フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
これから(寒い時期)のお留守番
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/10/9 15:31 [Edit] | |
皆さん、冬期ブヒに留守番させる時の防寒対策ってどうしてますか? 私は朝から仕事に出て夜まで家を留守にしています。 夏はさすがにほっとく訳にはいかないのでクーラー+扇風機を付けたままにしていましたが冬は暖房の付けっ放しってあまり良くない様な気がするし、カーペットも火事などの危険性があるのでどうかな?…って思っています。 服や温かい毛布などを用意しておけば十分でしょうか? 本当は家に人がいてこまめに温度調節が出来ればいいんですがそうもいきません…。 アドバイスお願いします! |
Page « 1 | 2 |
(2) さーこ |
2008/10/9 19:49 [Edit] |
|
過去にも数回同じ内容の質問がありましたのでそちらもご参考になさってくださいね。 |
(3) クリーム母 |
2008/10/9 20:39 [Edit] |
|
そうですね、よほどの寒い国じゃないかぎり真冬でも 例えば毛布とかクッションとかゲージに敷いてあげれば大丈夫ですよ! うちは、コタツ←スイッチ入れない・・にもぐって留守番していますよ 真夏より、冬場の方が安心して仕事行けます・・。 BOOさん家のフレブルちゃんはまだパピーなのかな? パピーだとちょっと心配ですよね! 兎に角毛布これが一番だと思います^^ フレブルは暑がりの寒がりだから・・^^; |
(4) チョキママ |
2008/10/9 21:21 [Edit] |
|
うちは東北の雪国。お父ちゃんは「犬が凍死するなんて聞いたことがない。」と言いますが、やはり心配です。 我が家では冬期間は、湯たんぽを使っています。湯たんぽをタオルでくるんでから、手作りの袋に入れて使っています。安全面などでも問題が あるかもしれませんが、我が家では大丈夫でした。留守中と寝る時に使用しています。お湯を沸かすのも面倒かもしれませんが、我が家ではこれがベストかな?? |
(5) ぶひ姉 |
2008/10/9 22:01 [Edit] |
|
うちも北国で真冬は凍死するくらいの勢いです。。 窓の内側も凍っているくらいなので、わんこ部屋にはオイルヒーターを使ってます。 温度も設定できるし、空気も汚れないし、火事の心配もないので安心です☆ やさしーい温かさで、ブヒたちは喜んでハウスに入っていきますw 18〜20度くらいに設定して、フワフワの毛布を置いてます。 |
(6) グアム |
2008/10/9 22:44 [Edit] |
|
家はもうすぐ5歳になるブヒでず〜っとお留守番です。 よほどの寒い地方でなければ家の中なら大丈夫でしょう・・・基本ワンコは外でもOKなんだし・・・・夏は熱中症が心配なので昼間の4時間くらい28度でタイマーにしてました。真冬も心持ち真ん中の1時間でもタイマーにしてます。やっぱブヒは寒がり暑がりだからね〜 あとはコタツも置いてるので寒ければ中に入ってるかな〜?わかんないけど・・・付けないならそれで当たり前と思いそういう体質になると思うし大丈夫と思います! |
(7) ノマハハ |
2008/10/10 2:16 [Edit] |
|
こんばんは〜 ウチは色々と試して 冬はこんな屋根まで有るカマクラ型(?)のベットに しています これは特価で1000円ぐらいでしたが 中に電気式の小さなマットとかも入れられるように コード穴も有ります 犬の体温は高めなので自分の体温で充分温まるようです 熱くなると自分から外に出て 床に寝転がっています 極寒の時は下に電気マット中に毛布などを入れていますが 東京なので。。。めったに無いかな コレを出すと嬉しそうに みずからもぐり込みます 犬とか猫はアナグラみたないな場所好きなんだな〜と オススメですよ〜。 |
(8) BOO |
2008/10/10 8:41 [Edit] |
|
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます! 一括のお礼になってしまい申し訳ありません。 うちのブヒはもうすく2歳です。(+もう1匹います) ワンコは適応能力があるのである程度の寒さなら問題ないですよね。 去年の冬は家に人がいたのですが今年はワンコだけのお留守番と言う事で大丈夫かちょっと心配でした。 でも室内にいる以上は凍死なんてこともないし、うちも機械に頼らずなるべく暖かい環境を作ってあげようと思います! それでもって時はワンコ用のホットカーペットを検討したいと思います。ちなみのワンコ用のホットカーペットは安全上問題はありませんか? 使用している方、是非教えて下さい。 |
(9) 権ママ |
2008/10/10 11:00 [Edit] |
|
ワンコ用のコタツを使ってますがコードはとても丈夫で 全然問題ないですが コードとコタツの繋ぎ部分を噛むことがあります。 そこはちょいもろいように思えます。 去年、権が噛んでコードを覆ってる部分を破壊しました。 なのでコタツを毛布でグルグル巻きにしてます。 |
(10) きよみん |
2008/10/10 17:52 [Edit] |
|
こんにちは〜。 ウチはお留守番中と寝る時はケージインなので、最初ワンコ用のホットカーペットなどを考えましたが、低温やけどを考えると購入に踏み切れず、レンジでチンする湯たんぽをカバーとタオルで巻いて使用してましたが、本体のカバーをいたずらしてボロボロにしちゃったり、思ったよりポカポカが長持ちしないなどでいまいちでした。 そんな時パネルヒーターを見つけて使用してみましたが、これはケージの外側に付属のスタンドに立てかけて置くので ( 少し離して置きます ) 直接ブヒに触れることがないのでやけどの心配はないし、サーモスタットも付いているので長時間のお留守番や夜中つけっぱなしでも全然OKです。東京に住んでるといっても真冬はかなり寒くてなりますし、ウチのブヒは毛布にもぐる事を知らない子なので、暖房対策には頭を悩ませていましたが、パネルヒーターを使うようになってからは寒くてキュンキュン言うこともなくなったので、ウチの子にはとっても合っているようです。 ちなみにウチで使用しているのは 『Iwataniミニパネルヒーター』です。 |
(11) BOO |
2008/10/13 8:38 [Edit] |
|
権ママさん、きよみんさん、情報をありがとうございます。 うちのもコンセントとかにはイタズラしないんですが噛みやすい物とかにはけっこうイタズラしてしまうことが多いので危険な物は置いておけません…。 ご意見を参考に危険性がない物を選びたいと思います。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |