フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
赤ちゃんと・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/9/4 14:28 [Edit] | |
こんにちわ!! お聞きしたいんですが、みなさんの中でフレブルちゃんと生活しながら、出産を経験された方はいますか?あたしは最近妊娠が発覚したんですが、家族は室内で飼っている事に心配しています。あたしは絶対に離れたくないので、どういうことに気をつければいいのか何かあったら教えてください!! 一緒に寝ることも避けなきゃダメですかね? |
(1) ぶる |
2007/9/4 17:06 [Edit] |
|
は〜るさんへ 妊娠経験者ではないのですが… 私は今子作りに励んでるのですが、授かった時のために、色々なHPで調べていて、なかなか勉強(励まし?)になったHPのURLがあったのではっておきます。http:/ うちもフレンチ×2と暮らしています。色んなネットを見ていると、赤ちゃんと犬の同居は危ない…とか様々な凹む話が多いのですが、私も犬と離れて暮らすことは考えられません!上記のサイトは結構勉強になります! 経験談じゃなくてすいません…。 |
(2) は〜る |
2007/9/4 19:30 [Edit] |
|
ぶるさんありがとうございます!!とっても励まされました★★ だいぶ不安がとれました。 ぶるさんはワンコと一緒にねてますか?あたしは一緒に寝てて寝顔を見てる時が一番幸せです。一緒に寝ることでワンコの病気も良くなるとも聞きました。なので、なるべく一緒に寝ていたいんですけど、実際フレブルちゃんは、抜け毛がひどいので厳しいですよね〜。赤ちゃんがハイハイを始めたら体は毛だらけになるんじゃないか?とか。またまたマイナスに考えてしまいました。わんちゃんも大事だし、子供のことも一番に考えていかないとですね!!すみません。まとまってない文章で・・・。 |
(3) のあまま |
2007/9/4 20:18 [Edit] |
|
初めまして! うちにも♀のフレブル(1歳)がいます。 私は7月下旬に女の子を出産しましたが、一番困ったのはのあ(フレブルの名前です)がすごく寂しそうだったり甘えん坊になった事です。 娘に対しては母性なのか とっても心配して泣いてると真っ先に見に行ってくれます。 私の場合切迫早産から早産になって緊急帝王切開してるし、私も娘も1ヶ月も入院していて2ヶ月くらいバタバタした生活をしていたのでのあもストレスだったみたいです。 私も周りから室内犬だし抜け毛とか大丈夫?とか言われましたが 毎日掃除すれば済む事だしその辺は気になりません。 後は、毎日ブラッシングも体拭きも欠かしていません。 ただ寝る場所ですが寝室が一緒で犬用ベッドもあるのですが いつの間にか私達の間に入り込んで寝ている事が多かったのでついついそのままにしておいたのはいけなかったかな・・・と思いました。 ベビーベッドがあるので娘はそこに寝かせているので たいした問題ではないんですけどね。 手洗いも犬を飼っていなくても当然するだろうし 掃除も毎日するし そう考えたらあまり気にするような事ないと思いますよ。 ストレスため過ぎて攻撃的になるようなら困るけど。 今まで通り家族の一員としてかわいがってあげるのが一番だと思いますよ。 これからはわんちゃんと赤ちゃんと一緒の楽しい生活を考えてみたらどうですか?きっと楽しいと思いますよ。 |
(4) は〜る |
2007/9/4 22:01 [Edit] |
|
のあままさん、こんばんわ!コメントありがとうございます! ホッとしました。はじめっから、マイナスな事ばかりはだめですね。 のあちゃんは可愛いですね!赤ちゃんの心配をしてくれるなんて☆ そんなことを考えてるとホントに楽しみなってきました♪ ブラッシングすると抜け毛の量は違いますか? 最初からあまりしてなかったので、ついつい忘れてしまうんですけど・・・。 |
(5) のあまま |
2007/9/5 1:25 [Edit] |
|
ブラッシングはのあが大好きなのでスキンシップ兼ねて毎朝しています。抜け毛の量は減ったと思います。 うちも前はシャンプーの時くらいしかしてなかったので その頃に比べれば・・・ですけど。 だけどシャンプーは、今まで自宅でしていたんですけど今はトリミングに出しています。シャンプーの時って結構抜けますよね。ドライヤーも使うから 掃除大変だし。 後は、赤ちゃんがいればお洗濯もお掃除も手洗いも頻繁にするので これはワンコがいてもいなくても同じですね。 フローリングだとクイックルワイパーとかいいですよ。結構頻繁にかけられるし。 私も妊娠中周囲(特に夫以外の家族なんですけど)にいろいろと言われて どうしようって不安にもなりましたよ。 でも のあは家族なので上手に暮らす方法を考えましたね。 |
(6) sora |
2007/9/6 10:54 [Edit] |
|
初めまして!こんにちは♪ 2BUHIいたのですが、先月1BUHIが虹の橋を渡りました; 二人出産経験有りですが、 新生児の時は、それほど気にならない毛も ハイハイをし出す頃には、抜け毛が酷いので 赤ちゃんの手にはやっぱり毛が付いてしまいます。 そのまま手をお口へ…なんてこともしばしばです。 家は、下の子が喘息、気管支喘息で2回ほど入院しているので 入っても良い部屋、ダメな部屋、と分けてました。 犬を飼ったときから、もともと分けていたので滅多に 入ってきませんが、興奮して暴走したりしたときには 入ってくることもあります。 今は、子供も大きくなり喘息も治ってきているので 全部屋フリーです。 朝起きて、丁寧にブラッシング、つなぎの洋服など 肌を清潔に保つ、朝一まずする事が掃除機です。 抜け毛の季節は、本当に大変なので 掃除機と、粘着テープのコロコロは必需品です! これで随分と変わってきますよ! 新生児の頃は本当に大変だとは思いますけど、 ワンコの世話も頑張って^^ |
(7) は〜る |
2007/9/6 21:41 [Edit] |
|
のあままさん、soraさんお返事ありがとうございます! 経験話を聞けて心強いです!! soraさんは1ブヒちゃんとお別れしたんですね。辛かったでしょう。年だったのかな? お部屋を分けてたことは良かったですね。うちはどこでも自由だから今から制限するとかわいそうだし・・。でも、みなさんの意見を聞いてたら掃除が大事ですね★★★ 頑張ります!! |
(8) メイママ |
2007/9/7 2:20 [Edit] |
|
初めまして! うちもブヒがいる中、出産しました☆ 娘が産まれた時、ブヒは1歳になったところでヤンチャ盛りでした…; 娘がネンネ期はラックで過ごし、お座り期はサークルで、たっち期から は常に一緒に過ごしていました! みなさんがおっしゃる様に掃除は毎日するものですし、抜け毛の多い 時期以外は、うちはわりと普通にしてました☆ あと、私が気を付けてたのは「娘とブヒを部屋に二人っきりにしないこと!」 当たり前のことなんですが、ある程度、娘が大きくなるまではそうしてました。 洗濯を干しに行ったりするのも、状況に応じてどちらかを連れて2階に 上がり…、トイレに行く時もどちらか(ブヒが多かったかな;)をリビングから出しておく…。 万が一、とか不測の事態ってのも考慮して。どちらの為にも! 今は娘ももうすぐ3歳、ブヒも4歳、と落ち着いてきたしお互いに上手に 過ごせるようになりました☆ 妊娠中の不安な時も、育児で疲れてる時も、癒してくれるブヒの存在は ホントにありがたいです! 素敵な妊娠&育児Lifeを送ってくださいね☆★☆ |
(9) パンダ |
2007/9/7 11:21 [Edit] |
|
うちは先月に出産したばかりです。 我が家でも、只今まさに悩み中です・・・! まだバリバリの新生児なので、部屋は完全に分けています。ペットゲートで赤ちゃんを和室でベビーベッドに、それ以外の部屋は基本的にフリーです。 手洗いと、抜け毛をコロコロで掃除するのが日課です(掃除機はほこりが舞うとか聞きましたので(^^ゞ うちのハイン(♂2歳)は初めて会った姫に大興奮で・・・沐浴入れる為に抱っこしてハインの居るキッチンへと移動する時も大ジャンプをしていましたが、少しずつ少しずつ慣れてきたのか?ストーカーのようについてはきますが、ジャンプしてくるような興奮は治まりました。 しかし、まだ気になって仕方ないようで〜抱っこして会わすとフガフガと興奮してしまいます。噛んだりしようとはしないんですが、足や手をとにかく舐めたいようで・・・(^_^;) 旦那さんや誰かが居てくれる時はいいんですが、娘とハインと私だけの時間・・・実際手を離せない娘のいる和室に居てる事が多く、それを羨ましそうに見てくるハインの視線が悲しくって泣いてしまったことさえありますが(お恥ずかしいですが)いつの日か、一緒に仲良く暮らしてくれることを想像して毎日を楽しむように心がけています。 は〜るさんはこれからですもんね! 産んだ後のことを考えると(やっぱりどうしても赤ちゃんの方が手がかかると思うので)少しずつでもいいから、一緒に寝ない日を作ったりして慣れさせてあげておいた方が突然一緒に寝れない・・・なんてストレスを与えないかも知れないです。 ゆっくり書き込みできないので(^_^;)乱文ですいません。伝わったかな? |
(10) は〜る |
2007/9/7 19:58 [Edit] |
|
メイママさん。パンダさん。体験談ありがとうございます! 本当に心強くて、勇気をもてますね。 実家の両親と電話で話すたびに「犬はどうすると?}と聞かれて、半分ウンザリ気分で「大丈夫って!!」と言ってたんですけど、これからはちゃんと説明して、安心してもらえそうな気がします。(実家は宮崎の田舎の田舎であまり周りに室内で飼ってるとこがないので、なかなか理解が・・・。) パンダさんのハインちゃんが羨ましそうに見てるってとこに、じわ〜っときました。きっと自分もつらいだろうな〜って想像しました。 ぶひちゃんは、どうしてこんなにかわいいんでしょうね!! きっと自分のあかちゃんも、ハルのとりこになってる姿を想像して頑張ります★★★ ありがとうございます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |