フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
助けて下さい
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/8/17 19:46 [Edit] | |
生後2ヶ月でペットショップより迎えたフレブルなんですが、引き取る前にトリコモナスが上手く駆虫出来てなかったみたいで、引き取った翌日から下痢をし、病院に連れて行き、駆虫薬を飲ませ続けていました。 たまーに下痢や柔らかい便をする程度で症状は改善しつつあるのですが、ここ最近、朝だけなんですが食後吐くようになりました。 今朝も病院で診察を受け、便の検査をしたのですがトリコモナスは陰性だったのですが朝、胃液を吐いたので3回目のワクチン接種も出来ず帰ってきました。 迎えて約2ヶ月毎週病院通いしています。 元気は元気で、オモチャで遊んだり部屋中走り回ったりしてるのですが、今また粘液に血が混ざったような下痢をしています。 病院に連絡したら、とりあえずお薬飲ませて様子を見て下さいとのことだったので様子を見ています。 子犬の頃はこんなに吐いたり下痢したりするものなんでしょうか? 一応病院には頻繁に連れて行ってるし、セカンドオピニオンで別の病院にもお世話になっています。今日も診察を受けてますし元気そうにしているので大丈夫だとは思うのですがめちゃくちゃ心配です。 同じような下痢や吐いたりするのを経験された方がいらっしゃったら体験談や対処方法などをお聞かせ下さい。 |
Page « 1 | 2 |
(5) サイ |
2019/8/18 19:31 [Edit] |
|
不安な気持ちになりますよね。病院は大きな機材とかある病院でしょうか 余談になりますが 長年お世話になっていた病院でしたが 角膜のケガでとても不安になったのですぐに 大病院に転院したことがあります。不安 不信があればすぐに転院されることを提案します。また、検便もした方がよいのでは? 子犬さんは 下痢をよくするみたいです。くれぐれもドックフード以外は与えない方がよろしいですよ。子犬の時に 何かイベントに出かけて 翌日ひどい下痢になったことがあります。 獣医さんが言うには 色々なばい菌が感染したらしいです。それくらい子犬さんは デリケートなんですね。静かにそーっと育てるとよいですよ。長々と失礼しました。 一度 検便されてはどうでしょうか |
(6) ステファン |
2019/8/18 20:33 [Edit] |
|
サイさん 検便は病院に行くたびにしてもらってるんです。土曜日に検査してもらったんですが、虫等は居ませんでした。 先々週にレントゲン、血液検査、エコーで検査したんですが、全て特に問題無かったです。ただ凄い心配だったので三日間ですが病院に無理に言って入院させて貰いました。 その間も軟便だったけど元気で食欲もあり、お薬飲ませたら収まったとの事だったので安心してたんですが、連れて帰ってきて数日後また吐いたりし始めて。。。 一日一回くらいか、多くても3回くらいにのペースです。 ただホント元気でそれだけが救いです。 なんかこちらもお悩み相談みたいになりすみません。 とりあえず、かかりつけの先生の言う通り様子見て、食後は安静にさせたり、色々してみます。 ちなみに2件の動物病院にお世話になってるんですが、まだまだ続きそうなら次も考えてみます。 |
(7) タンゴ |
2019/8/19 9:00 [Edit] |
|
こんにちは。 その後、いかがですか? 向かい入れて体調崩すコもいれば、元気なコもいるかと思います。 そもそも赤ちゃんです。 単純にペットショップ→ステファンさん宅→入院→ステファンさん宅、と環境が変わるたびストレス掛かると思います。 重篤な病気の診断がなければ、子犬ですし薬も低刺激のものが処方されると思います。 そのため効きも緩やかです。 ご飯の回数や1回分の量やふやかし具合いはどうですか? 3回基本なら下痢が治るまで4回でもいいと思います。 あとは「家族全員ノイローゼ気味(笑い)」と合ったのでその空気が伝わってるとか。。。笑 粘膜に血液が混ざってるのは治る経過過程なのでは? 水下痢みたいな噴射やケチャップみたいな血便は心配ですが。。。 病院も行ってなければ、即行きましょう!とアドバイスしますが、2件行かれてますし元気そうなので、まずは慌てず暫く様子を見ていいのでは?と思います。 うちも水下痢噴射して駆け込んだのでお気持ちはわかります。 ご飯の回数・量・ふやかし・自然体の空気で。。。でしょうかね^^ お大事に。 |
(8) ステファン |
2019/8/19 13:25 [Edit] |
|
タンゴさん フードを変えて、回数も3回から4回に変え、食後抱っこして10分くら背中をさすってたら 吐かなくなりました。今日はちょっと安心しています。 ただ、粘液状のものがウンチと一緒に出てきて今朝ビックリしたんですが おっしゃる通り治る経過過程のような気もしますし、かかり付けの先生も土曜日に電話したところ様子を見ておいてくださいとの事だったのでちょっと心配なんですが様子見の状況です。 本人はケロっと元気にしていますw 皆さんも同じような経験をされているみたいで、自分とこだけじゃないって思うと少し気持ちが楽になります。 コメントありがとうございます。 |
(9) ルナママ |
2019/8/20 8:42 [Edit] |
|
粘液状の物はひょっとして腸液ではないでしょうか?激しい下痢だと便だけ先に出て後からゆっくり腸液が出てきているのではないでしょうか?本来普通の便であれば腸液で腸の中を流れる潤滑油の様に便といっしょに出てくるのですが、便が特急電車で行ってしまったので、腸液が残って普通電車のようにゆっくり出てきているんだと思います。 元気にしているのでしたら、大丈夫ですよ。 |
(10) ステファン |
2019/8/20 12:24 [Edit] |
|
ルナママさん めちゃくちゃ元気にしてます(笑) 腸液なんですかね?粘液質な物が出た時は確かに下痢をずっとしてたんです。で、少しカタチのある便の時に出てきたんです。 少し安心しました。ありがとうございます。 病院にも頻繁に連絡してますし、今週も行くのでまたその時に先生に色々相談しようと思います。 |
(11) わんにゃん |
2019/8/20 16:42 [Edit] |
|
少しずつ回復してるようで何よりです。ご飯を食べた後に遊んだりすると吐くので30分ほどは大人しくしてますか?パピーちゃんだと本当に全てが心配になりますよね。 あとは不安そうな雰囲気を家族が出すとそれも感じとって不安が伝染しちゃうので私も気をつけてます。 少しずつ元気になってくれるといいですね。 |
(12) ステファン |
2019/8/20 17:04 [Edit] |
|
わんにゃんさん ありがとうございます。 食後はおとなしくさせる為に、ゲージに入れて極力構わないようにしてます。でも一人でゲージで飛び跳ねたり遊んでるんです(笑) トイレをひっくり返して下に潜ったり(笑)ちょっと変わった遊びをしてるので、抱っこしてなだめたり色々試してます。 不安な雰囲気はもしかした出しまくりかもしれません(汗) 我が家は全てが大袈裟な人の集まりなんですぐアワアワしちゃいます(笑) 気をつけようと思います。 |
(13) メイちゃんパパ |
2019/8/25 16:28 [Edit] |
|
我が家のワンコは今10歳ですが、元気なのに突然もどすことがあります。 もどした後は何事もなかったように普通に戻ります。 頻度ですが忘れたころにもどすくらいかと思います。 小さい頃のことは忘れましたがあれこれと病院に通ったことを思い出します。 毎週病院に行っていたようです。 皆さん飼い始めの頃はこんな感じだったんじゃないかと思いますよ。 |
(14) ステファン |
2019/8/25 20:47 [Edit] |
|
メイちゃんパパさん 昨日、再度病院でバリウムを入れてレントゲン撮影してわかったのですが、食道に少し問題があったみたいです。成長すれば落ち着くだろうとの事で安心しました。 前に飼ってたパグを若くで亡くしてしまっているので、とてつもなく心配でちょっとまいってました。 今は落ちついているので安心してます。 コメントありがとうございます。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |