フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレブルの妊娠(赤ちゃん)
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/12/11 0:35 [Edit] | |
初めまして。 今月9ヶ月になったばかりのフレブル、 リキの飼い主で歩和(ぷあ)と言います。 今回は皆さんに相談があって、初めて書き込みをしました。 最初に、皆さんはフレブルの妊娠についてどう思いますか? うちのリキは我が家で初めて飼った犬です。 今までどちらかと言うと「犬は噛むから怖い!」と、 そんなに好きな方ではありませんでした。 でも、いざ飼ってみると、仕事中もリキの事が忘れられないくらい、 大好きになっていました。 そこで家族間で出てきたのは『リキの赤ちゃんが見たい』です。 こんなに大好きなリキの赤ちゃんを、 見て、育てて、一緒に生活してみたくなったのです。 でも、うちのリキは男の子。 フレブルの妊娠でリスクを背負うのはやっぱり女の子の方。 かかりつけの病院でも相談しましたが、 何だか曖昧な返事しか帰ってきませんでした。 近くに女の子のフレブルちゃんがいないのも悩みの種です。 もし、フレブルの妊娠を経験した事があるよ!という方や、 こう言うリスクがあるから 止めといた方が...という方、 どんな事でも良いので、アドバイスをください!お願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(2) 権ママ |
2007/12/11 10:29 [Edit] |
|
このサイトでも素人の繁殖には賛否両論ありますよ。 過去のトピックをご覧になってはどうですか。 権ママも権の子供が欲しくて欲しくて訓練所の先生やペットショップの人に話した所、男の仔は産まれた仔をチョイスしたらイイけど パートナーの女の仔には凄い負担がかかるし費用もかかる。 まして数匹産まれた時の貰い先まで確保しないと女の仔宅だけで 全て面倒は見れないでしょうとの事でした。 権は男の仔ですがそれを考えると女の仔を持ってるお宅には 頼めなかったです。 今では権だけを思いっきり幸せにしてやりたいと思っています。 |
(3) チャッピー |
2007/12/11 14:06 [Edit] |
|
うちは三歳になるメスのフレブルを飼ってます。他の犬種も飼ってますが、やはりフレブルの魅力に取りつかれ(^^)この子の魅力を絶やしてはいけない!と思って交配を考えていました。 ブリーダーさんに相談に行ったり、動物病院の先生に相談したり…色々素人なりに調べてきました。 しかし、ここ最近フレブルブームもありペットショップに行けば細くてフレブルと言うよりは、ボステリちゃんじゃないの?と思う子がいたり、フレブルと他犬種の雑種も登場したり… 正直今は迷ってます。うちの子に足りない部分を補ってくれるオスと交配して妊娠して出産…と、うまくいけばいいですが、お腹の子犬が死産する事もありますし、母体の危険性もあります、麻酔で命を落とす子もいました… もし子犬の数が予想以上に多く、友人知人以外の方に子犬を託さなければなららくなった時に、その子が過酷な状況で繁殖犬にさせられていたら… 「フレブルに幸あれ」と思う今、フレブル本来のがっしりした骨格、ぼてっとした皮膚、つぶれた鼻、耳の形、優しく健康的で友好的な性格を 次世代にも繋げる交配でなければいかんな〜と思います。 オスの子は妊娠もしない出産もしないですが、メスは妊娠から出産まで かなり体に負担がかかります。もしブリーダーさんのメスに交配を頼むにしても、相手のメスにはリスクがあり最悪の結果もあり得る事もふまえて考えて下さい。そしてもし子犬が産まれたらすべての子犬に温かい家族を用意する責任がある事も決して忘れていけないですね(^^) すみません長々書きましたが、うちは広いお家に引越して、産まれた子犬達もまかせとけ〜となったら、またブリーダーさんに相談してみようかなぁと、それまではもう少し交配について勉強してみようと思ってます(^^) |
(4) おやじ |
2007/12/11 20:30 [Edit] |
|
初めまして 9ヶ月の♂2BUHI飼ってます。 歩和さんは おおらかな気持ちで子供を見てみたい・・と思ってるのだとは思いますが・・ まずリキは♂で、相手見つけて産ませたい?・・は、難しいでしょうね? 反対だったら、まだ 可能性は有るかも知れませんが・・ まず BUHIの♀は「一生で3〜5回のお産しか出来ない」と言う事。 帝王切開で「子宮角を切ってしまったら、二度とお産は出来ない」・・ (ドクターが間違って切ってしまう場合が多いらしい) そして 皆さまが危惧してる「スタンダードからかけ離れて行く事が多い」と言う事実。 血統などの研究は・・されてますか? まだでしたら 勉強されてから考えても 遅くないと思います。 楽しい Buhing Life を送って下さい。 |
(5) 歩和 |
2007/12/11 22:33 [Edit] |
|
【ウメ子ははサン】 レス有り難うございました。 フレブルの出産は、大体が帝王切開で行う事は知っていましたが、 麻酔や糸でアレルギーを起こしてしまう可能性があるのは知らなかったです。 リキの両親の事について(病気持ちだったとか)は 何も調べてないので分からなかったのですが、 血統書はたしか3世代目まで分かる物にしました。 ブリーダーさんも、知り合いにいませんので、 これから調べて、相談してみようと思います。 有難うございました。 【権ママサン】 レス有り難うございます。 過去トピ、是非見させて頂きます。 出産の費用などは皆さんどうなされてるのでしょうか? 私は『半分ずつ分け合って』と思っていたのですが... でもきっと、私が思っているより高額なんでしょうかね? 里親探しも、思ったより難しいんでしょうか? もっと色々考えてみます。 有り難うございました。 【チャッピーサン】 レス有り難うございます。 私もそう思います! フレンチの独特ながっちりした子は、あまり居ませんよね。 『ホントにフレンチ?!』って思う様な、ほっそりした子ばかりで... メスの件は、この掲示板で知った事も少なからずありました。 もう少し勉強せねば、と思っています。 子犬の件は、全ての子犬を信頼出来る優しい里親さんに出すまで 大切に育てようと思っています。 最低、見つからなかったとしても、うちは幸い一軒家ですので、 育てていこうと思っています。 色々教えてくださって、有り難うございました。 【おやじサン】 レス有り難うございました。 9ヶ月ですか!うちのリキと一緒ですね★ えっと、最初の考えではおやじサンのおっしゃった様に 『リキは雄なので、他の雌のフレブルちゃんを見つけて産んで頂きたい』です。 フレブルのお産は大変なんですね... 『3〜5回のお産しか出来ない』と言うのは知りませんでした。 ちなみにスタンダードと言うのは、純フレブルと言うことでしょうか? 血統の研究も、血統書を3世代目まで分かる様にしたくらいで、 とくに病気持ちだったとか言うのは調べてません。 もっと勉強した方が良さそうですね。勉強不足でした。 有難うございました。 |
(6) おやじ |
2007/12/12 7:52 [Edit] |
|
そうです ♀のフレブルを見つけてお願いするのが難しいという話です。 スタンダードはアメリカ系・ベルギーオランダ等のヨーロッパ系でも好みで 違うし・・ (モチロン 純フレンチです) 病気やアレルギーなどはダメなのは当たり前だと思いますし・・ カラーの組み合わせもクリーム×クリームはダメだとか色々有りますし・・ 血統書も3世代前と言ってますけど・・ 先祖の犬 知ってますか!? 家の兄弟の場合 父・祖父・祖祖父は実物を見て知ってます。 母方も殆んど知ってます。 でも ♂種雄となると??です。 それ程にフレブルは難しいという事です。 |
(7) ピンキー |
2007/12/12 13:23 [Edit] |
|
ショーブヒを輩出しているブリーダーさんにウチも相談しました、やっぱり見てみたいわがブヒのコを。 はっきり、スタンダードから外れているのということと。 そしてオスなので問題外とのこと。 よっぽどのいいオスなら考えると言われてしましました。 はっきり言ってくださったので返ってスッキリしました。 あれから色々勉強し、病気、遺伝を考えるとやはりプロに任せるべきなのかなぁと思います。 |
(8) さくら |
2007/12/12 15:27 [Edit] |
|
牡側に繁殖の権限はありません。 牝の飼い主が牡を選びます。交配は牝を持っているのが 基本です。種は交配料を支払えば交配してもらえますが、 お腹は貸してくれません。 そして基本お友達同士とか以外、ショーなどでの 成績も含めた経歴や血統などを配慮して交配します。 牡も牝も交配にはスタンダードにもとづいた種牡、台牝が あります。そしてもし牝をもっていても、交配に適さないと 断定された場合交配先に断られる場合もあります。 もし子供を望まれるなら、きちんとしたブリーダーさんから 繁殖にも適した犬を購入される事が必要です。 普通ペットショップはペットタイプのワンコが販売されています。 生体にはなんら問題ないし可愛いですよ。我が子以上を望まなければ 問題なく可愛い純粋なワンコです。 何処かのブリーダーさんのHPを見てみてください。 繁殖タイプ、ショー&繁殖タイプ、ショータイプ、 ペットタイプと同じ血統の兄弟でもわかれていると 思います。それはスタンダード、サイズ、欠点、疾患、難産など、 いろんな条件で分別されています。 ブリーダーさん宅でもそんなに繁殖向きはそう簡単に産れません。 一度一番わかりやすいのはショードックのブリーダーさんのHPを みてみてください。わかりやすいと思います。 それと・・・命を生み出すのはリスクもありますが、すべてに おいて責任があります。その責任はその子供達の未来にも およびます。自分の愛犬の子供を見たいのはわかります。 でもその前に、スタンダート、繁殖、遺伝子疾患、ブリード、育児に ついてよく勉強されると考えや認識も違うかもしれません。 繁殖に関して犬の性格も大切です。 愛情がある可愛い我が子だからこそです。 |
(9) sanaekat71 |
2007/12/13 0:09 [Edit] |
|
うちでは♂と♀一匹ずついます。わが子のような存在になってしまったワン子の子供を見てみたいと思うのは自然なことだと思います。 人間でもそうですよね。大好きな彼氏、彼女との子供はどんな顔をしているんだろう?なんて妄想する人がいるように・・・ でもうちのワンコ、特にオスのほうはペットタイプ確実の仔です。 残念ながら理想的なスタンダードのフレンチとは言えません。 日本でゴールデンレトリバーが流行った頃には、お金目当てに産めよ増やせよみたいな状態になり、今では日本のゴールデンレトリバーはアメリカ、イギリスのゴールデンレトリバーに比べ疾患率がはるかに上回ります。疾患があるから悪い犬とは言いませんが、疾患で苦しむのは犬です。 旦那とも話し合い、うちのワンコには子供を産ませないことに決め、去勢、避妊手術を今年しました。 |
(10) love-fre |
2007/12/14 0:37 [Edit] |
|
こんばんは。 我が家は1才4ヶ月の♂がいます。 飼う前は「繁殖なんてさせない」と思いましたが、 飼っているうちにやはり「この子の子供が見たい!」と 思うようになりました。 しかしスタンダードではない事がわかったので 諦めました。 今はもう去勢手術を受けさせました。 ちなみに、どうして欲しいんですか? ただ単に「うちの子の子供が見たい」んでしょうか? それなら止めた方がいいでしょう。 そういった安易な考えで繁殖させた結果、 不幸な運命を辿るワンコがどれだけいるかご存知ですか? 毎年何万頭というワンコが 殺処分されているという現実を どこまで認識されてますか? また読んでいると、 1頭だけ欲しいように見受けられます。 たった1頭を見てみたいが為に メスに多大なる負担をかけて、 そして残りの子は他所へやってしまう・・・ それはハッキリ言ってエゴではないでしょうか? 私はそう思うのですが。 見ず知らずの方に キツイ事を言ってしまい申し訳ございません。 しかし、安易な考えで子犬を産ませる最近の風潮が どうしても許せなかったものですから。 |
(11) 歩和 |
2007/12/15 1:11 [Edit] |
|
お一人ずつにお返事を返せなくて申し訳ありません。 とりあえず、皆さんからのアドバイスをまとめて、 両親と再度相談してみたいと思います。 短文になってしまいましたが、有り難うございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |