フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
耳が片方立っていません
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/23 21:58 [Edit] | |
はじめまして。 いつも、ひろばを楽しく拝見させていただいております。 我が家のブヒは3か月のパイド♀のまりんといいます。 生後50日でペットショップでまりんと対面し、「まだ、片耳しか立っていないけど必ず立ちますから」 と言われ、心配することなく我が家に迎え入れました。 でも、早く立たせたいならとテープの巻き方も教えてもらい、根気よく巻いていました。 成長すると共に左右の耳の形が違っているのに気づき気になっていた所、2回目のワクチン接種の時、獣医さんから 「この耳は立たないよ」と言われ、まりんがいたペットショップの獣医さんにも見てもらった所、やはり軟骨が足りなくて 立つ見込みが無いと言われました。 勿論、申し訳なかったと謝ってくれました。ブリーダーさんは交換してもいいとの事でしたが、 とてもそんなこと出来る筈もなく、ある程度の返金という事で交渉が成立しそうです。 で、悩んでいる事はまりんの耳をこのままにしておくか、手術で立たせるかどうしようという事です。 私としてはやはり両方の耳がピンと立ったまりんを見たいのですが、主人はこれがまりんの個性で チャームポイントになってこのままでいいと言います。 耳や耳の穴の形や大きさが違うので、手術をしても左右対称にはならないかも知れません。 それに耳を立たせたいのは飼い主の見栄でしかないかもしれません。 まりん自身はきっとこのままでいいと思っているでしょう。 手術をするなら骨が固まる前の4か月頃がいいとの事で、あと1か月で決めなければいけません。 みなさんのブヒちゃん達がもしこのような状況でしたら、どちらを選ばれるでしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 長文失礼いたしました。 |
Page « 1 | 2 |
(7) かーちゃん |
2008/8/24 7:27 [Edit] |
|
うちの麟の右耳は逆に後ろに反り返ってしまいます。まっすぐにピン!と立つ事はたまにしかありません。知らない人には「この子耳が後ろに向いてるよ!怒ってるんじゃないの?」なんて言われます。怒っているわけじゃなくただ単に後ろに反ってしまうの。軟骨の影響なのかは不明。 それに・・左耳は生後4日目に母犬に噛まれて半分ありませんし。でもね、これも個性だと思っています。皆さんの意見を聞いても最終判断をくだすのはあなたです。よく考えてね。 |
(8) たいせ |
2008/8/24 8:47 [Edit] |
|
まりんの母さんおはようございます やっぱしブヒも個性があったほうがいいですよね〜 もしも耳の中がじめじめしてなんてまちんちゃんに他の症状がでるのなら、手術のリスクとこれからの生活とをはかって決められたらいいのかな〜と思いますよ うちは、自然派 ひげものび放題! でも爪とか足裏の毛は切りますよん |
(9) ムサシのかあちゃん |
2008/8/24 9:03 [Edit] |
|
まりんちゃんのママさん、初めまして! うちの子は6ヶ月のパイド、♂です。うちは左右の耳の大きさが違います。小さいほうの耳は家に来たときからカビに感染していました。そのせいで成長しなかったか、生まれつき大きさが違うのかわかりませんが気にならない言ったら嘘になりますが、チャームーポイントって事でそのままにしてますよ! まりんちゃん今のままでとってもキュートだと思いますよ。 |
(10) 大吉 |
2008/8/24 11:13 [Edit] |
|
それが個性やん(o⌒∇⌒o)全然手術の必要ないよ♪ |
(11) おが |
2008/8/24 11:46 [Edit] |
|
はじめまして。我が家にはポロ(♂・1歳半)とモカ(♀・3ヶ月)がいます。ポロも、片耳が立ってません。ブリーダーからは「もうちょっとしたらピンと立つから」と言われ実際しばらくして立ち始めたんですが、3回目のワクチンの後しばらくしてまたペロ〜ンと垂れてしまいました。ネットでは「フレンチに立たない耳はない」なんて書いてあって、じゃあテーピングでも・・・と、しばらくやってみたりもしましたが本人も嫌がって、すぐやめました。どっちにしてもポロはポロです。むしろそれがかわいいと言ってくれる人もいます(カナダの田舎で、フレンチ自体珍しいってのもあると思いますが・・)。もう一匹のモカは両耳ピンと立ってますが、だからといってモカの方がかわいいと思うこともないです。 まりんちゃんのお母さん、お気持ち察します。耳が片方立たない子を持つと、「自然のままがいいのか?」「耳を立たせたいのは自分のエゴか」って悩むものです。もちろんまりんちゃんはそのままで充分かわいいです。でもどうしても立たせたいのであれば、手術も選択肢の一つだと思います。私は手術という考えさえありませんでしたが(というか、カナダでは、耳を立たせたいから手術だなんて言ったら獣医に怒られます、多分)。ただ、人の数だけ考え方も色々ありますから、どう決断されたとしても私はまりんちゃんのお母さんの考えを尊重します。 とにかく私はこの子たちと出会えたことに感謝です。 大げさかもしれませんが、この2匹は私を選んで私の所へやってきたと思ってます。まりんちゃんもきっとそうですよ〜。 あと、健康第一。うちの子はちょっとおバカさんだけど元気なのでそれでいいです。 よく考えて決断してくださいね!! |
(12) まりんの母 |
2008/8/24 13:57 [Edit] |
|
沢山の方々からの書き込み本当に有難うございます。 一人ひとりにレス出来なくて申し訳ありません。 皆さんの暖かなコメントに心が洗われるようでした。 やはりブヒちゃん達と暮らしている方達は優しい方ばかりですね。 そして心が強い!耳が片方立っていないくらい大した事じゃないんですね。 私も手術は可哀そうという気持ちはあったのですが、 病院は手術を勧めるし、「やっぱり、気になるでしょ?」と言われたりもして 気持ちが揺らいでいました。 でも、この掲示板では圧倒的にそのままでいいんじゃないかという意見が多かった・・・。 私は皆さんの意見に賛同しようと思います。 これで、まりんに痛い思いをさせなくてすみます。 この掲示板に思い切って投稿して本当によかったです。 重ねてお礼申し上げます。 最後に皆さんのブヒちゃん達の健康をお祈り致します。 |
(13) JACKmama |
2008/8/24 23:42 [Edit] |
|
こんにちわ〜 うちのJACKはただいま3ヶ月のフォーンです。 うちの子は、うちに来たときはまだ両耳たれたままで、まりんちゃんのブリーダーさんと同じように、必ず立ちますよ!と言われてました。 他の兄弟たちはみんな立ってましたし。 でも最近やっと方耳立ったんです! しばらくはうちの子はこのままたれ耳でいいんじゃないか・・・かわいいし〜と、いっておりましたが、片耳立つと出来たら両方たってくれないかな〜なんて贅沢いいだしてw でも、私は手術までしないほうが・・・ってか、うちの子には手術しません。なんだか、特別な感じがしていいじゃないかな〜と思います。 まりんちゃんもとってもかわいいですよ〜たれ耳同士仲良くしましょ〜 |
(15) さくふぶママ |
2008/8/25 10:46 [Edit] |
|
初めまして、 まりんママさん・・・私はフレンチブルドッグ 専門犬舎でアシスタントをしております。 フレブルの仔犬のお耳が立ちはじめるのは 大体が生後35日〜50日 遅い仔は60日です。 ペットショップの方はフレンチブルドッグの 生態や特徴や遺伝子疾患など事も細かいことは お客様にお知らせ致しません。 悲しい現実です。 私達はブリーダーとして正しくお伝えし、末永く オーナー様とお付き合いをしております。 初めてフレンチブルドッグをお飼いになる方 交配、出産まで・・・。 手塩にかけて育てた仔が幸せで居てほしいから。 まりんちゃんはよいパパとママに出会えて よかったね。 |
(16) まりんの母 |
2008/8/25 21:20 [Edit] |
|
重ねて書き込み有難うございます。 >JACKmamaさん、 まりんはもう手術はしないと決めましたよ!仲良くして下さいね。 >さくふぶママさん、 まりんは獣医さんの経営するペットショップに居ました。 異常には本当に気付かなかったと言われました。 でももういいんです。よく見ると愛嬌があって益々可愛くなりました。 大事な家族です。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |