フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
飼っていく自信がない Page 6
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/11/16 9:16 [Edit] | |
はじめまして。 フレンチブルドッグ2ヶ月半をお迎えして、まだ1週間と2日なのですが、すでに飼っていく自信がなくなってしまいました。 基本的には、おりこうで、夜寝る時とお留守番は鳴くこともなく、静かにしています。 ゲージの中ばかりでは可哀想と思い、時々出して遊んでいますが、甘噛みが酷く、手が血だらけ傷だらけになってしまいます。だめ!と言っても効き目がありません。 もう少し頑張った方がいいのか、子犬のうちに、早目に里親に出した方がいいのか悩んでいます。 こんな私にも、良いアドバイスをして頂ける方がいましたら、よろしくお願い致します。 |
Page « … 4 | 5 | 6 | 7 | 8 … » |
(42) ちゃめどん |
2016/11/24 12:37 [Edit] |
|
おしっこシートは、誤食するととても危険です。 シートの上にメッシュの蓋があるタイプにすると良いのでは?。 あと、なんとなくかまって欲しくて問題行動してるようにも感じます。 噛んでもよい玩具などで軽い引っ張りっこするなど タップリと遊んであげたらどうでしょうか。 ヨーロッパでは 「疲れた犬は良い犬」 と言うことわざもあるようですし。 |
(43) 京太郎 |
2016/11/24 17:22 [Edit] |
|
シーツの中には固まる成分の物が入ってるので ちゃめどんさんの言うようにメッシュのついたパピー用のトイレトレ―にした方が良いです。 100均で網を購入して今あるトイレトレ―に挟んでも良いと思います。 それとトイレを失敗しても絶対怒っては駄目です。 わからないように片付けてください。 怒られるとトイレをする事自体を悪い事と思い 怒られないように隠れてするようになります。そうなると 躾が更に難しくなります。 上手にシートで出来たら大袈裟に褒めてご褒美をあげ 失敗したらわからないように片付ける(消臭)のが基本です。 失敗した時や食糞した時に「きゃあ〜〜〜!」などと騒ぎ立てると 怒られてると認識するか? もしくは遊んでくれてる?と勘違いしてウンチの争奪戦になります。 これからトレーナーさんが付かれるのであれば 大丈夫ですよ♪ 気負わず 頑張ってください♪ きっといい子に育ちます♪ まだ2ヵ月半なのですから♪(*´∀`*) |
(44) るんるん |
2016/11/24 17:25 [Edit] |
|
こんにちわ… フレンチブルドック買い方の本なんかも読んでみては如何でしょうか? 細かく色々載ってます。 おもちゃも、手と同一化するものではなく、おもちゃの部分と持ち手がひもで別れているものがいいですよ…とか。 噛み癖なくす裏技とか… 参考になるし、目から鱗がポロポロ…なんて事もありますよ? でも、このコーナーでもどんどん質問されたらいいとも思います。 |
(45) みさお |
2016/11/24 21:42 [Edit] |
|
みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。 ゲージの中は、メッシュのトイレにしてたのですが、お部屋は床にシートを直置きしてしまっていたので、早速、お部屋の方にもメッシュのトイレを置いたら、今日は百発百中でした! 食べてしまう危険とハラハラしなくて済むので、一安心です。 ありがとうございました。 |
(46) みさお |
2016/11/26 15:40 [Edit] |
|
みなさん、こんにちは。 本日、トレーナーさんのカウンセリングを受けまして、この先トレーニングを受けるか受けないかを考えて下さい。と言われました。 トレーニングは、全部で10回に渡って、1からトレーニングしてくれるそうなのですが、そういったトレーニングを受けた方がいいのか、自己流でも大丈夫なのか、迷っています。 自己流でも、いい子に育つのか不安です。 |
(47) ぶぶ |
2016/11/26 16:20 [Edit] |
|
うちはしつけ教室を4箇所行きましたが結局は私が教科書と思い自己流で何だかんだ11歳近く暮らしまさした。 みさおさん自体は続けよーと思われたのですか?ここでこの質問をされたのは、このトレーニングだったらは必要ないと感じたからではないのですか? だったら自己流でも大丈夫と思います。 |
(48) キミドリ |
2016/11/26 18:21 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家の愛犬もトレーナーさんに来てもらってました。 大切なのは、愛犬に合ったしつけの仕方を飼い主が学ぶことだと思います。 しつけをするのはあくまで飼い主です。 トレーナーさんの言うことは聞くけど、飼い主の言うことは聞かないというのでは意味がないですから。 楽しい生活を送れるようになるといいですね。 |
(49) みさお |
2016/11/27 0:02 [Edit] |
|
みなさんに質問です。 寒くなってきたこの季節、日中、夜と、24時間暖房はつけっぱなしですか? 寒さ対策について、良かったら教えて下さい。 |
(50) ninoquinca |
2016/11/27 1:18 [Edit] |
|
フレンチブルドッグは22度位が快適だと何か本で知ったので、我が家はいつもその位に設定しています。それでも焦げそうな位ストーブのそばにいることもあるので、お洋服やブランケットなども用意してますよ。 しつけについていろいろ苦戦しているようですが、最初はわからないから試行錯誤しますよね。本を読んだり、専門家に指南してもらうのも良いと思いますよ。 小さいから、かまってもらいたくて、わざとしているというのもあるでしょうしね。 私は、いたずらをした時は鬼のような形相で睨み、その後5分位無視します。その代わり、上手にできた時は、大げさにほめながらいっぱいなでて、ごほうび(おやつ)をあげます。そうすることで、何が良いことで、何がいけないのかがわかると思うんですよ。これは小さい頃から、8歳になった今も続けています。 私も犬飼い主初心者なので、これがお役に立つかどうかわかりませんが…。 |
(51) ぶぶ |
2016/11/27 17:21 [Edit] |
|
犬用のコタツだけです |
Page « … 4 | 5 | 6 | 7 | 8 … » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +18] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |