フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
失礼な発言 Page 7
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/8/7 12:14 [Edit] | |
フレブルを散歩させていると、他の犬を散歩している飼い主さんと遭遇することがありますが、「うえ、怖い顔。●●ちゃん、怖いね。」と言って自分の犬を抱っこして、すれ違いざまに「怖かったね。もう大丈夫だよ」と自分の犬に言っている飼い主になぜか多数遭遇します。そういう時、なにか言ったほうがいいのでしょうか。 また、こちらはなにもほえていないのに相手の犬が一方的にほえて飼い主が「怖いね」とまたしても自分の犬はフレブルが怖い顔をしているからほえるんだみたいなことを言う人もいます。 うちの回りはあまりフレンチブルドッグがいなくて、ダックスフンドや柴犬が多いです。なにもしないでおとなしく散歩しているだけなのにそういうことを言われるのがつらくってなぜかこういう失礼なことを言う人ばかりに遭遇してしまい、どう対応すればいいのか教えてください。 みなさんはこういう経験はありませんか? 最近では小学生が夏休みらしく、子供までもが「●●ちゃん。あの犬怖いの?いやだね」と言って、抱き上げて横を通ります。 そのかん、うちのフレブルはほえることも近づくことももちろんしていません。きっと普段そのこの親が言っているのを聞いてまねしているのだろうけど傷つきました。 散歩をしないわけにもいかず、本当にこのような失礼な人が多い町で困っています アドバイスをいただけたらとおもってトピたてました よろしくお願いします |
Page « … 5 | 6 | 7 | 8 | 9 … » |
(59) マックママ |
2011/1/21 11:10 [Edit] |
|
同感、失礼な発言だと思います。 毎日の散歩の事ですので、心無い飼い主やヒトに遭遇すると幻滅しますね。 人通りの少ない道・時間帯を選んだり、コースを変えたりと変化つけています。学校付近には近づかないほうがよさそうです。 |
(60) 蓮香 |
2011/1/21 12:23 [Edit] |
|
共感できる投稿に思わずレスさせていただきます。 うちの2ブヒも散歩などで近所の柴飼い人やチワワ飼い人に嫌われています。 顔が怖いからだそうですが、そういう相手は大人・子供・犬の相手選ばずワンワン吼えて、非常に迷惑しています(笑) 他の犬に吠え掛かられても決して吼えないうちの2ブヒは、我が家の大切な宝物です。 |
(61) 秀のママ |
2011/1/22 11:26 [Edit] |
|
フレブルの可愛さを知らないで、よくこういう事言えますよね。フレブルの可愛さを知らないなんて損ですよね。(失礼な事を言いました。すみません)私もフレブルを飼ってますが本当愛嬌ありすぎです!! |
(62) ☆ちぃ☆ |
2011/1/22 15:24 [Edit] |
|
よかった…皆さんこうゆう経験あるんですね! うちの子がおかしいのか少しなやんでみちゃったり… 私もお散歩はなるべくわんこのいない通りを選んじゃいます。(ごめんね小春)ランもなんだか怖くて、かわいそうだな…と思いつつも貸し切り専用のランに予約して行ったり… うちの子の仲良しは車で40分の所にいるシェパードくんです。近くに同じくらいのフレブルちゃんや大きいワンちゃんがいるといいんですけど… 飼い主のエゴにつきあわせちゃってるんですかね… |
(63) ぶひママ |
2011/1/24 18:50 [Edit] |
|
確かによく言われますね。でも気にしない♪ 子供には可愛くないとはっきり言われます(^^:) その場合、私はニヤって笑って「この可愛さが分からないのはまだまだ子供ね〜」って言ってます。大人げない?(笑) 最近はあいさつしようと近づいただけで、セントバーナードに威嚇されました。 |
(64) まめたんく |
2011/2/5 19:36 [Edit] |
|
言われにくくなる方法があります。 他の犬と接近しそうになった時、相手に何か言われる前に、笑顔(ここ重要)を作って、 「あー、大丈夫かなー? うちの子はわんこ大好きなんだけど、犬から見たら怖い顔みたいだから…ご挨拶しても大丈夫ですか−?」 と明るく言います。これをやると、 「ほんとね、怖い顔だわ」 などと返す人はまずいません。人間心理の問題か、こっちが先に言うと、たいていの人は 「そんなことないですよ〜。うちの子が、びびりなもんで」 などの温厚な社交辞令で答えてきます。あとは、 「さようなら、いつか慣れたら遊んでね」 で終わりです。これが通じない人には、見つけたら素早く遠ざかります。 実際に、フレブルなどの鼻にしわの寄った犬種の顔は、犬からは怒って威嚇している表情に見えるそうなので、神経質な小型犬がいやがるのは仕方のないことと思っています。 小型犬には嫌われることが多いですが、うちの子はラブなどのおおらかな性格の大型犬や、鼻ぺちゃ仲間とは仲良くなれて、お友達も多いです。人間からもかわいがられています。 このやり方を実行するかどうかはともかく、遊さんが神経質になってピリピリすると、わんこや他の飼い主にもそれは伝わると思います。ゆったり構えてあげてください。 |
(65) しんのすけ |
2011/2/7 10:26 [Edit] |
|
だいぶ失礼な発言に頭きます!! 私も以前にうちのブヒを連れて某アウトレットへ遊びに行った時に言われたことがあります。 子どもがうちのブヒを見るなり「うわっ!!気持ち悪い!!可愛くないよ〜!!」 それに便乗し、その親御さんまでも「本当だ〜!!」 …おいおい。 何言っちゃってるんだアホ親子。(失礼。言いすぎました。笑) 私は自分の職業が教育の現場なので、こーゆー親御さんが増えて常識のなさを痛感します。 好みなどは人それぞれです。 なので、ブヒの良さがわからない方に理解していただこうとは思いませんが、あまりにも非常識ですよね。 ブヒの飼い主さんにこのような方はいないと思いますが、人として生き物をけなすことや愛情を持って接せられない人間は最低です!! もしまた言われたとしても、その100倍以上私は自分のブヒに「くうほどかわいいワンちゃんいないよ!!」と言ってあげます。笑 |
(66) toko |
2011/2/8 0:38 [Edit] |
|
可哀想に…。私たちのBUHIも、初めてドッグランデビューの日に、同じような目にあい、それきりドッグラン恐怖症です。チワワやトイプーとは違った可愛さがあるのに、ぬいぐるみみたいな犬だけ「可愛い」と思う人が多いのは哀しいですね。「みんな違うから良い」のにね。 私はお散歩の時は、犬とすれ違う時にはなるべくリードを短くして、交流しない方向で歩いています。あちらから近づいて来た時のみ「すみません。大丈夫ですか?」と犬どうしのなりゆきを見守ります。後は、そういう方の歩かない道や時間を選ぶしかないですね。 大丈夫。そんな人たちのせいで心が荒むのは逆に損。 笑顔で行きましょ! |
(67) HEROの父 |
2011/2/8 21:51 [Edit] |
|
人それぞれじゃあないでしょうか! ドックランで大きな犬(犬種は忘れてしまいました)が近づいてきたときは、私も思わず「こわー」で口からでちゃいました。 飼い主さんからすれば、なんで!って感じだったと思いますよ。 私も散歩中や、ドックランでいろいろ言われましたけど、 全く気にしていません、 感じ方や、好みも人それぞれだと思うので、気にすることはないと思います。 |
(68) BUHI好きパパ |
2011/2/10 0:55 [Edit] |
|
我が家にBUHIが来て1年余になりますが、いまだにイヤな言い方をされたことがありません。むしろ、人気の子?(親バカです・・・) 近所にある私立高校の女子高生からは、毎朝散歩で「カワイイ〜」となでられ遊んでもらったり、老夫婦から「フレンチを飼いたかったのよねぇ」と戯れてもらったり。小学生からもカワイイと言われたことはあってもイヤな言われ方をしたことがありません。 河川敷が近いため日々ドッグランしていますが、そこでも「吠えない、犬好き人好きで遊び上手、愛嬌たっぷり」と、みんな可愛がってくれます。散歩ですれちがう時も、吠えられることはあってもこちらからは絶対に吠えませんから「ゴメンナサイね、フレンチちゃんはいい子ね」と言われたり。 また、うちのBUHIはペットショップに行くのが好きでよくお散歩帰りに寄るのですが、ショップに来ている客達からも「フレンチって可愛いね」といって近寄られます。 我が家がある町及び近在にはフレンチがけっこういるし(15BUHI位いて、みんないい子)、パグ・ボストンテリア等の短鼻愛嬌系もけっこういるので、少数派ではありますが逆にそれゆえのポジションがあるのかなぁ、とも思っています。 ペットショップにも頻繁にフレンチが入っていて、人気種みたいです。そして、けっこう高額(常に他犬種より高い)なのに売れています。 そんなこんなで、私の町では、むしろ良いイメージを持たれてるみたいですね。 親バカかつ我田引水のようですが、誰がどう言おうと思おうと、「フレンチ大好き」です! |
Page « … 5 | 6 | 7 | 8 | 9 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +15] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |