済んでいます。 どのコも普通に食事はできています。ただ、手術をしていないコは給水器から水を飲んでいます。 今のところ生活に支障はありません。 こ3頭は口蓋裂が軽かったわけでもなく、パッカリ2つに口蓋が割れていました。 成長するにつれ口蓋裂は少しずつふさがりつつあります。 (完全ではありませんが・・・・) 母乳についてですが、母犬の母乳は飲んでいません。 ミルクだけで育てました。 1ヶ月で離乳を始めました。 ドライフードはふやかすと口蓋に詰まってしまうため、 カリカリのまま薬を飲ませるように丸呑みさせました。 これといって消化に問題はなかったです。 何回か練習すると(食欲もあるので)自分で丸呑みします。 今日はここまでにしておきますね☆ |
(29) Cher シェル |
2008/8/15 16:26 [Edit] |
|
イルさん☆ たくさん参考になるお話ありがとうございます。 イルさんの育て上げた子達はたくましいですね(*^^)v 良ければ、体重の変化を教えていただけますか? ドライフードを丸呑みさせるのはまだ実戦していませんが、体が小さいと無理なのかなぁ・・・と。 今、うちの子は540gと550gなんです。 本当に体重がなかなか増えなくて心配です。 食欲はとてもあるのですが、(悲しい事にカテーテルに反応しますが・・・)量をたくさんあげるとしばらくはいいのですが、1、2時間すると鼻から出てしまう事があります。 最近は、原因がわからないのですが、よくそうなります。 鼻水と少し離乳食と混ざっているように思います。 量を減らして回数を多くやるようにしていますが、あまり変わりがありません。 お盆なので病院にも行けず様子を見ています。 なかなか、大変ですね(T_T) |
(30) 命の母 |
2008/8/15 22:15 [Edit] |
|
ベープさん、大変でしょうね。 子犬が生まれるのを心待ちにしていたにもかかわらず、障害をもって生まれた時のショックは、本当に耐えがたいものです。 私は、二歳になるブリンドルを飼っておりますが脊椎の病気で下半身不随になりました。それよりわが子は口蓋裂で生まれました。 皆さんは、素人の繁殖だからとか、そっちのほうのせいにしておりますが、私は激怒します。 人間でも、動物でも絶対に健康で生まれるという保証はありません。 誰のせいでもなく、責める事はできないのです。 障害をもって生まれてしまったことを真摯に受け止め、生また子の最も良いことをしてあげる他はないのですよ!! そして、その子の持って生まれた寿命を見届けてあげることです。 ただ、生まれた子の責任は到底飼い主が負うのですから、どうぞ何とか 頑張ってください!! 人間の口蓋裂用の哺乳乳首は、犬にも使えるかとおもいます。流動食も強制的に口に入れることが出来るので(穴を大きくカットする)体力が弱らないように管理してあげてくださいね。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +42] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |