フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
小ぶりなフレンチ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/1/19 14:09 [Edit] | |
はじめまして HANAと申します うちのフレンチ(ブリンドル♂)は現在生後5ヶ月で体重が3キロで、かなり小ぶりです 洋服はチワワサイズです 購入時は生後3ヶ月で900グラムしかありませんでした 極小フレンチ!!とうたっていてかなり高額な値段でした 可愛い。というより可哀想。で購入しました 心配になり色々と検査をしたところ脳に水がたまっている事が判明しました 水頭症の疑いがありましたが発作等も出ておらず物覚えや反応も良いので今のところは問題ないといわれています 甲状腺機能低下の疑いもありますが仔犬時期にはまだ検査できないので、1歳を迎えてから再度検査をする予定です 今現在は食欲もあり体重も着実に増え、元気いっぱいです 先生からは成犬になってもおそらく体重5キロ程度だと言われています 我が家のフレンチのように小ぶりなフレンチさんいませんか? おそらく未熟児で生まれ、体がもともと弱い子だと思います 丈夫に大きく成長できるように何かアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします!! |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
(26) HANA |
2014/2/9 22:18 [Edit] |
|
みかんさん 小さい〜〜〜〜!! 写真だけで小柄なのがわかります すごく可愛いですね!! 会ってみたいくらいです(笑) うちもよくMIXに間違われます・・・ うちの子は5ヶ月で4キロに増えました! サイズは、やはり小柄ですが体重だけは増えてきました コメントありがとうございました☆ |
(27) みかん |
2014/2/11 15:01 [Edit] |
|
HANAさんへ 小さいフレブルは可愛いって、言ってくださる方と、病気ですか?と聞かれたりする事がありますが、健康優良犬です。我が家も、確かにお値段はちっちゃいのに高い!って感じでしたが、バイドに一目惚れで、そのあと遊び仲間が欲しく小さいクリームを探して貰いました。犬飼育歴は15年ですが、以前は超大型犬と大型犬が居ました。小さ過ぎて大変でしたが今は楽しみながらの毎日です。2ヵ月頃の手乗りフレブルです。 |
(28) みかん |
2014/2/11 15:03 [Edit] |
|
手乗りフレブルパート2 クリームです! |
(29) HANA |
2014/2/13 16:16 [Edit] |
|
みかんさん 小さい〜〜〜〜!!! かわいすぎ・・・。 うちも負けじと!!笑 この時は生後2ヶ月900グラムでした^^ |
(30) パイル |
2014/6/20 12:33 [Edit] |
|
こんにちは。私も極小フレンチを飼ってます。 がんばって生きて5年。なんてブリーダーさんから言われて・・・。 でも現在6才半。体重5kg。かなり頑張ってますよ。 甲状腺ホルモン低下(ほぼゼロ)並びに悪性腫瘍のための薬を飲ませてます。 体調管理大変だと思いますが、頑張って下さい。 早期発見が一番重要ですからね。 |
(31) みかん |
2014/6/22 11:48 [Edit] |
|
パイルさん はじめまして…みかんです。悪性腫瘍ですか…胸が痛いです…3年前に亡くなった黒ラブは脳腫瘍で倒れてから、ステロイドの投薬で一年普通の生活が出来ました。最後は心臓を囲んだ腫瘍にやられてしまいました。奇跡は起こります。小さいから短命なんて悲し過ぎます。家の子たちはまだ2歳にもならないなで今は元気いっぱいです…ハナぺちゃさんの飼育は難しいですね。体重管理と食事管理は、かなり気を使ってます。 |
(32) 蘭丸 |
2014/6/23 23:10 [Edit] |
|
こんにちは うちの子も1歳頃までは7kgくらいしかない小ぶりな子でした。 そして脳室拡張症です。 ヘルニアの検査でCTを撮った際に判明しました。 水がたまって脳圧が上がり何かしらの弊害が出てたら水頭症ですが、 うまく循環していて何も悪さしてしていないようなら脳室拡張症と呼ぶそうです。 脳内に水が多く溜まっているため、 かなり脳室が大きく、ビックリしました。 手術は身体に負担がかかります。 症状が何もでないまま天寿をまっとうする子もいるそうですし、 症状が出ても脳圧を下げる薬で対処出来るそうです。 先生と話し合い将来的に癲癇など何かしら出てきたら、 その時に対処しましょうと言うことで何の治療もしていません。 脳室拡張症はやはり、体の小さい子に多いそうです。 CTなどを撮った際に見つかる子も沢山いるそうです。 脳質拡張症が判明した時は号泣しましたが、 あれから3年、6歳半になった今でも何の症状が無く元気です。 体重も気がつけば9.5kg、 肥満ではなくベストと言われています。 3歳半くらいまでゆっくりと増えていき体重が安定しました。 お手、おすわり、ターン、伏せ、手のひらにタッチ、待て、ごはんなど 一通りできますが 音への反応が悪いのでこれらのことは手の動きで覚えさせました。 何かが欠けていても他で補えますし、 何だか幸せそうにしているのでまぁいいかなと思っています。 |
(33) パイル |
2014/6/25 12:06 [Edit] |
|
みかんさん 我が家のワンコ達です。 フレンチ♀/ボストン♂/フレンチ♀ 元気が一番ですね。 |
(34) パイル |
2014/6/25 12:07 [Edit] |
|
あはは。。。(*^_^*) |
(35) ちびっこギャング |
2014/7/18 20:02 [Edit] |
|
うちの大陸(りく)です。1歳だけど5キロありません。かなり元気で困ってるくらいです(^o^)今のところ病気もありません。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +12] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |