フレンチブルドッグひろば


飼っていく自信がない Page 15

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談] 飼っていく自信がない / みさお 2016/11/16 9:16  [Edit] 
はじめまして。
フレンチブルドッグ2ヶ月半をお迎えして、まだ1週間と2日なのですが、すでに飼っていく自信がなくなってしまいました。
基本的には、おりこうで、夜寝る時とお留守番は鳴くこともなく、静かにしています。
ゲージの中ばかりでは可哀想と思い、時々出して遊んでいますが、甘噛みが酷く、手が血だらけ傷だらけになってしまいます。だめ!と言っても効き目がありません。
もう少し頑張った方がいいのか、子犬のうちに、早目に里親に出した方がいいのか悩んでいます。
こんな私にも、良いアドバイスをして頂ける方がいましたら、よろしくお願い致します。
Page  «  13 | 14 | 15 | 16 | 17  »

(132)
みさお
2016/12/18 14:55
 [Edit] 
やまさん

ありがとうございます。
トイレは、ワイドなのですが、前足だけ入れて、後ろ足は乗らないで用を足してしまうので、はみ出してしまいます(涙)
場所はあってるので、おしいのですが…

本日、やっと3回目のワクチンを打ちに病院に行って来ました。
2回目を打った時に、ありえない鳴き声をあげて鳴き、打った場所を触ると痛がりました。
なので、今日は近所で評判の良い病院を探して行ったら、注射をしても、うんともすんともいいませんでした。
勝手な素人判断ですが、打つ場所が違ったのと、注射器が見えない様に、顔とは反対側の方から打ったのが良かったのかな?と思ってしまいました。
それでも、初めてのところへ連れて行くのに、大騒ぎで、今は疲れて爆睡中です(笑)

来週から、やっとお散歩デビューなので、何かが変わってくれることを期待したいと思います。

鹿児島と埼玉では、なかなか会えないと思いますが、私がブヒちゃんを飼って、打ちひしがれている時に、1番に同じ思いをしたと教えてくれたやまさんのことは、私の人生の中で、忘れられない出来事になると思います。
本当に、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
いつか、いつか、やまさんとブヒちゃんに会えることが出来たら、こんなに嬉しいことはありません。

(133)
ワン
2016/12/18 23:02
 [Edit] 
役に立つか分かりませんが…。
犬を飼うと、今のうちにしつけを!って頑張ってしまいますよね。
私も実際そうで、里子で引き取った直後はどう叱るかばかり考えてました。
みさおさんの子が困ったちゃんなのは、みさおさんのしつけが悪いせいではありません。その子の性格です。そして、私は里親に出すのも有りだと思ってます。人気犬種ですし他犬種より高価なので貰い手はすぐ付くかもしれません。
その上で、もう少しの間、この子は何を考えてるんだろう?と想像してみてはどうでしょう。
私が愛読していた困ったカミカミワンコのブログでは、本の通り叱ってもトレーニングに出しても改善されず憂鬱になっていたところ、何気なく尋ねた近所のおじさんに、たっぷり愛情を注ぐのが1番だよと言われ、劇的な改善はないけれど重圧が解けて犬との関係も変わったと書いてありました。
また、ある動物生態学者は自身の著作で、良い犬はたっぷり散歩してこそ作られる、と言っています。みさおさんの子も、もしかすると自分のエネルギーを持て余してるかもしれません。
最終的にどんな形になっても、みさおさんとフレブルくんが穏やかに暮らせることを祈っています。

(134)
やまさん
2016/12/18 23:40
 [Edit] 
みさおさん

いよいよお散歩デビューですね。
病院も良さげなところが見つかって安心です。
散歩に行けるようになると色んな人と知り合えて行くので、みさおさんも直に色んな方に話が聞けると思います。また散歩の様子を聞かせて下さいね。楽しみにしてます。
ブヒちゃんで繋がった縁を私は大切にしたいなと思います。

(135)
みさお
2016/12/18 23:58
 [Edit] 
やまさん、ありがとうございます。

ワンさん、優しい、温かい言葉、ありがとうございます。
確かに、当初から、躾けないと!という焦りばかりがありました。
仕方がないとわかっていても、あちこちで、用を足されると、衛生的にも、精神的にも苦痛でした。
最近また、覚えたはずのトイレを失敗する様になってしまいました。
トイレまで行くのに、その横でする…
トレーナーさんに電話相談したところ、何か理由があるはずと言われ、私達ではわからないので、1度見てもらうことにしました。

主人は、可愛がるだけで、躾という躾をしてくれないので、私がやらなくては!という焦りがものすごくあります。

また、トレーナーさん、散歩状況など報告出来たらと思います。

いつも、こんな私にありがとうございます。

(136)
みさお
2016/12/19 13:18
 [Edit] 
トイレについて教えて下さい。
うちは、ゲージの中にトイレとベットがあります。
部屋の中にいくつかトイレがありす。
人によっては、ゲージはトイレだけで、寝るところはクレートという人もいます。
お留守番もクレートとなると、お留守番中は、お水が飲めないということになってしまうと思うのですが、みなさんは、どういう飼い方をされていますか?
良かったら、教えて下さいm(__)m

(137)
ブヒブヒ
2016/12/19 19:17
 [Edit] 
まさおさん初めまして!
私は1歳と3ヶ月の男の子と主人と暮らしています。

まだまだ毎日が勉強の日々ですが一応私の気持ちをお伝えしたくて書き込みさせてください。

当初ずーーーーっと飼いたかったフレブルをやっとお迎えして夢のような日々が待ってるとワクワクしていました!
確かにそれはその通りで、家にかえれば無邪気なこの子の遊んでる姿や寝てる姿、どれをとっても幸せな気持ちにしてくれました!
しかしそれとは逆に夜中何度もトイレの片付け朝も早くから仕事に行くまでずっと相手をして、かえってきたらトイレ掃除からはじまり寝るまでずっとこの子中心の生活でした。
自分の時間なんてありません。
甘噛みもいろんな方法を試しても一向によくならず悩んでばかりの毎日で、このまま大人になったらどうしようと頭の中がいろーーんな躾け方法ばかりで気持ちばかり焦ってしまっていました。
それがいけなかったと今では反省です。
うちの子はすぐ興奮のスイッチが入るのでとても大変です。
今でも遊んでると甘噛みしてきますし、嫌な事をされて怒ると本気噛みしてきます。
今まで甘やかしてきたつもりは一切ありませんし、パピーの頃から色んな方法を試してきました。
でも、もともとの性格もあるのかもしれません。
残ってる傷もあります。
噛まれると胸がとても痛くなります。
それでもこの子が大好きだし普段はとてもいい子なのでうちに来てくれて感謝しているし後悔はしていません。
生活はブヒをお迎えする生活とは真逆になりました。
仕事帰りは殆ど外食。そして仕事終わりに買い物にいったり。
休日だってやりたい事出かけたいとこへ行きストレス発散。
国内、海外と何度も旅行に行っていました。
今では仕事が終われば真っ直ぐ帰宅。
休日はブヒと一緒にでかけられるとこに行く。
もちろん旅行は行きません。
これはブヒを飼う前から覚悟はしていましたが実際は旅行にだって行きたい!買い物にだって好きなように行きたい!でもブヒが待ってると思うと落ち着かないのです。笑
ブヒには私達しかいないので。

きっとみさおさんも後悔より笑顔をくれるブヒに会えてよかったと心から思える日がくると思います!
だから今しかない大変だけど、可愛すぎるこの時期をもっと気持ちを楽にして楽しんでください!

(138)
みさお
2016/12/20 0:20
 [Edit] 
ブヒブヒさん

コメント、ありがとうございます。
全く、今の私とおんなじで、気持ちが楽になりました。
そうなんです。私も、仕事帰りに殆ど外食になってしまい、テレビも見る時間もなく、朝、夜とブヒ中心の生活。
犬が人間の生活に合わせないと!とは思ってはいても、なかなか…
こんな生活が、何年も続くのかと思うと、今のところはゾッとしてしまいます。
心から、この子を飼って良かった!って思えるのは、いつでしょうか?
本当に、来るのでしょうか?

(140)
秋田
2016/12/20 0:54
 [Edit] 
まだ不安なのでしたら里親に出されたら如何ですか?
元の生活に戻れますが
心底可愛いと思われ無いのでしたらワンチャンも可哀想

(141)
可愛いブヒ
2016/12/20 2:26
 [Edit] 
みさおさん、貴方が可愛くて飼ったフレブルなのでしょうか?フレブルはとても感受性のつよいワンコです。飼い主の気持ちが敏感に感じ取ります。まだ、赤ちゃんです。手がかかるのが当たり前です。6か月まげ躾とたっぷりの愛情で育てて下さい。フレブルは、とても愛情豊かで賢いワンコですよ。
Page  «  13 | 14 | 15 | 16 | 17  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +18]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ