フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
緊急!!助けてください!!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/7/31 21:14 [Edit] | |
すいません、助けてください!! うちのフレブルが体ボコボコになってます。 20時半に帰宅しました。旦那が散歩後は連れて行ってくれてまいた。 帰ってすぐご飯をあげ完食です。 食べ終わって五分後ぐらいに ただいま〜と改めてお腹を撫でてみると ボコボコでした。 すぐに、夜間診療をと思ってますが 同県内にはなく、隣県の唯一の所にも電話しましたが、留守番電話で今日は時間外診療やってません と。 とりあえず、遊びに誘うほどの元気はあり、少し掻く程度でそんなにも痒がってません顔にはボコボコできてませんが、耳の後ろからお腹、全体にかけてスゴイです。 それでも、時間経過とともにどうなるか怖いです。 応急処置みたいな事あれば教えてください。 お願いします!! |
Page « 1 | 2 | 3 |
(12) らーどらー |
2012/8/1 8:10 [Edit] |
|
治まってきたようで、よかったですね。 たぶん蕁麻疹ではないかとおもいます。うちの子はイネ系の雑草で 蕁麻疹が出ます。皮膚がボコボコのときは内臓も蕁麻疹を起こしている と考えて、水分のみで様子をみたほうが無難だと思います。 また、原因がわかるまでポララミンの錠剤を予備に貰っておいたら 良いと思いますよ。急な蕁麻疹にはすぐ飲ませればかなり症状が 治まります。 一度蕁麻疹が出ると、ちょっとした刺激(温度・摩擦など)で出やすく なります。どうぞご注意ください。 |
(13) ごんたくん |
2012/8/1 11:37 [Edit] |
|
市内の病院二件へ行ってきました。 原因は特定できず、散歩か食べ物でしょうと。今朝も散歩後軽くポコポコと出てきたので 個人的には散歩なのかなっと勝手に思ってます。 一件目の所では、症状が出た時の為にステロイドを出します と言われましたが ステロイドにちょっと抵抗があり、一度考えてみますと言い後にしました 二件目ではタベジールという内服薬を5日分処方されました。 どちらの病院でも、「散歩は控えてください・もしくは草むらを避けて散歩してください」とアドバイスをいただいたのですが、草むらを避ける散歩なんてとても難しいな〜と。散歩命のブヒですが、ちょっと今日は散歩を止めて様子見してみます。 病院から帰ると、また少しボコボコでてきたので、今薬を飲ませた所です。 原因が分からず、オロオロする自分が腹ただしいです。 |
(14) toppe |
2012/8/1 12:06 [Edit] |
|
ステロイドはアレルギーのときに有効です。 タベジールはアレルギー用薬ですね。 ごんた君のおうちが町中から離れていて、夜間何かあった時の対応が困難であるのなら、一件目の病院のように症状が出た時のためののステロイドをもらっておくほうがよいと思います。ステロイドを不安視する人が多いですが、長期使用することで副作用はありますが、今回のようにアレルギーが起こった場合一時的に使用する分には問題はないと思いますよ。 |
(15) ぶんすけ |
2012/8/1 15:14 [Edit] |
|
ごんたくんその後いかがですか? うちのブヒも過去3度突然のアレルギーでボコボコが出てびっくりしてしまいどうしていいか分からなくなったことがありました。 うちの場合は兆候があって変な話ですがおち○ちんが半分綺麗に腫れてきました。 それから瞼の上やら顎の辺りが腫れてそれから全身がボコボコになってきます。嘔吐することもありました。 夜中に救急病院に行ったことも・・・ 病院に行ったら治まる 家に帰るとまた腫れだすを繰り返したことも。 おそらくはハウスダストが原因でしょうと言われました。 先のコメントにもありましたように内蔵や気官が腫れる場合もあるので気をつけないといけないみたいですね。 又toppeさんもおっしゃられてますようにこの場合はステロイドだと思います。うちも先生から常備薬として持ってて下さいと言われました。 早くボコボコが治ると良いですね。 お大事に・・・ |
(16) ごんたくん |
2012/8/1 17:43 [Edit] |
|
度々みなさま ほんとうにありがとうございます。 今、病院へ行きステロイド貰ってきました。我が家は夜に何かあっても救急病院などすぐ行けない所に住んでるので、何かまた夜起きた時に 朝までなんとかしのげる対策として常備したいと思います。 ブヒは目の周りが若干赤いものの、ほぼボコボコは収まってます。わざわざ冷房の効いてない部屋へ日光を浴びに行き、ハァハァいいながら冷房の部屋へ移動しての繰り返しです。 月頭の1日はフィラリアとお風呂の日なのですが、フィラリアは明後日に変更し、お風呂も蒸しタオルで対応しようと思ってます。 「僕を撫でてくれたまえ」と言ってるかの様に、わざわざ背中を押しつけてきます。が、刺激してはいけないと思いおそるおそる撫でる自分がいます。 自分が思ってる以上に、オロオロな自分。 本当に皆様には助けられてます。ここに相談して良かったです。ありがとうございます。 あと関係ない話しですが 我が田舎地域でも今月までに 熱中症で1ブヒが天国へ、1ブヒが入院中との事です。 やはりブヒは何かにつけて弱いですね。このブヒを守れるのは私しかいないと 強く感じてます。 |
(17) ごんたくん |
2012/8/29 10:22 [Edit] |
|
先日は皆様に助けていただき、本当にありがとうございました。 あれから二週間ほどはなんともなかったのですが、やはり再発。眼球がはれる?ぐらいまで目を中心に腫れがひどかったので セカンドオピニオンでもらったステロイドを服用させてその夜をやりすごしました。 結果を申しますと、やはり原因が分からず原因追及の為 【二ヶ月間散歩禁止・食べ物はアレルギー対応の缶詰のみ】 になりました。 ステロイドを服用すると、最低2〜3ヶ月はアレルギー検査ができないとのこと。どうやら きちんと判定できないみたいです。 この二つを守り、なんともなければ食事を普通に戻し また様子をみるらしいのです。食事は まぁ美味しい部類なのか なんとか食べてはくれてますが、散歩に行けないのがツライです(泣) いつもの散歩の時刻になると、なぜ連れてってもらえないのか?と 大きな目で凝視してきます。 ここ二日間は ウンコもしてません。あまりにも これはどうかと思ったので家の裏まで連れて行ったら 速攻ウンコしました(泣)。 原因究明の為とは言え、唯一の楽しみを奪うことにすごく心が痛みます。 今回の事で思ったのが、病院によってほんとに対処の仕方が違うなと。あまりにも違うと、混乱しますね。。それほどアレルギー問題とは難しいのだと思いました。 ……すいません、グチになりました。スルーしてもらって結構です。 余力があれば、皆様のアレルギー対策を教えて頂ければと思います。アレルギーと言っても個々によっても違い、幅が広すぎるのですが、どんな事でも結構です。よろしくお願い致します。 |
(18) ブルママ |
2012/8/29 12:08 [Edit] |
|
ごんたくんさんへ 散歩禁止はきついですね。 うちも、散歩大好きで、連日の暑さから、毎日三回の散歩を 二回にしたら、ストレスで、血尿が出ました。 ストレス解消に室内ドッグランやプールなんかありますよ。 ご近所にあればお試しになってはいかがでしょうか? |
(19) ごんたくん |
2012/8/29 14:15 [Edit] |
|
ブルママさんへ 本当に散歩禁止はきついです。 うちのワンコはガウガウ犬なのでドッグランは無理なのです(泣)。 市内には室内はなく、隣の県ならば室内あるので一度店員さんに聞いて 他の犬がいなさそうな時間帯を教えてもらい チャレンジしようかとは思ってます。 それでも毎日行けるわけではないので……。 「冷めたアスファルトの上での ちょっとした散歩」ぐらいならいいのでは? といつも自問自答してます。 |
(20) はな |
2012/9/5 20:08 [Edit] |
|
ごんたくんさんへ、 早くよくなるといいですね。うちもある日突然体みるとぼこぼこになっていて、触ると体中に湿疹のような吹き出物がでていました。とても驚いたことは今でも忘れられません。体の中からの病気と外からの病気の両方ともかかわっているかもしれないので、念には念をいれて、2週間に一度は体を軽く(洗いすぎもよくないので)洗うか、草にあたった日は、体を軽く蒸しタオルでふいてあげるようにしたり、犬用の消毒液を軽く、湿疹が起きている個所につけてあげるだけでも、大分湿疹か吹き出物かわかりませんが、おさまったような気がします。 散歩にいかないとうちはストレスがひどいので、毎朝5時起きで20分くらい家の周りを歩くようにしています。少しでもはやく、よくなることを願っています。 |
(21) ごんたくん |
2012/9/6 22:46 [Edit] |
|
はなさんへ アドバイスありがとうございます。ボコボコ出る様になってからは 蒸しタオルを念入りにする様になりました(笑) 散歩に行けないのが相当なストレスになってたのか、今まで失敗しなかった室内オシッコも失敗するようになりました。。 二日間まったくンコをしなかったので、たまらず家の裏へ連れてったところ、速攻ンコしました……。 それからは、禁止されてますが一日一回だけ、10〜15分ほどの散歩してます。 今までは1時間程散歩しても、まだ帰りたくないなどのダダをこねたりしてましたが、今はショート散歩でも一応納得はしてくれている様にみえます。家に帰ればグッスリ寝る為、それだけ体力が落ちてるのか?とも心配ですが。 家の中で一緒に遊んだりはしてるつもりですが、やっぱり外の空気を吸い 匂いを嗅ぐのが一番みたいですね。 そろそろもらった薬がなくなるので、病院へ行ってきます。先生に正直に話すつもりですが、ちょっと怖いです(笑) |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +8] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |