フレンチブルドッグひろば


留守番について Page 4

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 留守番について / 小梅 2011/7/6 12:00  [Edit] 
こんにちは
現在、私と嫁と1歳2ヶ月になるブヒ♀で生活をしていますが、
私も嫁も働いており毎日12時間以上のお留守番をさせていて、
しつけもしかり、上手にお留守番ができておりません。
特に食糞が酷く、家に帰るとトイレや部屋の掃除で苦労しております。
このような生活スタイルの中でそもそも
犬を飼う事をしっかり考えてから決めないと
いけなかったのですが…
しつけの教室に預けるなど、
何か改善策があればと考えております。
経験談、アドバイスを頂けると助かります。
Page  «  2 | 3 | 4 | 5 | 6  »

(28)
サムのママ
2011/7/14 19:41
 [Edit] 
上を、見てもきりがない
そんな、ことわざ、ありましね。
精いっぱい育てている気持ち伝わります。

虐待なんて、悩んで苦しんでる小梅さんに失礼です。
みんな愛情を持って育てて、悩んでいるのです。
解決策は、解りません。いつも、一緒にいる時間の量が多いだけ、私は、反省させられる事も、あります。こうして、メールしてる間も息子は、1人で遊んでます。
1人で留守番してるいい子、とっても、いい子です。
多くを求めずに。

小梅さんのお子さんは、」とってもいい子です。いつも、やさしく笑顔で、帰宅されたら、抱いてあげれば、気持ち伝わると思います。
元気でいてくれるだけで、幸せですよね。
頑張ってくださいね。
いつまで、今の気持ちで、充分だと思います。

(29)
だんご
2011/7/14 22:43
 [Edit] 
小梅さん

連日暑い日が続きますが、ブヒちゃんはお元気ですか?
疲れて仕事から帰ってきてからのお掃除大変ですよね。

我が家も昔、分離不安の子(ミックス犬)が居た時は
まさに小梅さんと同じ状態でした…うちはもっとひどかったかも。
私は専業主婦ですので基本一緒にいましたが
たまに外出して帰って来ると、体中ウンチとオシッコまみれで
ケージの中もグチャグチャで
出掛ける事が憂鬱で精神的に辛かったです。

小梅さんはお散歩はいつ、どの位行かれますか?
ブヒちゃんはお外で排泄出来ますか?
お外で排泄が出来るなら、朝1時間位長めにお散歩して
とにかく出し切らせる。
最悪、それでも食糞してもその行為自体は体に害はないので
いずれ治ると気長に構えて気持ちを楽にしてみませんか?

お留守番の間はフリーですか?ケージでしょうか?
もしビデオカメラをお持ちでしたら
一度お留守番している間を録画してみると
なんとなくですが生活サイクルが見えてきて
対策が立てやすくなるかもしれないですよ。


余計な事ですが…
もちろん生活の為にはお仕事は大切だと思います。
でも『犬の十戒』にもありますが
やはりワンコは飼い主との時間がとても安らげる
安心出来るの時間なのだと思います。
家族が帰ってきた時の喜び様を見ればわかりますよね?
逆に極端な事を言えば、お散歩や遠出する事よりも
一緒に居てもらえて、ただ撫でてもらえれば幸せなんじゃないかなとも。
現実にはそれは無理な事かもしれませんが
出来るだけブヒちゃんとの時間を作ってあげて
たくさん撫でてふれあってあげて欲しいと思います。

最後に熱中症対策も頑張ってくださいね!
長文失礼しました。

(30)
ブヒリン
2011/7/15 0:02
 [Edit] 
はじめまして。

うちは母子家庭です。
だから留守番、それなりに多いです。
うちのブヒ年齢は1歳8ヶ月の女子です。

日中心配なんで、シッターさんに来て頂いてます。

現在、室内フリーにしています。
最初はとても覚悟がいりました。
そしていろいろ壊されました(笑)
さすがに壁紙をビリビリにされた時は、悪魔に見えました(笑)
はじめはシッターさんと2人で連携して留守番トレーニングをいましたよ。

それで、食糞ですが、
うちも1歳くらいまで、速攻で食べてました。
彼女は先天的に消化器系の問題があり、ずっと下痢でした。
現在はかなり改善しました。
その改善とともに、食糞がなくなりました。
今でも下痢だと食べようとする時はあります。
恐らく、栄養補給にウンコ!なんて思っていたのかな(コラコラ〜)

ただ、ウンコをしたあと、超ほめほめ+おやつ攻撃をしたら、
最近はしたあと、おやつをくれるまで私の前で座り込んでます。

食糞の原因は犬によりいろいろあると思いますが、
その原因は日々ワンコの行動を研究すると見えてくるかもしれませんね。

それからいたずらは現在進行形。

彼女の場合、留守時でなく早朝、私が起きてない時に、仕出かします。
たぶん、一人で早起きしたものの、することなくて、
いたずらするのでしょう。全く困った奴です。

いたずらや破壊行為があった時、
その前の状況を思い返してみると、言い訳が見えてくるもんで、
散歩の短い日が続いた とか
いつもより留守番が長かった とか
家の前の道路工事がうるさくて眠れない とか
言葉が話せないから行動で訴えてくるのだと思います。

そこで!
いつもより散歩の時間を10分ほど長くしてみてはいかがでしょう?
(現在暑いので加減は必要です!)

疲れた犬はいい犬です!って本に書いてあったので、
疲れすぎない程度に、散歩に連れ出してあげると、
改善するかもしれません。

うちも実践中です!

以前、近所の愛犬家の方に、犬は100回褒めたことは覚える。
と教わりました。

もし、小梅さんちのブヒちゃんが、食糞しない日があれば、
褒めちぎりおやつあげて見てはどうでしょう?

100回褒めるって結構、手間と時間が掛かるけど、
急がば回れかもしれませんね。

悪戯やしつけに悩めるのも、マイブヒが健康だからです。
うちは生後7ヶ月くらいまでの闘病生活にくべれば、
掃除も洗濯も楽しいもんです。

いろいろと言う人はいますが、人とくらべても仕方ないし、
それより、ブヒタイム充実させたほうがいいと思います。


お互いがんばりましょうね♪

(31)
ヴィヴィ
2011/7/15 4:09
 [Edit] 
このトピを改めて最初から読んでみると、10時間以上留守番をさせていらっしゃる方「 み・な・さ・ん 」何らかの言い訳をして開き直っているように受け取れます。(ただトピ主さんは向上心のある方だと、文面から思えます)

別トピの「熱中症」もご参考のひとつとしてご覧いただき、長時間の留守番についてもう一度熟考いただけないものでしょうか?

(32)
ジャン
2011/7/15 9:51
 [Edit] 
ヴィヴィさん、同感です。
怒っています私。このトピはとても悲しい。
食糞は、困ったくせになるので同じ犬を飼っている仲間としては止めさせたいですし、相談にも乗りたいと思いましたが、12時間も留守させて既に1歳過ぎの相談?・・・・。そちらの方が問題だと思います。
飼い主さん、犬でも。皮膚も弱く、骨にも問題アリで扱い注意の犬種のフレブルです。そんな長時間留守番させるのがわかっていて帰宅後に犬が糞まみれで糞も食べて掃除が大変なのは最初から予想できるじゃありませんか?飼い方にもいろいろあるでしょうが、糞尿で汚れまみれの留守番犬フレブルが気の毒。
飼い主が掃除が大変などととんでもない・・・何処に愛情が感じられますか?1歳過ぎて犬のしつけですか?可哀想。虐待とは言いすぎですか?フレブルを、こよなく愛する広場では、当然だと思います。

そういう飼い方でも、1歳前の小さい時の相談なら・・
仕事で疲れて帰宅後の事を思いやり、汚れに驚いても叱ってはいけません。
叱られた長時間耐えて待っていた犬は、ウンチすることが悪いのだと誤認し、ウンチオシッコ我慢して、病気になることもあります。

長時間留守番させるんだから当然の代償として、飼い主が頑張るんです。その生活自体が犬に無理を強いているのだから。と気づかせてくれたでしょう。
 
共働きなら長時間留守番させる生き物・犬のことをまず第一にかんがえて。長時間の留守番に耐えている愛犬を褒めてやってください。食糞をさせないように、留守番中に見てもらえる人がいたら良いですね。犬は家族です。
残念ながら私には犬への愛情が伝わってきませんでした。犬を飼うなといっているのでなく、そういう環境で、フレブルのような究極の犬を飼うとは・・信じられませんでした。黙って見過ごすときめていましたが、同様の飼い方を肯定されている意見に憤慨し長くなりました。

長時間の留守番中に、停電や、来訪者のベルや、外の物音に必要以上に敏感になり、精神的に不安感から病的になってる犬が多いのです。その飼い方は犬にとってどうなんでしょう。最初から12時間以上も留守番させると分かっていて、何でフレブルなんでしょう。もっと飼いやすい犬がいたでしょうに・・。
昼間留守をする数時間でも犬好きな人に預ける事を提案したいと思います。

(33)
JYOBI
2011/7/15 10:59
 [Edit] 
仕事したり、家庭の事情で長時間家を開けなければいけない人は犬を飼っちゃダメって事ですね。
完全否定の方は裕福はお家で、のんびりお家で過ごせる方ですか?

署名集めて、ペットショップやブリーダーに【1日??時間以上家を開ける人は、犬(動物)を飼ってはいけない】って言う規定でも作っていただけばいいのでは?

ここに相談されてるって事は、犬への愛情があり、どうにかして自分に出来る事を探されているのでしょ?
ブヒ好きの掲示板だからこそ、皆さんに相談してるんでしょ?

(34)
sinokaka
2011/7/15 11:35
 [Edit] 
自分で飼っている犬への愛情をどうして他人が計ることができるのでしょうか??

トピ主さんがこちらへ返信してこないのがわかる気がします。

それから、犬の躾に遅いも早いもないと思います。

(36)
napomama
2011/7/15 12:18
 [Edit] 
長時間のお留守番
お留守番無しの方はずーっとブヒちゃんのお相手されてるのでしょうか
うちでは、お留守番で帰ってきてすごく喜んでくれます
そしてお利口さんとほめてお散歩にいって食事とかおやつ作って
たまにお休みの日は無視して寝ています
だから普段のほうがふれあいは多いのですが
やはり10時間以上のお留守ですがうちの子を不幸な子と思ったことはありません

(37)
提案
2011/7/15 12:23
 [Edit] 
ペットショップには「フレンチブルドッグはデリケートな犬種ですから留守番させない家庭で飼って下さい」とは書いてないので、実際、飼い始めてからいろいろな現実が分かってくる人の方が多いんじゃないかな・・・(私もそうです)
もう飼ってるんだから、飼うことを否定されても後ろ向きになるばかりですよね。
せっかく縁あって家族になったんだから、これからどうしたらいいかの前向きなアドバイスだけでいいと思います。
せっかく相談されているのに、BUHI仲間同士で他人を非難するのはやめませんか。

小梅さん、うちも小さい頃は苦労しましたが、5歳になった今、一人で上手にお留守番してます。
片付けも、にっこり笑顔でがんばって!!
Page  «  2 | 3 | 4 | 5 | 6  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ