フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
膿皮症について。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/10/17 5:30 [Edit] | |
はじめまして。 1歳7ヶ月の女の子のパパをしています。 一歳過ぎから症状が出始めて、つい先日、膿皮症と診断されました。 血が出たりする程掻きむしる程じゃないんですが、多少本人も気にしてるようで、たまに痒そうにしています。 先生からは完治はなかなか難しいので、膿皮症をコントロールするようにしましょうとの事でした。 少しでも良くなっと欲しいのですが、皆さんが効果的だったと言う対象方があったらぜひご教授下さい。 今は、ヒビクスと言う塗り薬を一歳過ぎから使ってましたが、舐めてしまうので処方された消毒液を塗っています。 それと病院でお世話になっていた、月イチのシャンプーを薬浴に変えて、自宅でのシャンプーもクロルヘキシジンに変えて、先生の助言もあり、週2回のペースで行い始めました。 他は毎日のブラッシングに一日2回は蒸らしタオルで身体を拭いています。 いまのとこシャンプーが一番効果的なんですが、他にこんな物が効いたとか、こんな事をしてあげたら良くなったとかぜひ教えて下さい。 長くなりましたが、宜しくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(7) ブヒ男 |
2020/10/21 2:55 [Edit] |
|
チロル様 ありがとうございます。 アレルギー検査はまだやっていません。 何れやろうとは思っていますが、もう少し様子見しようと思っています。 ありがとうございます。 |
(8) ブヒ男 |
2020/10/21 2:57 [Edit] |
|
ベル様 ありがとうございます。 獣医さんに相談した時も保湿をしてあげてくださいと言われました。 今は病院で頂いた物を使っているんですが、ベル様はどこの物を使われていますか? 以前も保湿しようと商品探しましたが、種類が沢山で迷っています。 宜しければ教えていただけると幸いです。 |
(9) ベル |
2020/10/21 16:25 [Edit] |
|
ブヒ男さん、こんにちは。 うちはワンちゃん専用の薬ではないのですが、「ピアソンHPローション」を使っています。 自分が使ったものをワンコにも使ってみるとカサカサしたのが落ち着いたので、今は酢酸クロルヘキシジンシャンプーとセットで使っています。 ただ、第二類医薬品なので良し悪しがあるとも思いますので、お使いになる時は添付文書に目を通されるのがいいと思います。 使用上の注意に以下のような内容がありました。 ――- 【使用上の注意】 <してはいけないこと> (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は使用しないでください。 出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病など)の人 2.次の部位には使用しないでください。 (1)目や目の周囲、粘膜(例えば、口腔、鼻腔、腟等) (2)出血のある傷口(血が止まりにくくなることがあります) ――- |
(10) ブヒ男 |
2020/10/30 20:22 [Edit] |
|
ベル様 ありがとうございます。 色々調べる中で犬用では無い物を使って改善したって例も割と見ましたが、これ以上の悪化が心配でなかなか使えていません。 今はネットで見つけた、精製水とグリセリンを混ぜた保湿剤を使ってます。 これが効いてるのか、少し症状が落ち着いつ、毛並みもしっとり艶が出た気がしますけど、まだまだ先は長そうです… |
(11) ブヒちゃん |
2020/11/2 11:09 [Edit] |
|
うちも膿皮症です。 開腹手術をして家に帰って来てからポツポツと出始めて一気にお腹周りが酷い事に… 幸いあまり痒がっておらず、また、かかりつけ医がステロイドをあまり使用したくないとの事で治療方針に納得してクロルヘキシジンで患部の消毒を1日2回、クロルヘキシジン入りシャンプーを週2回、シャンプーした日は保湿液をたっぷりを3ヶ月程やったら、完治ではありませんがドクターも褒めてくれる程キレイになりました。 今は、週一のシャンプーと保湿、肌チェックを毎日してプツと出来ていたらそこを消毒してます。 毎日の肌チェックは面倒ですがスキンシップと思ってやってます! ブヒちゃんも覚えたらしく肌見るよ〜って呼ぶと走って来てヘソ天になります 笑笑 |
(12) ブブっち(愛称) |
2020/11/2 13:06 [Edit] |
|
バスクリンが 案外 いい!と 聞きました 我が家の愛犬(12歳)も ずっと 皮膚で ビクタス ステロイド・・。 |
(13) ブヒ男 |
2020/11/5 20:27 [Edit] |
|
ブヒちゃん様 ありがとうございます。 うちもネットなどで見るほど、痒がって掻きむしりボロボロなんて状態じゃないですが、やっぱり気になるようです。 我が家のかかりつけの獣医さんも飲み薬などでの治療には、身体への負担、将来的に薬に対して免疫が出て、効果が薄くなる事から難色を示しています。 完治を目指すより、長期的な治療を見据えて、膿皮症のコントロールや免疫力を高めて行きましょうとの指導です。 治ったり出来たりで、消毒も大変なんですが、頑張ります。 |
(14) ブヒ男 |
2020/11/5 20:29 [Edit] |
|
ブブっち様 ありがとうございます。 ステロイドはかかりつけの獣医さんとの相談でまだ使用していません。 毎日の身体の消毒大変ですが、頑張ります。 |
(15) ゆかまま |
2020/11/12 13:33 [Edit] |
|
こんにちは うちのこも同じくらいの症状でした。 今のところ綺麗に治りましたが、油断はできません… いろいろ試しすぎて、何が効いたかというより何がダメだったか、なんですが うちの子の場合 ・ドライヤー温風がダメだった ドライヤー嫌いでなかなかまんべんなく乾かさしてくれないので、乾きやすい背中に当たりすぎちゃっていたのかもしれません。 今は浴槽の中にフレブルくんと首の長くないタイプのサーキュレーター?扇風機?回しながら温風ドライヤーで乾かしています…(風をぬるくするために) つい最近変えた病院でいわれたのですが フレブル5頭の飼い主さんでもあるお医者様いわく夏場、そして冬場でも室内があったかければタオルドライで十分らしいです。 肉球はしっかりふいて、すぐ寝ちゃったりするとおなかに湿疹が出ることがあるので室内で遊んで乾かしたり…これからそうしようと思っています。 ・うちの子に関しては、ですがノルバサンシャンプーは乾燥がひどくなり合いませんでした。 今はユニバーサルメディケートを使っています。 ・ブラッシングがダメだった? ブラッシング後に湿疹がひどくなっている気がして、回数を三日に1回に減らしました。 その分シャンプーが週1なので十分抜けていると思っています。 ・洋服がダメだった 散歩中花粉にやられないようにと着せていましたが、 どんな洋服も着せるとだめでした… お医者様に相談したら、綿100にしましょうと言われました! 後は薬でお金かかるなら、ご飯にお金をかけて病院の回数を減らせるように、とおもって ドッグフードをドッグフード工房さんの鶏肉タイプに変えました。 これは今のところすごくいいです。湿疹も減って、毛ヅヤもよくなって、涙やけも減りました。 あと、バイオフレッシュという除菌のやつが良かったです、おもちゃの除菌とか、ブラッシングにも使えて、いろんな菌を殺してくれます。 https:/ うちは原液5L買って薄めて使っています。値段はしますが、なかなか減りません。 うちもWith膿皮症、アレルギーです。 お互い頑張りましょうね! |
(16) うめ |
2020/12/10 0:28 [Edit] |
|
4歳です。膿皮症が出たのは1歳頃 背中側が頭から足先までボツボツありました。病院では、ビクタスなんこうとアポキル。トレーナーさんいわく、ステロイドは、その時だけで完治せず、肝臓を駄目にすると。「アクアゼオ」の商品を進められ、飲水、つけるクリーム(毎日、全ての湿疹に塗るのか努めでした)シャンプー、 それとグレインフリーのフードにかえ。一番は「乳酸菌」サプリメントだと思っています。 1年かかりましたが、今は湿疹はでません。病院の薬は全くのまずに治りました 腸と皮膚は密接な関係らしいです |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |