フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ストレス解消法
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/19 12:55 [Edit] | |
こんにちは、12月末に2歳になる女の子(クリーム)と暮らしているhinaと申します。いつも楽しく拝見しております。親身になったアドバイスの数々にいつも関心・感激し、質問や相談では私も思っていることが多く大変参考になっています。 ・・・そこで、皆様にご相談(質問)です・・・ わが子は元々アトピーの気があり、皮膚が弱いのですが、1ヶ月ほど前から足(肉球のまわりや指の間)から出血が続き(出血は肉球の後ろくらい。血種のようになっています、できものみたいに。)消毒して良くなっても、お散歩に行くとまた出血の繰り返し。 お医者には行っているのですが、抗生物質を処方され「お散歩は足に包帯を巻き、3日に1回くらい30分以内」と指示されております。昼間は共働きの為ひとりでお留守番しているので、家に帰ると喜んでいるのか昼間留守にしていたことを怒っているのか(きっと怒っているんでしょう・・・)大興奮です。お散歩に連れて行ってあげられない時はボール遊びを室内でしてあげられるくらいです。自分のタオルを食いちぎったり、テーブルの上にあるものを手当たり次第くすねては振り回し、自分なりにストレスを発散しようとしているようなのですが、あまり望ましくない行為だなぁ・・・と思ってしまいます。こんな時、上手にストレスを解消してあげる方法をどなたか教えていただけませんか? ちなみに、デンタルボーン(噛んではみがきしてそのまま食べられるようなやつ)を与えても飲み込める大きさになると丸呑みしてしまい、歯磨きにもストレス解消にもならなそうです。 一番いいのは、一緒にいてあげることだと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。 |
(1) マミ |
2008/8/20 12:00 [Edit] |
|
ウチのモコもアレルギーで皮膚が弱いです。 心配な気持ちわかります。 デンタルではなくて、マローンボーンはいかがですか?? プラスチックみたいな感じの骨型のボーンで、中に牛肉の匂いがするのが入っててかなり食い付きがいいです。 噛んでも細かく砕ける程度で食べても無害です。 あとウチは一緒に遊んであげるよりも体を撫でてあげるほうが好きみたいで・・というか好きにさせました。 アロマを焚きながら自分もリラックスした状態で撫でてあげると犬も自然と落ち着きます。ヨガをやる感覚で呼吸に合わせて犬を優しくなでるのです。 2匹飼っているのですが、2匹とも撫でられるのが大好きになってしまい、2匹揃って背中をワタシに向けてきます^^ 手がかなり疲れますが気持よさそうな顔をしていると、つい頑張ってしまいます。。 |
(2) hina |
2008/8/20 12:18 [Edit] |
|
マミさん、こんにちは。 ありがとうございます♪マローンボーン早速探して購入したいと思います。 撫でられるのが大好きで背中を向けてくるなんて可愛いですね♪ 私は我慢できずにむぎゅ〜〜っと抱きしめてしまいそうです。。。 全然話は変わるのですが、写真のモコちゃんたちのしたのプレートはひんやりする効果のあるやつですよね??うちのモモ(紹介が遅れましたがうちのわんこの名前です)はそのプレートが嫌いで嫌いでボール遊びの最中も遠回りして避けて通ります。昨年買ったのですが今まで一度も使ってません・・・これから上手に使わせる方法ありますでしょうか?モコちゃんたちはすんなり受け入れてくれましたか?? |
(3) nenママ |
2008/8/20 12:27 [Edit] |
|
昨年の冬、条件は多少違いますが、うちの子も hinaさんのワンちゃんのような状況になったことがあります。 後ろ脚の肉球があかぎれのようになってひび割れて血がでてしまい、 抗生物質を塗って治りかけては、散歩のたびに出血してしまい、 脚を引きずっていました。 本人も思うように動き回れず、ストレスがかなり溜まっていました。 でも痛いながらも散歩は絶対行きたいみたいで、 なんとか痛くないようにといろいろ工夫してみました。 まず、犬用の靴を買ったのですが、中が硬くて やはり脚が痛いようで思うような成果が出ずに×。 その後に無印に行って乳幼児の靴のような靴下?(中が厚くてボアが付いているやつ)を購入。 すぐに脱げるのでその上からぐるぐるにテーピングして固定して使っていました。これは痛くないようで、脚を引きずらず嬉しそうに走っていたので、成功だったと思います。 散歩も脚に負担がかからないようにというのと、 少しでもストレス解消になればというのがあって、 絶対誰もいない真夜中に(PM11:30ぐらい)に 芝の生えた公園や土手に行き、 フリーランで自分のペースで走らせていました。 飼い主のペースに合わせなくてよかったので、 それでストレスはだいぶ解消されたようです。 脚も負荷をかけることを少なくしていくと、 治りも早かったですよ! 足裏の傷は時間がかかるので、早く治るといいですね。 |
(4) hina |
2008/8/20 12:49 [Edit] |
|
nenママさん こんにちは。 乳幼児用・・・はgoodidea!ですね♪ モモがまだ赤ちゃんの頃、リビングのフローリングで滑って関節等を痛めないようにと思い靴下を履かせたことはあるんですが、歩きながら4本の脚をそれぞれ振りながら一生懸命脱ごうとしてて・・・その姿がとても可愛かったのを今でも思い出します。 包帯を巻く事が一人ではできなくて(じっとしていてくれないので・・・)主人と協力する予定ですが、今は脚の傷がひどいのでお散歩には行けてません。 獣医さんによると「草むらを歩くと葉っぱのもつ成分でかぶれてひどくなり、気になって舐めるから細菌が繁殖して治りづらくなることもある」とか・・・コンクリートの地面よりも脚や腰にいいんじゃないかと思っていたのですが、場合によってはダメなこともあるんですね〜。 今の傷が良くなったら、涼しい時間にドッグラン(ウッドチップが敷いてあるところ)に連れて行って思いっきり遊ばせてあげようと思います。無印にも行ってみま〜〜す(^^) マジックテープ付きのゴムバンドかなんかを用意すれば一人でもつけてあげられそうですし。 ありがとうございました。 |
(5) スパ |
2008/8/20 15:34 [Edit] |
|
こんにちわ。夏はあまり外に出れないのでやはりストレスがたまるようです。夜に綱引きで遊んでやります。ガオガオといいながら楽しそうにしてますよ。ただ踏ん張るので後ろ足に負担がかかってしまうのですが.....お大事にしてください。 |
(6) マミ |
2008/8/20 18:46 [Edit] |
|
クールボードなんですが・・実はウチも初めての夏は押入れでした。 先住犬のチョコアが全く使ってくれなかったのです。 しかし、モコがやってきて2匹での初めての夏。 半ば諦め半分、ボードを出してみたら・・モコがすんなりと使ってくれたのです。 それを見たチョコアもいつのまにか真似て使うようになり、2枚目を購入。 今年の夏、またボードを出したのですが、チョコアはまた中々乗らなかったので・・オヤツをボードの上に乗せたら、クールボードだということを思い出したのかまたすんなり使うようになってくれましたよ^^ |
(7) hina |
2008/8/21 12:13 [Edit] |
|
そうか、あれはクールボードと言うんですね(^^; おやつは試してみたんです。端っこだと遠くから恐る恐る口が届くところまで近づいて取るんですが、真ん中に置くと同じように近くまでは行くんですが届かないとわかると吠えて取ってくれとねだります。そのうちあきらめてしまうんですよね〜〜 お手本になろうと私もクールポードに横になり「冷たくて気持ちいいねぇ〜〜」と話しかけるんですが「ママ何言ってんの??」という顔をして興味すら示してくれませんでした。まぁ暑い夏は未だ続くし、来年も再来年あるから根気良くチャレンジします♪ |
(8) hina |
2008/8/21 12:34 [Edit] |
|
スパさん ありがとうございます。 綱引きは大好きですね〜〜特に彼女は私や主人の部屋着のパンツについている紐(ウエスト調整の為の)が好きで、私たちの腰と綱引きをしています。踏ん張ると後ろ足の傷がまた開いてしまいそうで怖いんですが彼女はそんなことお構いなしです。 私たちがリードして遊んであげられるよう頑張ります! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |