フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヘルニアと付き合ってます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2014/3/29 20:40 [Edit] | |
皆様 今晩は(。・ω・。)ゞ 今現在2才3ヵ月のフレブル マモルと暮らしてます 3月3日にヘルニアを突然発症しました ステロイド剤を服用中です 下半身麻痺の状態から 今では肉球を触れば解るまで回復しています ただ 病院から体重を落とすように言われ 食事量を減らし1キロの減量に成功し 11キロまで体重を落としました 落としましたが 下半身の肉がそげ落ちガリガリになり このままで立てるようになるのかとても不安です 現状ではハイハイしながら後ろ足を引きずり 動き回っています 自力でのトイレは出来ません オムツ着用です 私が自営業なので妻がパートから帰るまで付きっきりでいます 仕事は夜間作業に変えました ヘルニアの経験がある方 どのぐらいで立てるようになったか または 立て無いけどこんな風に暮らしてます など教えて頂ければ幸いです よろしくお願いいたします |
Page « 1 | 2 |
(4) HANA |
2014/3/30 23:30 [Edit] |
|
うちの二葉もヘルニアです 約1年半前に里親で引き取った子ですが、初めて見た時は前脚だけで歩き、後脚は引きずられ常に脚先に血がにじんでいる状態でした たまにフラフラと4本脚で立てましたがすぐにお尻をついてしまう状態でした 知り合いの勧めで鍼治療に1年間通いました 漢方薬も飲ませていました そして今現在は、ほぼ完治したといえるレベルにまで回復しております 排泄はコントロールできないので垂れ流しですが、ぎこちないけれどちゃんと4本の脚で歩いています そして先住犬(12歳で亡くなりました)も同じヘルニアである日突然下半身麻痺を発症した子です この子の場合は症状が酷く手術は出来ないと言われました 痛みを和らげるステロイド以外、治療方法はありませんでした 尿もカテーテルで毎日抜く介護生活でした だけど何の治療もしていないのに、麻痺発症から約2ヶ月後 4本の脚で突然立ち上がれるようになったんです!! そこからは早かったです 少しずつ歩数が増えていき、亡くなるその日まで普通に歩いて生活できていました 歩く事により失った筋肉もすぐに取り戻す事ができました 完治率0% 治る見込みは無い そんな風に言われた子です だけどこういう医学では証明できない、奇跡みたいな現実もあるんです だから諦めずに頑張りましょう マモル君が一番頑張ってますもんね マモル君が少しでも良くなる事祈っております!! |
(5) レオン |
2014/3/31 0:32 [Edit] |
|
HANAさん コメントありがとうございます 励みになります 言葉足らずですみません 感謝感謝です |
(6) さくらまま |
2014/4/1 12:43 [Edit] |
|
はじめまして、我が家のさくら(3歳)も下半身マヒになりました。 3月16日で3歳の誕生日目前の3月10日です。 本当に突然の事でした。椎間板ヘルニアではあるのですが、炎症がひどく1日経たずに立てなくなりました。 炎症は手術では治らないので完治0%と言われ、セカンドオピニオンでも針治療の先生にも良くなるのは、奇跡と言われてます。 オムツ着用を嫌がり本気噛みにくるのでエリザベスカラーをずっとしてます。 何とか外したいのですが・・・ 今は、最後の望みで再生治療をお願いしてます。 体から少しの脂肪を取り そこから幹細胞を培養して、2回を1週間毎に分けて点滴で体にもどすそうです。 さくらはまだ培養段階で、点滴はしてませんが レオン様 お互いまだまだ手探り状態ですが 頑張りましょう。 きっと、自立排尿、自立歩行できると信じて! |
(7) レオン |
2014/4/1 18:24 [Edit] |
|
さくらママさん コメントありがとうございます そうですね 色々大変ですが可愛い愛犬の為に お互いに頑張りましょうね |
(8) とら |
2014/4/2 11:33 [Edit] |
|
レオンさん、心配ですね。。。 私もヘルニアと付き合っています。 うちは、麻痺は無くトイレを自分でしますのでレオンさんの大変さは全部はわからないかもしれないんですけど、ご心配な気持ちだけは全部わかります。 ステロイドをうちのブヒも3月27日で終了しました。 少しずつ量を減らして服用がなくなり少しほっとしました。 痛がる事も全く無くなっていますが、私はジャンプや引張での散歩は勿論にダメなのは当たり前なんですが、ずっと見てきて「寒さ」=「体が強張る」がヘルニアに悪いのではないかと確信しています。 なので、春といっても部屋内はまだまだ肌寒いので暖房・加湿を24時間しています。 身体も温めてあげてみてください。 早く元気になりますように。 |
(9) レオン |
2014/4/3 7:44 [Edit] |
|
とらさん コメントありがとうございます エアコンは年中付けっぱなしにしてあります 暑さ寒さは天敵ですもんね ステロイド投薬が終わられて良かったですね♪ マモルも後ろ足の痛覚が少しですが戻ってきましたので ステロイドの量を減らしてもらいました お互いに大変ですが頑張りましょうね |
(10) ナナママ |
2014/4/3 21:35 [Edit] |
|
ヘルニアのヒブのオーナー様 うちのヒブたちの最後のマリーも急に悲鳴を上げて「何か変」と思い、主治医に受診して、血液検査、エコー、レントゲンを撮ってもらい、 脊椎の変形と脾臓の腫瘍が発見されました。同胎のアイを先日下垂体腫瘍で治療の甲斐もなく亡くしましたので、今回も精密検査を受けるために二次医療でMRIとCI検査を受けました。結果は頚椎のヘルニアと脾臓の腫瘍、膀胱内に異常が見つかりました。来週には脾臓摘出の手術をします。11歳ですので、余命何年ですが、お母さんのナナも大病と戦って13歳と5か月ですので、マリーもアイの分も頑張って14歳を目指して、退院後はヘルニアと治療になると思います。 ブヒたちはどこが悪いのか、痛いのか、訴えることができません。ですから「どこかおかしいです」と飼い主は代弁してあげることが必要です。二次医療に行くと「気になることは他にありませんか?」と聞かれます。うちは「きゃん」という声で「いつもとは違う」と分かり、今回の治療が始まりました。ちょとした変化は飼い主さんだけが分かってあげることができます。どうか、みなさんも気を付けてあげてください。 |
(11) ジャイ子 |
2014/4/3 22:52 [Edit] |
|
うちは5歳目前に発症しました。 レントゲンのみの診断でしたが、日に日に悪くなり 2日ほどでほぼ後ろ足は麻痺状態。 排せつもできず、おむつとケージレスト生活になりました。 手術はせず、内科治療でステロイドとビタミン剤を飲ませていました。 その時点でもう麻痺は治らないかもしれないと覚悟もしてましたが、 ブヒ友に勧められたびわの葉温灸を毎日ためしてみたところ、 徐々に足の麻痺が回復してきました。 立てるまでに 温灸が効いたのかどうかはわかりませんが、温めるという意味ではよかったのかもしれません。寒い時期だったので。 あれから3か月あまりたちましたが、今では痛みもなく完全に歩けるようになりました。 やはり以前に比べたら歩き方もおかしいし、よく転ぶようになりました。 マモルちゃんも麻痺から肉球に感覚が戻るまで回復してるようですから、歩けるようになる可能性は高いのではないでしょうか。 希望を持ってくださいね! ちなみにステロイドは1カ月間服用しました。 とにかく安静が今後の状態に影響するらしいので、 しっかりケアしてあげてください。 |
(12) レオン |
2014/4/4 19:06 [Edit] |
|
ナナママさん コメントありがとうございます 愛犬の変化に気をつけます ジャイ子さん コメントありがとうございます 温灸?ですか 暖めるのが良かったのですね ネットで調べてみますね 手術以外は出来るだけの事を してあげたいです |
(13) レオン |
2014/4/15 23:12 [Edit] |
|
どなたかヘルニアで針治療されている方はいらっしゃいませんか? また針治療の効果など教えて頂ければ幸いです |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |