フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
心臓の薬 狭心症の薬など
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/2/16 4:26 [Edit] | |
うちの子は13歳フレンチブルの男の子です、 すぐ下のトピックで前回も心臓病 心臓肥大で相談させて頂いてます。 心臓の薬を飲ませているご主人様に質問です、 うちは先日から心臓の薬を飲むように処方されました、夜の11時を過ぎると 数十秒毎に 首を浮かせて深呼吸を朝方まで繰り返します、 今現在少し良い方向に変化はありますが、まだ呼吸が苦しそうなのは治療が合ってないということなのでしょうか? それとも 心臓の薬を飲んでいても呼吸が苦しそうになることはありますか? 時期により呼吸が乱れる 時間により呼吸が乱れる 夜眠れないなど 薬を飲んでも症状が変わらない方もいるのでしょうか? 毎晩 目が覚めて またイビキ また目が覚めてと繰り返しているのが可哀想で仕方ありません。 どんな些細なことでも結構です、何か思うことがあればお聞かせください。宜しく御願い致します。 |
(1) Teru |
2018/2/17 1:24 [Edit] |
|
うちの子は心臓に腫瘍が出来て気管を圧迫し、変形するほどで、 咳が出たり呼吸がしにくそうでした。 心臓病の薬を飲んでいましたが、明け方など気圧が変わる時間帯は特にはぁはぁしたりしていました。 うちでは枕がわりに丸い円盤型のバランスディスクにアゴを乗せてよく寝てました。 あの丸い形がフセのポーズで腕の邪魔にならず、アゴだけ乗せれてよかったみたいです。 姿勢や頭の位置で気管が苦しかったりするのかな、と思います。 枕の高さを調節してやったり、室温や湿度調節も影響します。 寒いのも温めすぎるのもダメでした。 雨の日など低気圧でも調子悪かったりしました。 うまく眠れるよう一緒に試行錯誤してみて下さいね。 薬で劇的によくはならないと思いますが徐々に効いて来ると思います。 穏やかに過ごせますように。 |
(2) カルビパパ |
2018/2/17 4:52 [Edit] |
|
Teru様 とても参考になります、 毎日、利尿剤や狭心症の注射を打ちに行き、薬も増え、今日で10日経ちますがほんの少し良い方向になっているのかな という程度で 先生には殆どの子がこれで楽になると言われ、どうしてうちの子には効かないのだろうと悩んでおりました。 気圧や温度などもだいぶ関係するものなのですね、 徐々に効いてくる場合もあるのであれば少しホッとしました。 早速バランスディスクで探してみます、 明日 新しい病院へ行く予定なので、それも合わせて希望が湧いてきました、 何か息子に出来ることがあると、とても救われた気持ちになります、 ありがとうございました。 |
(3) まりも |
2018/2/17 12:13 [Edit] |
|
カルビパパ様 愛ブヒに精一杯向き合っていらっしゃる姿に心が震えます。 辛そうなブヒちゃんを見る辛さ、 身の切れる思いですよね。 私に参考になることはお伝えできませんが、難しいと思いますが、 ブヒちゃんに笑顔を見せてあげてください。 大好きな主さんの笑顔や柔らかい雰囲気がブヒちゃんに安心を与えてくれると思います。 何にもわからないのに、生意気な投稿お許しください。 主さんも心身お大事に、可愛いブヒちゃんとお過ごしくださいね。 |
(4) カルビパパ |
2018/2/19 7:39 [Edit] |
|
まりも様 コメントとても嬉しいです。ありがとう御座います。 現在セカンドオピニオンに通い心臓の精密検査を受けて 薬を変え様子を見ているところです。 ヘルニアからくる呼吸の可能性も合わせて治療中でして。 心臓の薬は突然やめたり、変えたりすることは危険ならしく徐々に移行している最中でなので、 通ってまだ2日程度、直ぐに効果があるとは思っていませんが、本人を見てるとついついまだ効かないのかと焦ってしまいます。 そのせいで 恥ずかしながら昨日とうとう妻と喧嘩に。もっと良く見てて欲しいという私に、ちゃんと見ているのにと言う妻、 私はアレルギー体質で一緒の部屋で眠れないので、寝る時だけは様子がわからずイライラしてしまいます。 一緒に寝ている妻が気になって眠れず大変なこともわかっているのに、私がこんなでとても情けない気持ちになりました。 私たちの嫌な雰囲気がわかってしまう、呼吸の辛い息子を見て大反省中です。 笑顔と柔らかい雰囲気、 そうですよね、私たちに今出来ること それしかないのに。 二度としません。 生意気だなんてとんでもないです、 コメントとても励みになりました、 ありがとう御座いました。 |
(5) くぅまま |
2018/2/20 0:46 [Edit] |
|
私のお友達のワンちゃんが心臓の闘病中、酸素室をレンタルしてそこで寝かせていました。 病院の先生に相談されてみてはどうでしょうか? セカンドオピニオンで精密検査を受けられたそうですね。 実はウチの子も今年に入り2度程呼吸困難になり、かかりつけの病院、セカンドオピニオンと診てもらった結果「心臓肥大」「肺水腫」「僧帽弁不全症」などと言われ心臓のお薬を1ヶ月程飲んでいました。 しかし心臓専門の先生に精密検査で「心電図」「エコー」「血液検査」「レントゲン」をしてもらったところ「異常なし」と言われたのです。 フレンチブルドッグの心臓の形は肥大して見える形だそうです。正しい心音を聞くのもコツがいるのだとおっしゃっていました。 それを知らない獣医さんもいるのはちょっと驚きでした。 心臓の薬をやめたら以前同様元気になったので、専門医に診てもらって本当に良かった安堵しています。 カルビちゃんが少しでも楽になれますように、祈っています。 |
(6) カルビパパ |
2018/2/20 2:54 [Edit] |
|
くぅまま様 コメントありがとうございます。 え そんなことがあるのですか、驚きました、 セカンドオピニオンでは、くうままさんと全く同じ検査をしましたが、そこは心臓の専門医ではありません。 うちはまだ数日しか経っておりませんが、今日初めて少し眠れているような状況にあります、 明日血液検査の結果が出るので、もし心臓に原因があるとわかれば、心臓の専門医を紹介すると言われています。 酸素室をレンタル出来るのですね、本当に知らないことばかりでお恥ずかしい。 明日どのような結果にせよ、心臓の専門医を紹介して頂こうと思います。 うちは検査で心臓の壁が分厚く、他のワンちゃんと比べて見せて頂きましたが、シロウトの私から見てもわかるくらいの分厚さで、弁には問題無かったのですが、心臓の中で出て行く酸素と入ってくる酸素が入り交ざっている状態らしいのです。 多分うちは心臓の薬をやめることは出来ないと思いますが、この広場で勉強させていただいたことは、すぐに生かして行きたいと考えてます。 今まではただ先生の話を聞くことしか出来なかったので、皆さんの希少なお話しとてもためになります。 それにしても、心臓の薬をやめて、元気になったのなら、最高ですね! 皆さんの決して病気に屈しない お話を聞かせていただき、いつも勇気付けられております。 くぅままさん、奇跡のようなお話し、ありがとうございました、 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |