フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
喪失感
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/12/13 7:11 [Edit] | |
10月に我が子が9才で旅立ちました。 悪性リンパ腫でした。 最後まで病気と闘って一生懸命生きた我が子でした。 悲しくて失った喪失感でいたたまれなくなります。 二ヶ月経つのに悲しみは少なくなるどころか 寂しくて寂しくて毎日泣いてばかりです。 頑張ったね。 ありがとう。 ママの子供になってくれて本当にありがとう。 そう言ってあげなきゃいけないのに なんで死んだのよ。 なんで置いて行ったの?ばかりで。 救いを求めてネットで色々読んでいます。 あまり悲しんでは亡くなった子が辛いからいけない。 成仏の妨げになる。 笑っているお母さんが好きなはず。 わかってはいますが変わらず悲しくて仕方ありません。 虹の橋で本当に会えるなら早くお迎えに来てほしいとさえ思います。 時間薬だと聞きますが本当なんでしょうか。。 もう二度とあの子を触れない寂しさで押しつぶされそうな気持ちも 笑ってあの子の思い出話をすることができるようになるのでしょうか。 同じ気持ちの方、我が子のために前向きになれた方の お話を聞かせていただけたらと思います。 |
Page « 1 | 2 |
(10) R |
2017/12/14 7:25 [Edit] |
|
クロまるさんへ 17年経って新しい家族を迎えられたのですね。 私もまだまだ考えられません。 こんなに辛いなら。 どこかに「別れは辛いけど悲しい思いをさせるために家族になったのではなく それまでに楽しかったこと幸せだったことがたくさんあったはず」と 書かれていました。 その通りだとは思うんですがまだ寂しさが勝ってしまって。 でもみなさんのコメントを読んで私一人ではないとわかって この悲しみに耐える勇気をもらいました。 ありがとうございます。 いつか楽しかった思い出になる。 今は仕方ないと思うしかないんですね。 |
(11) R |
2017/12/14 8:05 [Edit] |
|
大五郎姉さんへ 私もあの子が亡くなって我が子が私の全てだったんだと気付きました。 あの子がいるから幸せだったんだと。 あの子のいない毎日の過ごし方がわかりません。 二ヶ月目くらいが一番お辛かったのですね。 今の私です。色々考えてしまう時期なのかもしれませんよね。 寝ている時が一番楽で、起きるとまたこの一日が始まると辛くなります。 私も遺骨カプセルをお風呂以外は肌身離さず持ち歩いて 寂しくなると握っています。 あの子を触りたくなって余計に辛くなります。 そうですよね。悲しんだら成仏できないなんてそんな次元には いないですよね。こんなに大好きなんだから。 現生ではもう会えないなら来世でと思って色々読みます。 シルバーパーチの愛されたペット達は個性を持って死後も生きていると いうのを読んで少し安心しています。 今は会えなくても必ずいつか会えるんだと。 それを目標に生きていくしか今は考えられません。 お辛い中本当にありがとうございます。 一緒に乗り越えていきたいです。 |
(12) R |
2017/12/14 8:12 [Edit] |
|
bowさんへ お辛い気持ちわかります。 四か月前の私もそうでした。 でも諦めないで。 ステロイドをされるとのことですがリンパ腫は種類によっては 抗がん剤がとても効くと先生に聞きました。 ステロイドでもすごく頑張っている子もいると聞きます。 諦めないでください。 お辛いとは思いますが病気なんかに負けないと強く気持ちをもって 一緒に頑張ってあげてください。 心から応援しています。 辛くてどうしようもなくなったらひろばのみなさんが元気玉を 送って下さるのでまたここに来てください。 |
(13) R |
2017/12/14 8:20 [Edit] |
|
水葉さんへ 同じです。 私もあの子中心に生活をして毎日過ごしていたので 亡くなった今、どうやって生きていけばいいのかわかりません。 もう少しすると笑ってお話できる日がくるのですね。 今は写真も動画も見るのが辛くて見ないようにしていますが それも笑顔でまた見れる日が本当にきてほしいです。 あの子に会うために一日一善。 私も真似させてください。 楽しみを見いだせない今はあの子に早く会いたいとそればかりです。 あるがままに。。気が少し楽になりました。 ありがとうございます。 |
(15) bow |
2018/4/29 0:37 [Edit] |
|
今日朝うちの子は旅立ちました。 ステロイドで今日まで頑張った我が子昨日までご飯食べてトイレ行って全部自分でしてたのに 今日起きたら固まっていた我が子いつも寝ている体勢のまま 寝てるように 今はいろんな後悔と思い出考えてしまいます。 |
(16) R |
2018/4/29 7:05 [Edit] |
|
bowさんへ 深い悲しみわかります。 まだ信じられない気持ちですよね。 昨日まで全てできていたのにまさかという。 別れは突然きて大事なものを連れ去って行きます。 でもご家族に心配かけまいと頑張っていたなんて優しいですよ。 精一杯生きたんですね。 残されるお気持ちを思うとなんて言っていいのかわかりません。 私はあまりの喪失感に耐えられず新たな命を迎えました。 忙しさで気は紛らわせられますが思い出さない日、時間はありません。 これからも喪失感は続くと思っています。 でも頑張るしかないですね。 ご冥福をお祈りします。 |
(17) ナナママ |
2018/4/29 20:53 [Edit] |
|
Rさん、お辛いですよね。私は2000年11月5日うまれのナナを初めて飼って、ナナが産んでくれた子ども2003年生れの親子と暮らしていました。でも、子どものひとりアイが脳腫瘍で平成26年1月20日に虹の橋というところへ、そしてお母さんのナナが平成27年10月7日に虹の橋に渡りました。残ったマリは頑張って平成27年8月15日に逝ってしまいました。もう、全てのDNAが居なくなって、本当に心が空の状態になりました。家族の会話も無くなり、うつ状態で。。。。 もうこれ以上は耐え切れないとネットでフレンチの子どもを捜して、8月3日生まれの現在の「ももちゃん」をマリの四十九日を過ぎて迎えることが出来ました。マリが意識もなく苦しんでいた時に生まれたももちゃん、きっと、自分の命をつなぐ相手として準備していた子だと思い、育てています。DNAは違いますが、しぐさのいたるところに亡きマリを感じます。後で知ったのですが、死後、まだ魂が残っている間に迎えた子は引き継いでくれるそうです。もう、飼うのが嫌になれば別ですが、逝ってしまった子との生活がプラスであれば、前向きにいい縁を期待されたらいいですね。今、私達はももちゃんがいるから幸せです。2000年から始まったナナママファミリーは今も続いています。 |
(18) A |
2018/5/2 7:36 [Edit] |
|
1頭目は4ヶ月で突然死、2頭目は肝腎臓不全5歳目前で亡くしました。 私も亡くなってしまった時は、どうしてもっと早く病気に気付いてやれなかったのか、医療的にもっとやってやれることがあったんじゃないか等、自分を責めて毎日泣いて過ごしていました。 散歩している犬を見ても、人が笑っている顔を見ても涙が出ていました。 そんな時知人に、いつまでも悲しんでばかりいたら安心して虹の橋を渡れないでと言われ前を向く事が出来ました。辛い事や悲しい事ががたくさんありましたが、それ以上に一緒に過ごした楽しい事の方が多かったので私はまた新しい子をお迎えしました。頑張って下さいね。 |
(19) ジョイママ |
2018/6/28 9:49 [Edit] |
|
何かにすがりたい。辛い。フレブル広場で、同じ体験した人たくさんいること、その話を聞くことが救いだす。ジョイがいなくなって3日目。部屋が広くて静かで辛いです。なにもしたくない、なにもできない。ジョイに会いたい、ジョイを撫でたい、抱きしめたい。でもできない。呼んだら満面の笑顔だったのに。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +10] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |