フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
病院探してます。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/4/21 3:32 [Edit] | |
1歳5か月のフレブルです。 前からよく白い泡を吐くんですが・・・ 月曜の朝から胃液を吐いてて、吐いたときに倒れたりもしました。 倒れた時間は数秒で、すぐ起き上がりました。 変わった物を食べさせてもいません。異物を飲み込んだのは、見ていません。食べれない物を口にいれても、私の見てるかぎりでは出します。 病院に行くと、倒れたのは窒息状態だったんじゃないか、と言われました。 点滴をしもらい、夜まで絶食で夜ごはんに消化のいい缶詰と薬をもらいました。 夜まで安定してましたが、ゴハンをあげると食欲がなく少し食べたけど 1時間後ぐらいに吐いて、また倒れました。 すぐ立ち上がったんですが、呼吸がうまくもどらず、このまま息が止まってしまうんじゃないかと思い 近くの病院に電話すると救急で診てくれました。 吐いてるのは「異物を飲んだか、病気なのか検査してみないと、わからない」と言われ、点滴をしてもらい「心配なら朝また来て下さい」 と、言われ帰りました。 家に帰ってからも、呼吸はつらそうで、吐きます。 吐くものがなくなったのか、泡に血がまじりはじめ・・・だんだん血だけになってしまい 今度は夜間救急でやってるとこを調べ電話したら月曜日はお休みでした。 横になるのがツライのか、なかなか寝ることもしないで、立ったままで苦しそうに呼吸してます。 am2時すぎにようやく横になりましたが・・・たまに起き上がっては血を吐きます。 見ていてツライです。 早く朝になって欲しいんですが、時間が全然進まなく思えます。 どなたか東京都町田近辺で(状態が良くないので、あまり遠くには行けないので)フレブルに詳しい病院や、診てもらって良かった病院があったら教えてください!! 同じような症状があったかたも、いましたら・・・なんでもいいので、教えて下さい。 長いうえに、文が下手ですみません。 |
Page « 1 | 2 |
(5) とんちゃん |
2009/4/21 16:08 [Edit] |
|
はじめまして。 検査結果、出ましたか? 呼吸不全の場合、多くのコは嘔吐します。 鼻孔狭窄・軟口蓋過長症・巨大舌・咽頭嚢外反などなど・・・ その場合、外科的に改善(手術)することで、嘔吐も改善されるそうです。そういった呼吸器系の病気の疑いはありませんか? 町田夜間動物病院をたずねたのかな? 夜間動物病院では良い病院ですが、月曜は0時までなんですよ。 フレンチブルドッグが大好きっていう先生もいらして信頼の置ける夜間病院です。 |
(6) ジャック TOMO |
2009/4/21 21:17 [Edit] |
|
tan さん こんばんわ 遅くなってしまいましたが、参考になるのでしたら 私は東京都町田市在中です。 ウチのジャック主治医は、町田から少し離れてしまいますが、 南大沢にあるアイ動物病院です。 以前に外耳炎は早期発見していただいて、先月は現因不明の吐き気で見ていただいたときよくなりました。 病院の規模的にはそう大きくないのですが、先生が良心てきです。 規模が大きい所ですと、JR横浜線矢部駅にある麻布獣医大学内にある 麻布獣医大付属動物病院が一番大きいと思います。 内科、外科共に分かれているので詳しく見ていただけるのではないかと思います。 心配ですね早く良くなるように祈っています。 tanさんがんばって下さい。 |
(7) tan |
2009/4/22 1:09 [Edit] |
|
皆さん、色々と教えてくださり、本当にありがとうございます。 もっと早く返事を出したかったんですが、なんせ子供達が気になるようで パソコン開けば、横でひっそり覗いてたりするもんで落ち着いて返事も出せませんでした。 たもさんさん> きっと私がすぐ行けるように急いで書き込んでくれたんだろうなぁ( ノω-、) と思い本当に嬉しかったんです。 いくらのかあちゃんーさん> ウチも同じような状態で、よく吐きます。見てていつも心配で、可哀想でしかたないですよね。 お腹も弱く・・・よく、バブッ!!とゆる〜いウンチを飛ばして、出したりするんです。 アレルギーは、まだ調べたことがなくて・・・ちゃんとしてあげなきゃ、いけなかったと今は反省中です。 役に立たないなんて、とんでもないですっ!気にかけてもらえてるだけで、今は本当に救われる思いです!! とんちゃんさん> 前から呼吸が気になっていたんですが・・・2件の病院で「この犬種はこういうもんだよ」と言われて、でも納得できなかったので、フレブルなどに詳しい病院ないかと探してる最中でした。 呼吸器系の病気も、先生に聞いてみたいと思います! 町田夜間動物病院に電話したんです!しかも月曜日だけ0時までだったとは。。。 おまけにフレブル好きの先生で信頼おける病院だったんですね。おそらく電話したのが1時すぎでした。私は本当に運が悪いようです。 でもイイ病院とわかったので、今後何かあったら、ためらいなく頼れる病院がわかり、助かります!! ジャックTOMOさん> 南大沢にあるアイ動物病院ですか!?見たことある気がします。近いです!!近々、場所を確認してみて、落ち着いたら、ぜひ診てもらいたいです。良心的な先生と聞いて安心しました。 麻布獣医わかります!大きいですよね。昨日調べてたら、予約制とあったので、急はダメかなぁ・・・・と思いあきらめちゃったんです。 ご心配ありがとうございます。私も頑張りますっ!! 皆さんの気持ちに、ひたすら感謝・感謝です。 長くなってもうしわけありませんが、今日病院での検査結果です。 私も落ち着かない状態で聞いてるので、うまく聞き取れたかわかりませんが・・・ 血液検査では、内臓的な疾患はみられないそうです。 白血球の数値が少し低いのは、レントゲンでわかったんですが、肺炎をおこしてるせいだそうです。 嘔吐の原因は何かまだ、わからないけど、まずは肺炎を治す治療にはいるそうです。 呼吸が苦しいので酸素室?に入り点滴を受けてます。 病院に朝行ってからは、嘔吐はないそうです。 病院に来てから、しばらくは立ったままでいたんですが、横になりだしたので 少し楽になったと思うと言われました。 「治るんですか?」と聞いたら「今 薬を入れて病気と闘ってるので様子をみてるとこ」と・・・まだまだ心配だらけです。 会いに行くと喜んじゃうかな?なんて期待しましたが・・・ ツライいようで、寝たまま目をあけてうつろに見てくるだけでした(´;ω;`)ウッ とにかく明日、少しでもいい状態になってることを祈りたいと思います。 初めての犬なので、わからない事だけの中で、病気になってしまい 本当に不安でいっぱいですが・・・ たくさんの情報や、心配してくださる温かい言葉に本当に励まされてます! いい報告が出来ると信じて頑張りたいと思います。(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚ |
(8) とんちゃん |
2009/4/22 5:59 [Edit] |
|
おはようございます。 肺炎でしたか。 嘔吐は肺炎がが原因だったのかしら? 肺炎には下記のような種類があります(私の持っている本から抜粋して書いておきます) ウィルス性肺炎 ウィルスが一次性の原因となって認められる肺炎を言います。 症状 一般的な初期症状は発熱・食欲不振・元気消失・脱水などに合わせ、気管・気管支炎に似た症状が認められることが多い様です。さらに病状が悪化し重篤になると浅速性の多呼吸となり呼吸困難が起こります。 原因 ウィルス性肺炎に関与するウィルスとして挙げられるのは数種類ありますが、犬ジステンバーウィルスが中でも多い様です。ウィルス単独による一次性の肺炎を認めることはまれで、多くの場合は、二次性の細菌感染が続発することにより肺炎が認められています。 細菌性肺炎 一次性の細菌感染による肺炎を言います。 症状 病原や病状の進行により異なりますが、通常、発熱・咳嗽・元気消失・努力性呼吸・鼻汁・吸困難など典型的な下部呼吸器症状が挙げられています。 原因 一次性・二次的共に細菌があげられています。 真菌性肺炎 かび性肺炎ともいい真菌や酵母の吸引により起こる肺の慢性炎症性患。 症状 進行性の下部呼吸器症状が現れ、あわせて体重の減少やリンパ腺症発熱・脈絡網膜炎などが見られる様になると言われています。 原因 数種類の微生物により発症すると言われています。 アレルギー性肺炎 急性又は慢性のアレルギー性は肺胞炎,気管支鞘炎を言います。 症状 咳や食欲減退、奇妙な咳の音をすると言われます。 原因 何らかのアレルゲンの吸入に対し過剰反応や フィラリア・回虫などの寄生虫に対して過剰反応が原因と言われています。 以上 このように、原因は数種類ありますので、何が原因で肺炎になったのかを先生に聞いておいたほうが良いかもしれませんね。 酸素室での治療は適切な治療だと思います。 1日も早く、元気になりますように。お大事に★ |
(9) ジャック TOMO |
2009/4/22 9:56 [Edit] |
|
tan さん おはようございます。 すみません昨日のコメント、tanさんのコメント見て動揺してしまいました。 ひたすら早く書き込まないとと思い書き込んでしまいました。 補足説明させて下さい。 アイ動物病院は、若い先生ですが、感じ良く、良心的です。 ほとんどの病状にたいして、即答で答えが返ってきますし、 ジャックの去勢手術のときは、フレンチブルなので、麻酔等も気を使っていただきました。ジャックの主治医として決めた理由は、八王子在中 の方がブリダー放置のフレンチと同居中ですが、足が悪く難しい手術も こなされていた事と、痩せてはいたのですが、フレンチが元気だったと言う事です。 確か、先生は麻布獣医大学出身だったので、麻布大の紹介状も書いていただけると思いますよ。 あと、アニコムに加入病院なので、アニコムに加入していると、レジで治療費が半額になりますよ。 先生が言っていたのですが、南大沢、多摩境辺りの動物病院は、医師免許剥奪まじかの先生が居るみたいですので、気よつけて下さい。 1日でも早く良くなるように祈っています。 tanさんもなるべく笑顔で、がんばって下さい。 先日のジャックの吐き気で、コメントいただいた時に私も皆さんに励ましのコメント頂きましたが、笑顔で接してあげて下さいのコメントに感動しました。 敏感なフレンチは飼い主の顔をよく見てるものですね。 長くなってしまいすみません。 TOMOより |
(10) tan |
2009/4/23 1:49 [Edit] |
|
こんばんわ。心配おかけしてる皆様、ありがとうございます。 とりあえず、今日の報告させてもらいます。 朝、電話で様子を聞いたところ、呼吸がだいぶ落ち着き少し回復してるようです。( ノω-、) 良かったです!! 明日レントゲンを撮って、酸素室から出して食事を与えて様子をみるようでした。 あと病院では出来ない血液検査で外部に頼むため3万円かかる血液検査をするか聞かれました。 甲状腺ホルモンと抗×△○??すみません。聞き直しても聞き取れなかったです。 その2つを調べる血液検査と言ってたと思います。 それで、もしかしたら原因や、何か病気がみつかれば治療することが出来ると言うことなので ちょっと金額にひるみましたがヾ(;´Д`●)ノ 検査結果が何もなくても、それはそれで安心できると思い、お願いしました。 とんちゃんさん> コメントありがとうございます! 嘔吐の原因は、まだわからないんです。 肺炎にもたくさん種類があるんですね。なんとも言えませんが症状的には、いくつか「細菌性肺炎」があてはまるような感じです。 前もって何かしら症状が出てたんですね!?もっと早く気がついてあげるべきでした。 今は色々と調べてくれてるようなので、原因も聞いてみたいと思います。 酸素室は適切な治療なんですね。病院は先生がとても、丁寧に対応してくれてるので、その点では安心できました。 早く元気な姿をみたくて、落ち着きませんが・・・頑張って回復してくれると信じてます。 TOMOさん> コメントありがとうございます! 私も・・・自分のコメント見ても、夜のことを思いだすだけでも、ゾッとして、いまだに動揺中です。同じような思いをさせてしまい、すみませんでした。 補足説明して頂き、嬉しいです!実際にあった話しを聞けると、なお安心できました。 アイ動物病院、HP発見しました!場所もわかりました! 残念なことに、保険には加入してないんです。よく吐くこともあり、絶対に必要な気がしてて・・・ アニコムなど保険の資料を取り寄せて、検討中だったんです。。 今の病院まだ金額は聞いてませんが・・・高いと言われてるとこなんです。早く入っておくべきでした。 多摩境周辺の病院に、前にお世話になったことあります・・・何軒かあるので、そこかわかりませんけど、 何があったわけでもないいんですが、病気の時に任せる気になれなかったので、やめたんです。 笑顔大事なんですね!?やばいです。ばりばり不安な顔ばっか見せてしまってたかもです。不安にさせちゃったかも・・・ 今後、気をつけます!笑顔で頑張りますっ!! TOMOさんのトピック見させてもらいました!大変だったんですね。 もう大丈夫なんですか? たくさんの情報と励ましに勇気づけられますよね。 とんちゃんさん・TOMOさん、朝早くからコメント頂いてたのに昨日に引き続き 返事が遅くなってしまい、すみませんでした。 この場があって本当に良かったです。 |
(11) とんちゃん |
2009/4/23 9:53 [Edit] |
|
落ち着きを取り戻しているようで何よりです。 外注検査、高価ですからね。 私も初めて外注検査した時にあまりの高さに驚いてしまいました。 検査。。。細菌培養検査かな? プラス・・・細胞診する場合もあります。 わからない事や聞き取れなかった事は遠慮せずに何回も聞くと良いですよ。高い治療費払っているんですから医者に遠慮しちゃいけませんよ。私は聞いてもすぐ忘れてしまうので、(歳のせいね、忘れっぽいの) 診察室ではメモをとることにしています。 |
(12) tan |
2009/4/24 1:29 [Edit] |
|
とんちゃんさん>ありがとうございます!! 今日は見る限り呼吸は落ち着いて、なんだか安心できるぐらい回復してました。 お高い外注検査は、嘔吐の原因をみつけるためのようです。 たしか・・・筋肉がちゃんと動かせてるかを調べるみたいです。 嘔吐は巨大食道症とかも考えられるようです。 わからない事など遠慮せずに聞いてみました!ちゃんと説明してくれて、その場では理解してるつもりなんですが なんせ勉強不足で聞きなれない言葉のため(私の場合は歳のせいより、アホが1番の原因なんでしょうが)・・・覚えきれないです。頭の中で、まとまらないです。 やっぱメモですかね!?でも・・・書く自信もないので、ボイスレコーダー欲しいですね。 レントゲンは明日でした。こないだのレントゲンで肺炎がかなり。ひどかったので簡単に治るもんでも、なさそうです。誤嚥の肺炎となると、そのほうが厄介なようでした。 今日からご飯をもらって1度、血がまじったものを吐いてしまったようですが 私達の面会中にも、ご飯を食べさてもらってましたが、吐かなかったです。 検査結果がまだなので、どんな病気が出てくるか心配はありますが・・・ とにかく、昨日までとは違って、元気なころに戻ってるような状態で、本当に安心しました。 酸素室をあけて、なでたりも出来たんです。 でも残念なことに、ウチのブヒ君は家族より・・・ご飯優先でした。(笑) いつも、ありがとうございます! |
(13) すてぃっち |
2009/4/24 2:12 [Edit] |
|
麻布大学の動物病院は予約制だそうです。 かかりつけの先生の指示が無いと初診だと予約取れないと思います。 近場ではないので病院の情報は無くてすいません。 tanさん・ブヒちゃん共に相性の良い先生にめぐり会えるといいですね。 |
(14) tan |
2009/4/24 22:39 [Edit] |
|
すてぃっちさん> コメントありがとうございます! やっぱり予約制なんですね。近場で大きい病院なので、気になるとこですが、何かあれば紹介してもらえばいいんですね! 今の病院は、とても親切にしてくれるイイ病院でした! でも他にも、色々と信頼できる病院を教えてもらったので、また何かあった時には すぐ連絡できるようにしとけそうです。 気にかけて頂き、ありがとうございます!! 今日の報告させてもらいます。 今日のレントゲンで肺炎は少しずつ良くなってました!嘔吐もおさまってるとの事です。 もう少し入院ですが、来週あたりには退院できそうです!! 食道で気にかかるとこは、あるようですが・・・まずは肺炎を治して 、食道は今後の様子を見ようと思います。 皆様、ご心配やアドバイスや温かい言葉、本当にありがとうございました! また何か相談しちゃうかもです。その時は、よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +7] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |