フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
首の骨に異常があると言われました Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/1/7 20:53 [Edit] | |
先日から相談しています。 CPKの数値は今日は158じなっていますが、やはり痛くて鳴く感じです。 先生も理由はハッキリわからなく絶句な感じです。 でも今日のレントゲンで首の骨に異常がみられ、私が見ても異常だと認識でき感じでした 首からきている,とは断言できないが、たぶん、これが原因だ思われると、、、、、。 手術できない箇所だと言われて、ただただ絶句してたいした質問もできませんでした。 が、私は岡山県市内に在住です。 自分のワンコの状況もよくわかったうえで大阪 広島までなら車でも連れて行ると思います。 どなたか、この地域で骨や神経系に強く信頼にあたいする病院がありましたら情報をお願いいたします。 首を振り向いたり起き上がる為に持ち上げたりしたらいたくて鳴く様子なようです。 私はトラが要介護でも大丈夫なんですが、痛みがトラにあるのは耐えられないのです。 どうか、このサイトにいらっしゃる皆様にお知恵をいただきたい。 お願いします。 有名じゃなくてもかまいません。 どこか診てくださるお医者様がいたりしましたら情報をお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
(10) えちぜん |
2014/1/8 19:13 [Edit] |
|
とらさん、ご心配ですね・・・・。 うちも同じようなケースでした。 ステロイドで落ち着かせ、紹介頂いた大学病院に連れて行ったのは約一ヶ月後(当時は高度医療ができる施設が今より少なかったと思います)。既に症状は消えており、大学病院の先生とお話しましたが、私達飼い主が麻酔リスクを懸念していることを伝えると、確かに短頭種は麻酔リスクがあり、検査をしても今症状もでていないし正確な診断もつかないかもしれないのでということで強くは検査を勧められず、結局何もせずに帰ってきました(これも当時短頭種の麻酔例が未だ多くはなかったせいかもしれませんが・・・) その後、数年間で寒い時期に2,3度再発しましたが、都度ステロイドで短期で落ち着き、今も爆弾抱えた状態で、13歳になりました。 悩ましいケースかと思います。うちは、なんとかおつきあいしているケースです。 高度治療受けて完治した方のお話も聞けると良いですね。 痛そうに声をあげる様を見るのは飼い主としてはほんとにつらいですものね。 どうぞお大事に。 |
(11) とら |
2014/1/8 21:33 [Edit] |
|
Rさん 有り難うございます。 そうなんです。 はっきりした病名もつかなく、普通のレントゲン写真と血液検査だけであやふやで不安です。 ただ、ネオベッツは個人の申し込みができないようなので主治医に無理をお願いしても嫌な気持ちを持たれてしまいそうです。 今日もそこのHPを印刷して先生にお見せしたのですが、チラッと見て、あー知ってますよ!って言うだけでした。 結果は分からないけどいってみますか?とは程遠い感じでした。 えちぜんさん 有り難うございます。 本当に奥ほうからキャン!と鳴いた後ウォウウォウと痛そうに小さくちじこまる姿を私は直視できなくて。。。。 そんな事ではダメだと他のの相談内容とかを読んで反省はしますが、、、。 その姿が可哀想で怖くてどうにもならないのです。 爆弾を抱えても私のこれからのお世話を100%完璧にすればいいのであれば私が頑張ればいいと思っていますが。 爆弾がいつ爆発するか、、、、。 不安です。 それに、今では症状も収まってしまっていたらきっと新たに設備が整っている病院に行ってもピンとされないと思います。 兵庫ペット医療センターに初診として相談しに行くか。。。。 その場合でも本当は今までの経過や薬情報を今の先生にいただきたいけど、そんな感じではないのです。 かと言って、今の先生がダメだと思っているわけではないんです。 皆さんならいまのかかりつけ病院が嫌がってもカルテやレントゲンデータをもらえますか? |
(12) とら |
2014/1/8 21:43 [Edit] |
|
ちなみに皆さんが大学病院と書かれている事が多いですが、岡山大学でも犬を診てくれるのですか? |
(13) パイド |
2014/1/8 23:30 [Edit] |
|
犬はある程度の痛みなら人間よりもかなり我慢強いようです。 痛み止めの効果があり一旦落ち着いてるようであればセカンドオピニオンで即全身麻酔のリスクをしてまでCT,MRI検査を今するかどうかはもしかして難しい判断になるかもしれませんね。そのあたりもそれぞれの病院の先生の見解にもよると思いますが。。。 この先痛みが頻繁に続くようであればとらさんも不安でいっぱいになられると思いますのでやはりまずはかかりつけの主治医を説得され紹介状をかいてもらい検査をしたいと伝えられても良いと思います。 原因がはっきりしないことには先々の治療の有無も判断しにくいでしょうし獣医さんの診断も病院により異なる場合も決して少なくはないと思いますので。。。特に断定しにくい症例ならなおさら。 人間もそうですが動物もセカンドオピニオンは飼い主の判断基準になりますので気にされず相談されてみても良いと思いますよ。 心配で辛く大変だと思いますが後悔ない選択をしてあげて下さいね。 |
(14) R |
2014/1/9 0:28 [Edit] |
|
私ならレントゲン等の診断書をもらいます。 かかりつけ医も自分の診断に自信があるなら、そこまで嫌がる必要もないと思うのですが。 あくまでこちらがお金を支払って診察を受けているのですから、遠慮しなくていいと思います。 ただかかりつけ医に診断書を書いてもらう時、その獣医があまりにイヤそうな顔をするのなら 今後その病院に行きにくくなるかもしれないですが。 私なら可愛い愛犬のために病院を変える覚悟でセカンドオピニオンへの紹介状を書いてもらいます。 |
(15) ぶりまま |
2014/1/9 3:12 [Edit] |
|
わたしもセカンドオピニオン受けると思います。 このまま放置して、よくなるか悪くなるかわからないなら一度違う病院の違う先生の意見を聞いてみるべきではないでしょうか? 今の先生に診断書もろもろ貰うのは言いづらいかもしれませんが、愛するブヒの為に、そこは頑張って話してみたらいかがでしょうか? 今後行きづらくなるかもしれませんが、病院はそこだけじゃありません。 どうしても渋るのなら、こっちもどうしても欲しい!!と言うしかありません。 痛くて泣く姿、見てられません…よね。。 |
(16) 梅。 |
2014/1/9 6:20 [Edit] |
|
とらさん。 ヘルニア時にちょっとコメントラリーした梅。です。 今日、府大病院(臨床センター)に行くので 岡山での病院聞いてみましょうか? ある程度の病院情報は持ってはるんで。 (岡山までは…わからないけど。) 大学病院ではないですけど、 三重県の病院のこともよく知っておられたので。 |
(17) とら |
2014/1/9 9:06 [Edit] |
|
パイドさん ぶりままさん Rさん 梅さん 有り難うございます。 レントゲンの写真、今までの治療に使った薬等の情報はできたら私もいただきたいです。 が、今の先生に強く伝えたら次には行きにくいだろうな!と思います。 しかし、MRIを今すぐうける必要は無いとしても脊髄、神経系、骨の疾患などの経験が多い先生にセカンドさせたいです。 梅さん、良かったら聞いてもらえませんか? ただ、高度治療とか二次診療などは延命等の生死選択のあるかたが通う病院でしょうか? 私の考えなんですが、このまま先生の紹介状を頂けないなら、初診で兵庫ペット医療センターに連れて行こうかと。 レントゲンはそこで新たにとってもらえばいいですし。。。 岡山でそこまで設備が整っていて、なおかつ、患者さんが多く信頼されているような病院は無いと思います。 やはり、田舎より街に行けばもっと新しい技術もあると思ってしまいます。 ひょっとしたら、痛みが少なくなっていると兵庫ペット医療センターに連れて行ってもあまり成果は得られないのかもと想像もできなくはありません。 でも、皆さん一致している考えとしてセカンドをうけるというのは同じなので、診断書を頂けなくてもセカンドをうけます。 何処でうけるかが悩むところですが。 がんばります |
(19) とら |
2014/1/9 12:48 [Edit] |
|
こたろうのははさん ありがとうございます。 今の主治医の先生はヘルニアでは無く、手術は絶対に無理です。 と、説明してくれるのです。 どこに行っても同じだと思います。 まずは様子を見るしかなく、MRIをしても結果がわからないだろうし麻酔のリスクが高いとおっしゃるばかりです。 私のトラへの躾が悪い為、カートに乗って新幹線で何時間も移動ができる子ではありません。 岡山は田舎ですので車での移動100%で公共の乗り物に乗せる必要がなく今さら後悔しても始まらないんですが・・・。 家でもフリーにしていて、クレートやゲージに閉じ込める環境を作らずに生活してきました。 なので、関東に連れて行けるものなら本当に連れて行ってあげたい気持ちは大いにあるのですが・・・現実的に厳しいと感じます。 友達も少なく動物の病気に対して情報も少ない私ですが、関西や広島あたりまでなら何とか誰かに頼んで車で連れて行くことは可能だと思います。 知り合いも多くないので、いつも何かあった時に経験者の情報を頂くためバタバタと慌ててお尋ねしているありさまです。 昨日はキャンと鳴く姿では無いにしろ、やはり身のこなしがおかしい様子でした。 明日、痛がらなくなっていたとしてもこのサイトで教えて頂いている病院に診察してもらいたいです。 週末は連休があります。 兵庫、関西まで連れて行っても空振りになってしまっても連れて行きたい気持ちが強いです。 もし、からぶりになっても何処か探せば一晩くらい一緒に泊まれるホテルか宿があるような気もしますし。 今は主治医に強く紹介状を書いてもらいネオペッツに連れて行くか、痛みが引いているようなら紹介状はもらわずに兵庫に連れて行くか悩んでいます。 本当に皆さんに情報を頂けて助かっています。 感謝しています。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |