フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ドライブするのに...
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/10/12 12:29 [Edit] | |
先日 我が家に待望のワンちゃんがやって来ました。 現在3ヶ月なんですけど、夜はサークルにふわふわベッドを入れて過ごしてます。 そろそろお散歩デビューもできそぉなので 車でお出かけをしたいと思ってるんですけど 皆さん車に乗せる時ってどぉされてるんでしょうか? 私とワンちゃんとのお出かけが多いので やっぱり固定できて安定したモノが必要ですよね? ハウスと言うか[バリケン?]が我が家にはないので、コレを機に購入してもいいかとも思うんですが サイズがわかりまセン。。。 そこで質問です。 1 ドライブ時のワンちゃんの乗せ方 2 成長しても使えるよぉな ♂のワンちゃんのためのバリケンに必要 なサイズ を 教えていただけませんでしょうか。。。 |
Page « 1 | 2 |
(3) みみ |
2007/10/13 8:13 [Edit] |
|
家の子も3ヶ月です。 うちではミヤビママさんと同じメーカーの座席タイプを使ってます。 シートタイプだと動き回って車酔いするんじゃないかとか、酔って車が嫌いになったら。。とか思ったのでこれにしました。 でも、大きくなって落ち着いて車に乗れるようになったらシートタイプに切り替えようかなと思ってます。(バックは成犬でも使えると書いてました) このバックはチャックがついているので広げることもできるので、寝るときだけ1カ所だけ開けて寝かせてあげてます。 これの良いとこは、家で放し飼いにして自由に遊ばせた時に、これを トイレとして使える事かもw(持ち運びも楽ですw) バック=オシッコしても怒られない。ってのが頭にあるらしく、必ずココにしてくれます。もちろんケージに戻ってしてくれるときもあるのですが、間に合わない時もあるみたいだし、そそうで怒るより、 しても良い場所を作ってあげとく方が良いかなと思って、家では簡易トイレ的存在で使ってます。 参考にならないコメントになってしまいましたが。。。。 あんずくんの性格に合わせて選んであげるのが一番だと思います☆ ちなみに、家の子は意外と車に強くて車酔いを全然しなかったので心配し損になってしまいましたww |
(4) 勇太マン!のはは |
2007/10/13 9:54 [Edit] |
|
うちの勇太は、1歳半なんですが、今まで膝で助手席だったんです。 で、今になって、私の運転でどこか行くとなったので、いろいろ試しました。で、ドライブ用のハーネスリード、ドライブ用リードの首輪バージョン、ドライブボックス、後部座席に張るU字型になる犬がおちないカバー、すべて、試したんですね。 バリケンは、パニックぽくなるので、無理で、、、。 でも本当の安全を選ぶなら、バリケンで、柴犬がはいる大きさが良いと 思います。今なら、ちいさいときなので、しつけれますよね。 うちは、U字型カバーとドライブ用の首輪をつけるリードでおちつきましたが、ほんとうなら、バリケンにしたかったです。 しつけの先生も本当の安全は、バリケンが一番だといってました。 あと、病気になって、もし、深夜走るときなども、そのほうがいいかなと思います。では、、、、。 |
(5) 権ママ |
2007/10/13 11:43 [Edit] |
|
どういう内容にするかは愛犬との相性によりますが 最初って肝心ですよね。 権ママはそれで失敗しちゃいました。 普通に使ってくれると思い助手席に上記のみみさん宅のようなバックを買って権を入れた所・・・・ 閉じ込められたと思ったのか・・全く入ってくれなくなりました。 もう暴れまくりです。パニックです。 最初にお部屋に置いて遊ばせるとかさせておくべきでした。 今は権ママのお膝です。 危ないもんです(><) |
(6) てち飼い主 |
2007/10/13 17:34 [Edit] |
|
ウチの子は、生後6ヶ月から飼いはじめました。 7ヶ月ごろから外へ連れて出るようになったんですが、最初から写真に写っているキャリーボックス(っていうのかしら?)に入れて車に乗せています。 そのころ、夜はこのキャリーボックスに入れて寝させていたのでキャリーボックスの中で暴れたり泣いたりしませんでした。 ただ、最初はキャリーボックスの中でオシッコしたり吐いたりしましたが、すぐに慣れて今では余裕で静かに寝ています(笑) 今では「キャリーに入るとどこかに連れて行ってもらえる!!」と思っていて、自分からキャリーに入ってくれます。 車の中でワンコに何が起こるか解らないし、突然運転手に飛びついたり、暴れたりするかもしれません。やはりきちんと乗せた方が良いとおもいます…。 |
(7) こぉ |
2007/10/13 19:05 [Edit] |
|
皆さん アドバイスありがとございマシタ☆ みみsama 今んトコ ちょっとしたお出かけには一番小さいサイズのバッグに入ってるんですけど、スイカ一玉も入りきらない大きさなんで、きっと買い替えなくちゃ...ですよね^^: 検討して見ます^^ 勇太ママsama 柴犬が入るくらいのサイズですね。。。^^ 権ママsama 最初が肝心...ですか^^: お出かけ大好きな私...楽しくドライブしたいんでいいの見つけまぁす♪ テチママsama テチくんのボックスのサイズはどれくらいなんだろ...?寝ちゃってくれるのが一番ベストなんですよね^^ |
(8) リトママ |
2007/10/13 23:31 [Edit] |
|
うちはホームセンターやペットショップで売っているペットドライブボックスを助手席に置いてペット用シートベルト(これもホームセンター等で売ってます)をしています。 本当はバリケンが一番安全なんでしょうが、うちのリトは家を出ると嬉しいのか興奮してかよくウンチが出る性質で、バリケンの中でウンチまみれになってしまったので・・。 助手席にした理由はトイレしたい、車に酔ったなどの体調の変化に気付くことができるのと、夏の暑い時にクーラーの風がよく当たるからです。 私とリト、2人での外出がほとんどなので、助手席のリトに「今日は混んでるねー」とか「もうすぐ着くよー」とか話しかけながらドライブしてます♪ ↓このページがドライブボックスを使ったときの様子です。 http:/ |
(9) ともみ |
2007/10/14 6:15 [Edit] |
|
こんにちは 二匹のフレンチを飼っています うちは、バリケンor助手席です 物としては、飛行機で乗れるやつっていうのでしょうか?? もしも・・・のことを考えて強度のあるものを購入しました 一匹は大人しく入ってなんでもなくOKでしたが。。。 もう一匹が、もぉすっごいパニックになりました ・・・しかしあきらめずバリケン入れをしていたら次第に落ち着き・・・ うOちを毎回、毎回するよーになりました・・・ うちの場合、バリケンor後部座席でうOこ大暴走になるので今では一匹バリケン、うOこ大先生は助手席になりました 安全を考えるとバリケンが一番だと思います しかし、重いのが難点だとは思います。 サイズは方向転換が出来るものが良いと聞きそれを目安に買いました。 A.コッカーが入るくらいのサイズでしょうか?? |
(10) こぉ |
2007/10/14 9:40 [Edit] |
|
またまた 皆様ありがとぉございマス☆ リトママsama ブログ覗かせていただきマシタ♪ アレってアイリ◯のボックスでしょうか?12キロのリトkunが入ってるサイズってどれくらいなんだろなぁ...? ともみsama うんち。。。目的地到着までにうんちまみれだったら、ちとヘコみますなぁ... ^^: 勇太郎kun つい最近お誕生日だったんですよネ^^♪ 遅ればせながら おめでとぉデス☆ |
(11) リトママ |
2007/10/14 22:51 [Edit] |
|
こぉさん、リトが使っているアイリ◯のドライブボックスは PDX-60:中型犬〜大型犬(ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー等)です。 参照http:/ 座って乗るにはもう1サイズ小さいのでもいかもしれませんが、このサイズだと横になって寝ることができます。 あとうちで使っているバリケン(クレート)の大きさは横幅35cm奥行き55cm高さ43cmです。 |
(12) こぉ |
2007/10/15 10:41 [Edit] |
|
リトママsama やっぱり寝やすいよぉに 大っきいのが良さそぉですね。。。 あれは折り畳みができるから便利そうですよね。 けど 金額的にクレートとあんまり変わらないから、どっちを買おうかなぁ...と悩むトコでもあるんですよねぇ...^^: |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |