フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
下痢が続いています。。。 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/4/13 14:07 [Edit] | |
8歳のフレブル(♀)のオーナーです。 先月からずっと下痢が続いています(嘔吐はありません) 以前に大腸を壊したとき、黒っぽいタール状の血液が混じった下痢で、そのときは「大腸炎」と診断され、抗生物質ですぐに治りました。 今回は、震災の数日後から始まった水下痢で(東京都在住)血液の混じりはなく、始めの獣医では「風邪&地震のストレス」との診断でした。 抗生物質と整腸剤をもらって飲ませましたが、翌週も同じような状態でさっぱり良くならず、改善されませんでした。 2番目の獣医では、抗生物質と胃酸を押さえる薬をもらって投与していますが、少ししか改善されません。 ジャージャーと出る水下痢ではなくなりましたが、ヨーグルトの様な柔らかさです。 フードを変えてみたら?というアドバイスもあり、柔らかい消化のよいフードや、生肉(馬やダチョウ)を与えたら、少し元気になってきましたが、ヨーグルトの便は改善されていません。 薬は継続して、毎週、獣医に通っています。1ヶ月も下痢が続く、というのは不可解ですし、獣医師の診断は曖昧で、原因がわからない、 老犬だから、これから終生下痢が続く可能性もあると言われ、とても不安になってきました。 ネットで色々と調べても、犬種が異なっていたり、情報過多で、どれが正しいのか?判断に困っています。 あとは「癌」の可能性があるので、検査をするということです。 今までかけがえのない家族の一員として一緒に過ごしてきただけに、とてもとても心配です。 どなたか、似たような経験がある方、アドバイスをいただけないでしょうか?藁にもすがる思いです。どうぞ宜しくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(10) けっけ |
2011/4/18 11:12 [Edit] |
|
再度すみません 食欲があるとの事、ひとまず安心します。 ガツガツ食べてくれる姿を見て「この子は一生懸命生きようとしてる」と胸が熱くなり、自分が負けてはいけないと反対に勇気づけられたものでした。 それでも、栄養吸収の面では不安な状況... 通っていた病院で教えていただいた、"エレンタール"という人間用の成分栄養剤(粉末 一袋で300kcal摂取する事ができます)を必要量、毎日与えていました。 *注 もちろん人用ですので指導の元ですよ。 ウチの場合はガリガリなりに このお粉で、なんとか栄養(体力)保持ができていたものと思いますが、これは病院で処方して手に入れるもので、金額もかかります。 お医者さんによく説明を受けて使用するものですので、あくまでも万が一の参考まで! 下痢が続くと水を飲む量は半端ではなく(これはしょうがない事ですが) オシッコの量・回数もすごくないですか? トイレのお世話だけでも24時間介護状態の様な日々 私も、精神的にも肉体的にもかなり疲れていました。 ルーママさんもご家族で協力し合い決して一人で頑張りすぎないように どうかお身体には気をつけてくださいね そして ルーちゃん 早く良くなれ!!! |
(11) ルーママ |
2011/4/25 12:42 [Edit] |
|
じゅん様、けっけ様、ご心配、本当にありがとうございます。 皆様のアドバイス、すべて試してみました。 さらに、友人に横浜の獣医を紹介してもらい、新しく強力な薬を処方いただき、 現在は便もしっかりしてきて、回復に向かっております。 今回の下痢は8年間で最大のピンチ、獣医に通っても通っても、全く効果が見られず、 アバラと背骨が浮き出る激ヤセぶり、日に日に弱っていく姿に「コレまでか…」と、 泣く泣く覚悟を決め始めておりました。。。 でも皆様からのアドバイスで勇気づけられ、諦めずにガンバって本当に良かったです。 たくさんのアドバイスを下さった皆様と、「フレンチブルドッグ広場」というこのサイトに感謝の気持ちでいっぱいです。 激痩せの反動からか?最近は異常な食欲で、体重は11.8Kgまで回復してきました。 もともと幼いころからの運動量で、女のコなのに超筋肉質12.5Kgの体重、 とてもワンパクで元気なコだったので、また日々のお散歩やサッカーが出来る体力が少しずつ戻ってきて、家族一同、安堵致しました。 これからも、ずっとずっと仲良く愛情もって暮らしていきます。 皆様、ありがとうございました! |
(12) ノアママ |
2011/5/10 14:54 [Edit] |
|
こんにちは。 ルーちゃんよくなってよかったですね! 本当に自分のこと以上に心配になりますよね。 うちのフレブル♂もうすぐ5歳も 先月嘔吐を繰り返し、レントゲンやバリウムなどで検査しましたが これといって原因は不明・・・。 しかし、薬などで1度は治ったのですが、 またここ数日下痢と嘔吐が続いています・・。 横浜の病院と書かれていましたが、よければ教えていただけないでしょうか?神奈川在住なので、近ければ行ってみたいとおもいます。 |
(13) クー |
2013/5/24 2:35 [Edit] |
|
ルーママ様 初めまして、フレブル♂10才クーの母のリサと申します。 こちらの投稿が凡そ2年も経過しており今頃で大変申し訳ありませんが家のクーもルーママ様と全く同じ症状で苦しんでおります。3ヶ月ほど前からジェット噴射が止まらず掛かりつけのお医者さんに診てもらいましたが、じゅん様と同じ様な診断をされ(もともとアトピー性の皮膚炎がありそれの関係で腸炎を引き起こしたと言われました)お薬を貰って一時的に症状は改善されましたが一向に治らず、日に日に体力の衰えが激しくなり痛々しい限りで胸が痛みます。すがる思いでネットを調べ、こちらのサイトに辿り着いた次第ですが横浜在住なので宜しければ私も病院を教えて頂きたく投稿してみました。その後のルーちゃんは如何ですか?すっかり元気になって幸せに暮らしておられる事を切に願っております。 |
(14) napomama |
2013/5/24 9:17 [Edit] |
|
うちの子は9才にです。当初から腸が弱く軟便で食事を繊維質の多い物にしてサツマイモ・ジャガイモ・ゴボウのボイルで朝晩整腸剤を飲ませてたらよくなりました。コンチーム錠というもので友達は動物病院で粉にした物をもらったことがあるといっていますが錠剤のままで食べてくれます。最近は整腸剤はもちろんあげていますがドットワンのドライ納豆を朝晩小さじ1杯づつあげるとすごくいい便になりました。一度試してみてくださいね 下痢が続くと体力がなくなりますものね |
(15) マリア母 |
2013/5/24 19:27 [Edit] |
|
クーのママ様 我が家のマリアも同じく、2カ月あまり下痢が、投薬治療をしても治まらず、超音波の検査の結果、腸の肥厚が見られ、試験開腹し、検査で、腹腔内の肉芽腫と診断されました。完治は難しい難病です。 今は投薬と療法食とサプリで、元気を取り戻していますが、やせたままで不憫です。くわしくはこのトピックの「癌改め肉芽腫」をごらんください。まささんがくわしく書いておられます。 くーちゃんの快復をお祈りします。 |
(16) クー |
2013/5/25 4:07 [Edit] |
|
napomama様、マリア母様 貴重なコメント大変有難うございました!!幸い食欲はあるのでこまめに食事やおやつを与えておりますがご意見を参考にして色々試してみたいと思います!!このサイトに出遭って感じた事ですが私の息子以外にもこの様な症状が見られる方々が多いのでフレンチブルドッグ特有の病気なのかも…と思いました。それから、常に異常に水を欲しがるのですが皆さんはどうされていらっしゃいますか? どうかマリアちゃんにも奇跡が起こり元の元気な姿になります様 心から祈っております。 |
(17) マリア母 |
2013/5/25 12:45 [Edit] |
|
クーのママ様 温かいお言葉、ありがとうございました。励みになります。 マリアはもうすぐ4才になりますが、せめて、あと1年、奇跡が起きてくれたら、と思っています。 幸い、食欲も元気もあるので、このままの状態を維持していければ良いのですが。 くーちゃんも一日も早く元気になりますように。 |
(19) nico-mommy |
2013/6/17 13:54 [Edit] |
|
現在、うちの次女7歳もみなさんと全く同じ症状で毎週病院通いです。 3か月くらい前から、何度か普通の便に戻ったりもしましたが、だんだん治りが悪くなり、痩せてきたので、大きい病院で検査する事になりました。 ただ、検査の予約が2週間先まで取れず、やっと来週まで迫って来ましたが、どんどん痩せて行く姿が痛々しく、あと1週間でどうにかならないか心配です。 本人は食欲旺盛で水分も常に欲してるのですが、ご飯もお水もほどほどにしてあげないと下痢が酷くなると言われたので、水は1時間おきに50mlくらいずつあげています。 とりあえず、今週また紹介前の病院で前検査をしに行くので、先生にも聞いてみますが、1日1日心配で胃が痛いです…。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +15] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |